秋も深まり、
朝晩の冷え込みが
厳しくなってきましたね。

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

そろそろ暖房器具を
引っ張り出す季節です。

でも、
去年の冬を思い出してください。

暖房をつけても足元がスースーして寒い、
リビングは暖かいのに
廊下や脱衣所は凍えそう、
そして、気づけば光熱費が跳ね上がっている…。

そんな経験、ありませんか?

実はこれ、
あなたの家の「性能」が原因かもしれません。

せっかく暖房で温めた空気が、
家中の隙間からどんどん逃げているとしたら?

壁や窓から熱がダダ漏れしているとしたら?

今回は、
冬でも暖房に頼りすぎず、
家全体がポカポカ快適に過ごせる
「高気密・高断熱な家」の秘密を
お伝えします✨


もうすぐ来る寒い冬、お家の準備はできていますか?

10月も半ばを過ぎると、
一気に秋らしさが増してきます。

衣替えをしたり、
こたつを出したり、
冬支度を始めるご家庭も
多いのではないでしょうか。

でも、ちょっと待ってください。

あなたのお家そのものは、
冬を迎える準備ができていますか?

多くの方が
「部屋によって温度が全然違う」
「暖房をガンガンつけても足元だけ冷たい」
といった悩みを抱えています。

そして冬が終わる頃には、
予想以上に膨らんだ
光熱費の請求書を見て溜息をつく💦

実はこうした問題、
住まいの「性能」を見直すことで
劇的に改善できるんです。


なぜ寒さを感じる?家の「隙間」と「断熱」が原因かも

家の寒さの正体、
それは「気密性」と「断熱性」の低さです。

気密性とは、簡単に言えば
「家にどれだけ隙間があるか」ということ。

隙間が多いと、
せっかく暖めた空気が外に逃げて、
冷たい空気がどんどん入ってきます。

一方、断熱性は
「熱の逃げにくさ」を表します。

壁や窓、天井や床から
どれだけ熱が逃げるかが、
家の暖かさを左右するんですね🏠

分かりやすく例えると、
魔法瓶を想像してみてください。

魔法瓶は二重構造で空気の層があり、
フタもしっかり閉まるから、
中の温度を長時間キープできます。

これがまさに「高気密・高断熱」の状態です。

逆に、
古い家は魔法瓶ではなく、
フタの開いたコップのようなもの。

いくらお湯を注いでも、
すぐに冷めてしまいますよね。

現代の高性能な家は、
この魔法瓶の原理を取り入れているんです。


「高気密・高断熱な家」がもたらす3つの嬉しいこと

では、高気密・高断熱な家に住むと、
具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

ここでは特に嬉しい
3つのポイントをご紹介します。

光熱費をぐっと抑えられる

まず一番
実感しやすいのが、
光熱費の削減です💰

高気密・高断熱な家は、
少ないエネルギーで家全体を
快適な温度に保てます。

暖房をつけても
熱が逃げにくいので、
設定温度を低めにしても十分暖かい。

結果として、
毎月の電気代やガス代が
大幅にカットできるんです。

長い目で見れば、
数十万円、場合によっては
百万円以上の節約になることも!

家計に優しいって、
本当に大切ですよね。

家族の健康を守る

次に注目したいのが、
健康面でのメリットです。

高気密・高断熱な家は、
部屋ごとの温度差が少ないのが特徴です。

冬場、暖かいリビングから
寒い脱衣所やトイレに移動したとき、
急激な温度変化で血圧が
大きく変動する「ヒートショック」。

これが原因で、
毎年多くの方が命を落としています😢

家全体の温度が
均一に保たれていれば、
このリスクを大幅に減らせます。

小さなお子さんや高齢のご家族がいる
ご家庭には、特に重要なポイントです。

家が長持ちする

そして、
意外と見落とされがちなのが、
家そのものの寿命です。

高気密・高断熱の家は、
壁の内部で結露が発生しにくい
構造になっています。

結露はカビや腐食の原因となり、
家の構造体を傷めてしまいます🏚️

しっかりとした
断熱と気密があれば、
こうした劣化を防ぎ、家を
長持ちさせることができます。

つまり、
あなたの大切な資産価値を
しっかり守れるということなんです。


いわいハウジングのこだわり:性能は「安心」の証です

断熱等級

私たちいわいハウジングは、
すべてのお家で高い住宅性能を
標準仕様としています。

具体的には、
ZEH(ゼッチ)基準を大きく上回る
断熱性能を確保しています。

ZEHとは
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことで、
年間のエネルギー収支をゼロ以下にする、
とても省エネな家のことです✨

また、
性能を数値で証明するために、
30年間、すべての住宅で
「気密測定」を実施してきました。

これは完成した家の気密性を実際に測定し、
C値(隙間の量を示す数値)として
確認するもの。

数値で見えるからこそ、
本当に高性能な家であることを
自信を持ってお伝えできるんです。

過去3年間のC値測定結果は、
全棟で0.2です。

お客様にとって、
これほど大きな安心材料は
ないと思っています。

性能にこだわることは、
ご家族の快適さと健康、
そして将来の安心を守ることに直結します🌟


まとめ:これからの家づくりは「性能」で選ぶ時代

家づくりというと、
デザインや間取り、
設備に目が行きがちです。

もちろんそれらも大切ですが、
一年中快適に、健康に暮らせる
「住宅性能」こそが、本当に重要なんです。

高気密・高断熱な家は、
光熱費を抑え、家族の健康を守り、
家を長持ちさせます。

冬は暖かく、夏は涼しく、
そして一年中快適な住まい。

それが、
これからの家づくりのスタンダードなんです。

あなたも、
暖房に頼りすぎない快適な暮らしを
始めてみませんか?

「実際にどれくらい暖かいの?」
「本当に光熱費が下がるの?」

そんな疑問や不安があるのは、
とても自然なことです。

だからこそ、
まずは体感していただきたいんです。


住まいづくり相談

いわいハウジングの体感会は、
高気密・高断熱な家の暖かさを
実際に体感していただけます。

また、
資金計画や性能に関する疑問にも、
経験豊富なスタッフが丁寧にお答えします。

冬が本格化する前に、
ぜひ一度ご相談ください。

あなたとご家族の「理想の暮らし」を、
一緒に実現しましょう!

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#高気密高断熱住宅 #注文住宅 #光熱費削減 #ZEH住宅 #一宮市工務店

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です