こころとからだが喜ぶ暮らしを❤
一宮市の設計工務店 三代目
住まいる先生 いわくにです🎵
親父がテレビを
見てたので見たら茂木大臣が出てた。
経済再生担当
人づくり革命担当
社会保障・税一体改革担当
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策)
茂木 敏充 (もてぎ としみつ)
NHKの日曜討論会
テーマは、
先日閣議決定した
「人づくり革命」などの
新政策パッケージについて話してた。
断片的にしか、
聞いていないけど
次代を担える子供を
育てるための政策だと
自立心、自尊心をもって
考えて行動できる人を
多く育てる教育を目指す。
って、言われてた
聞いていて、思ったのは、
学校教育だけで
実現可能なのかということ。
先日、
「かしこい子が育つ住まいづくり」
講座を開催した。
気持ちや身体に
大きな影響を与える住まいの環境!
自分の能力を
うまく発揮できる子を育てる
住まいづくりから
家族が仲良く暮らす秘訣が
見えてくる。
その口座の中で
お話をして受講された方と
意見が一致したのは、
お子さんたちに
求めているのは、
社会に通用するかしこい子
賢い子とは
- 社会に対し、自分の力を上手に活かし、表現することができる
- コミュニケーション能力が高く、自分の力をうまく発揮できる
- 自ら、目標を考え、目標を実現させられる
- 自分の行動に責任がもてる
- 将来なりたい自分になるために必要な力を身につけられる
そんな子供を育てるのに
ますます重要になるのは、
家族の人間関係とサポート!
その人間関係を
育むためには、
その舞台となる
住まいの重要性が増してくる。
今回の政策は、
家庭での取り組みなしでは、
うまくいかない。
家庭での取り組みも
バックアップしてもらえると
期待してる。
でも、
これに気づいた人と
そうでない人
これができる人と
できない人で
子供の差が
ますます開いていくような
子供に頑張れって
言ってるだけでは無理
勉強しなくては
いけないのは、親の方(^O^)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
無料相談会を開催します。
と0586-71-3800に
お電話ください。