毎年7月19日の土用の丑の日、
あなたはうなぎを食べて
夏バテ対策していませんか😋
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
でも、ちょっと待って!
うなぎパワーで体は元気になっても、
家の中はギラギラ太陽で
サウナ状態のまま💦
エアコンをガンガンつけて
電気代が跳ね上がり、
家計は夏バテ状態という悲劇も。
実は、住まいの専門家として
30年間多くのご家庭を見てきた
私が断言します🏠
うなぎと同じくらい大切なのが
「住まいの夏バテ対策」なんです。
今年の土用の丑の日をきっかけに、
家全体を快適にする秘訣を
お伝えしますね✨
土用の丑の日に考える、夏の住まい快適術
うなぎだけじゃない!家も夏バテ対策が必要
土用の丑の日に
うなぎを食べる理由、
ご存知ですよね🐟
江戸時代から続く
夏バテ防止の知恵です。
でも、考えてみてください。
あなたのお家は
夏バテしていませんか?
窓から入る強烈な日差し、
室内に籠もる熱気、
エアコンが効かない部屋。
これって完全に
家の夏バテ症状です😵
人間がうなぎで
パワーチャージするように、
住まいにも効果的な対策があるんです。
まずは現状把握から始めましょう。
朝起きて、
家の中で一番暑い場所はどこですか?
ほとんどの方が
「西向きの部屋」や「窓際」と答えるはず💡
エアコン効率を2倍にする二重窓リフォーム
ここで登場するのが
「二重窓リフォーム」という
住まいのうなぎです🏡
既存の窓の内側に
もう一枚窓を付ける方法で、
断熱効果が劇的にアップします。
具体的な効果をお伝えしましょう。
一般的な住宅では、
夏の熱の約70%が
窓から侵入しています📊
二重窓にすることで、
この熱侵入を約50%カットできるんです。
つまり、
エアコンの負担が半分になるということ。
実際に導入したお客様からは
「エアコンの設定温度を2度上げても快適」
「電気代が月3,000円安くなった」という
声を多数いただいています💰
初期投資は必要ですが、
長期的に見れば必ず元が取れる投資です。
窓まわりDIYで電気代を節約する方法
すだれ・よしずの効果的な取り付け方
「二重窓はちょっと予算が…」
という方も大丈夫😊
昔ながらの知恵
「すだれ」や「よしず」を
活用したDIY対策があります。
ポイントは取り付け位置です🎯
多くの人が
窓のすぐ前に付けがちですが、
実は窓から30cm程度離すのがベスト。
空気の層ができて、
より効果的に熱を遮断できます。
南向きの窓なら午前中から、
西向きなら午後2時頃から日差しが
強烈になります☀️
時間帯に合わせて調整できるのも、
すだれの魅力ですね。
省エネ効果と快適性の両立術
すだれとエアコンを組み合わせる
「ハイブリッド作戦」を
ご紹介しましょう🌿
まず、
すだれで窓からの熱を30%カット。
その上で扇風機を併用すれば、
エアコンの設定温度を
28度でも十分快適になります。
これだけで電気代は
約20%削減できちゃいます💡
さらに上級テクニックとして、
夜間の「打ち水効果」も活用しましょう。
すだれに霧吹きで水をかけると、
気化熱で周囲の温度が下がります🌊
自然のクーラー効果で、
朝の室温が2-3度変わりますよ。
まとめ
土用の丑の日のうなぎパワーと同じように、
住まいにも夏を
快適に過ごす知恵があります🏠
二重窓リフォームなら
根本的な解決が可能で、
すだれやよしずなら手軽に
スタートできます。
どちらも大切なのは「継続すること」。
今年の土用の丑の日をきっかけに、
ぜひ住まいの夏バテ対策を
始めてみてくださいね✨
快適な住まいは、
家族の健康と家計の両方を
守る最高の投資です。
うなぎを食べる日に、
住まいのことも一緒に考えてみませんか😊
≫住まいづくり相談はこちら≪
住まいづくりでお悩みの方、
快適な夏を過ごしたい方は、
ぜひ専門家にご相談ください。
あなたのライフスタイルに合った
最適な解決策を一緒に見つけましょう🤝
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#土用の丑の日 #夏の住まい術 #二重窓リフォーム #省エネ対策 #すだれDIY