あなたは毎日、
何回呼吸していると思いますか🤔

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

なんと1日に
約2万回も呼吸しているんです!

でも、
その空気の質について
考えたことはありますか?

1970年7月18日、
日本初の光化学スモッグが
発生しました💨

あれから50年以上が経った今でも、
大気汚染は私たちの健康を
脅かし続けています。

「家の中にいれば安全」
そう思っていませんか?

実は、
室内の空気は外の空気よりも
汚れていることが多いんです!

WHO(世界保健機関)の
調査によると、
室内空気汚染による
健康被害は屋外の大気汚染よりも
深刻だと報告されています😱

でも大丈夫!
正しい知識と対策があれば、
あなたの家を安全で
快適な空間に変えることができます✨

今日は、
室内空気環境を劇的に
改善する実践的な方法を
お伝えします🏠

室内に侵入する汚染物質の真実

外から持ち込まれる有害物質

「窓を閉めているから大丈夫」
は大きな勘違いです💦

気密性能を意識して
造られた家でない限り、
PM2.5や花粉、
排気ガスなどの汚染物質は、
窓を閉めていても
容赦なく室内に侵入してきます。

特に交通量の多い
道路沿いのお家では、注意が必要です🚗

さらに、
私たちが外出先から
持ち帰る衣類や靴にも、
目に見えない汚染物質が
たっぷり付着しています。

帰宅後すぐに
着替える習慣をつけることで、
汚染物質の持ち込みを
大幅に減らせます👔

家の中で発生する汚染源

実は、
家の中にも汚染源が
たくさん潜んでいるんです😰

調理時に発生する油煙、
掃除機をかけた時に舞い上がるほこり、
ペットの毛やフケ、カビや細菌、
シャンプーや洗剤、殺虫剤など。

これらが室内空気を
汚染しています💔

特に新築住宅では、
建材から放出される
化学物質(ホルムアルデヒドなど)にも
注意が必要です。

意外と知られていないのが、
芳香剤や柔軟剤も
室内空気汚染の原因になること!

香りが強いものほど
化学物質を多く含んでいる
可能性があります🌸

効果的な換気対策の実践方法

正しい換気のタイミングと方法

高気密住宅で
換気性能が確認されている家以外では、
健康のためには窓を開けての換気が必要です。

窓換気の黄金ルールをご存知ですか✨

それは
「朝と夜の2回、各15分間の窓換気」です!

朝の換気は起床後すぐに行いましょう。

睡眠中に蓄積された
二酸化炭素や湿気を一気に排出できます🌅

夜の換気は就寝前がベスト。

1日の汚染物質をリセットして、
良質な睡眠につながります💤

効果的な換気のコツは
「対角線上の窓を開けること」です。

風の通り道を作ることで、
短時間でも効率的に
空気を入れ替えられます🌬️

換気性能が確認できていない家では、
就寝前と起床後の窓開け換気は必須です。

空気清浄機の賢い選び方

空気清浄機選びで
失敗しないポイントは3つです💡

まず、
部屋の広さに対して1.5倍以上の
適用面積がある機種を選ぶこと。

次に、
HEPAフィルター搭載モデルを
選ぶこと。

そして、
ランニングコストも考慮することです💰

置き場所も重要!

壁から50cm以上離し、
家具の陰にならない場所に
設置しましょう。

意外と知られていませんが、
エアコンの対角線上に
置くと効果がアップします❄️

自然の力で室内空気をきれいにする方法

植物による天然フィルター効果

植物は
天然の空気清浄機って
知っていましたか🌿

NASAの研究で実証された
空気清浄効果の高い植物トップ3を
ご紹介します。

1位はサンセベリア、
2位はポトス、3位はドラセナです🏆

これらの植物は、
ホルムアルデヒドやベンゼンなどの
有害物質を効果的に吸収してくれます。

初心者におすすめなのは、
お手入れ簡単なサンセベリア!

水やりは月に1〜2回程度で十分だから、
忙しい方でも安心です💚

リビングに2〜3鉢置くだけで、
見た目も空気もグッと良くなります✨

まとめ

室内空気環境の改善は、
家族の健康を守る最も重要な投資です🏠

高気密住宅でなければ、
朝夕の換気習慣、
適切な空気清浄機の使用、
そして植物による自然フィルター効果を
組み合わせることで、
驚くほど快適な住環境を
作ることができます。

光化学スモッグが発生した
今日のような日こそ、
室内空気の質について
真剣に考えてみませんか?

小さな一歩から始めて、
家族みんなが安心して
深呼吸できる家を作りましょう💕

住まいづくり相談


健康的な住まいづくりでお悩みの方は、
専門家のアドバイスを受けてみることを
おすすめします。

室内空気環境の改善から、
家族の健康を守る住宅設計まで、
あなたに最適なプランをご提案いたします。

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#室内空気環境 #換気対策 #光化学スモッグ #空気清浄機 #住宅健康

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です