毎日エアコンの電気代に
ビクビクしていませんか?😰

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

7月27日は「スイカの日」ですが、
キンキンに冷えたスイカを食べても、
家の中がムシムシ、
ジメジメしていると台無しですよね。

「どうしてウチはこんなに暑いんだろう?」
「エアコンをガンガンにかけるしかないのかな?」
そんな悩みを抱えている方も多いはずです。

でも実は、
エアコンの設定温度を下げなくても、
家の創り方次第で驚くほど涼しく過ごせるんです!

今回は、
電気代を抑えながら快適に
暮らせる住まいの秘密をお教えします🏠

なぜ家は暑くなる?3つの原因を知ろう

まずは敵を知ることから始めましょう。

家が暑くなる原因は大きく分けて3つあります。

太陽の熱が直接入ってくる

一番分かりやすいのが、
窓から入ってくる太陽の熱です。

特に西日が
ガンガン当たる窓は要注意⚠️

夕方になると室温が
グングン上がってしまいます。

南向きの窓でも
軒が深くないと太陽の熱が入ってしまいます。

日射 角度 庇 軒

屋根も同じで、
一日中太陽に照らされ続けた屋根の熱が、
じわじわと家の中に伝わってきます。

壁から外の暑さが伝わってくる

外が35℃の猛暑日、
その熱は壁を通して家の中にも伝わってきます。

断熱性能が低い家だと、
まるで焼けた鉄板の上にいるような状態に💦

壁や天井から放射される熱で、
エアコンをつけても涼しくならないんです。

湿気でジメジメになる

日本の夏は湿度も大敵です。

湿度が高いと同じ温度でも
暑く感じてしまいます😵‍💫

夏の湿度が高い濃尾平野では、
気密性の低い家だと外の湿った空気が
どんどん入り込んで、
室内がジメジメしてしまいます。

エアコンに頼らない!今すぐできる涼しい工夫

原因が分かったところで、
今すぐできる対策をご紹介します。

窓の外で日差しをカット

一番効果的なのは、
窓の「外側」で日差しを遮ることです。

昔ながらの「すだれ」や「よしず」、
最近人気の「緑のカーテン」は本当に効果抜群✨

室内の温度を2〜3℃下げることも可能です。

カーテンやブラインドは窓の内側にあるため、
熱が室内に入ってから遮ることに
なってしまいます。

風の通り道を作る

空気の入口と出口を
意識した窓の開け方も重要です。

対角線上の窓を開けることで、
家全体に風の流れができます🌬️

ただし、これは設計段階で
風の通り道を計算した家でないと
十分な効果は得られません。

本当に快適な家は「家の性能」で決まる

ここからが本題です。

根本的な解決策は、
家そのものの性能にあります。

魔法瓶のような断熱性能

高気密・高断熱
出典:一般社団法人 住宅生産団体連合会「快適・安心なすまい・なるほど省エネ住宅」

理想的な家は
「魔法瓶」のような構造です。

高気密・高断熱の家なら、
外の熱を中に入れず、
冷房で冷やした空気も逃がしません🧊

夏の暑さ対策は、
実は冬の寒さ対策と表裏一体なんです。

一年中快適で、光熱費も大幅に削減できます。

パッシブデザインの力

出典:環境共生住宅とパッシブデザイン「夏の工夫」

設計の工夫で、
自然の力を最大限活用することも可能です。

庇(ひさし)や軒の長さを計算することで、
夏の高い日差しは遮り、
冬の低い日差しは取り入れる設計ができます☀️

土地の条件や風向きまで考慮した設計で、
エアコンに頼りすぎない快適な住まいが実現します。

まとめ

今回ご紹介したように、
夏の涼しさはエアコンの性能だけでは決まりません。

家の断熱性能と
パッシブデザインの組み合わせが、
本当の快適さを生み出します。

最小限のエネルギーで
一年中快適に過ごせる住まいこそが、
これからの時代に求められる理想的な家なのです🏡


快適で省エネな住まいに興味を持たれた方は、
ぜひ専門家にご相談することをおすすめします。

実際に体感してみることで、
その違いを実感していただけるはずです。

住まいづくり相談

家づくりは、
家族の健康と未来の暮らしを
デザインすることです。

夏の暑さや光熱費でお悩みの方は、
ぜひ一度、住まいの専門家にご相談ください。

理想の住まいづくりを
しっかりとサポートいたします!

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#夏涼しい家 #高気密高断熱住宅 #パッシブデザイン #省エネ住宅 #快適な住まい

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です