28日はプライバシーデー。
ご近所の視線を気にせず、開放的に暮らす家の作り方

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

「大きな窓から
明るい光を取り入れたいけれど、
近所の視線が気になる…」

「カーテンを開けると
家の中が丸見えで落ち着かない」

そんなお悩みはありませんか❓

せっかくのマイホームなのに、
常にカーテンを閉めっぱなしでは
暗くて息苦しい空間になってしまいます。

リビングでくつろいでいても、
洗濯物を干していても、
いつも人の目を気にしながら過ごすのは
ストレスですよね💦

でも安心してください!

ちょっとした設計の工夫で、
プライバシーを守りながら
明るく開放的な住まいを
実現することができるんです✨

9月28日は「プライバシーデー」。

暮らしの安心を守る上で
とても大切な考え方です🛡️

プライバシーを守りながら快適に
暮らすための住宅設計の秘訣をお教えします。

今回ご紹介する工夫を参考に、
あなたも理想の開放的なマイホームを
手に入れませんか😊

あなたの家は大丈夫?「視線」が気になる瞬間とは

毎日の暮らしの中で、
「誰かに見られているかも」と感じる瞬間は
意外と多いものです。

リビングでテレビを見ているとき、
キッチンでお料理をしているとき、
お風呂上がりに洗面所を使うとき…🏠

特に一宮市のような住宅密集地では、
隣のお家との距離が近く、
窓を開けると隣の窓と向かい合って
しまうことも珍しくありません。

また、
前面道路からの視線も
気になるポイントですよね👀

土地の条件によって
工夫の仕方は変わります。

角地なら2方向からの視線対策が必要ですし、
住宅街の奥にある土地なら
通行人は少ないものの、
近隣住宅からの視線により注意が必要です。

まずは自分の土地の特性を
知ることから始めましょう♪

設計の力で解決!視線をカットする間取りと窓のアイデア

窓の工夫で自然光を取り入れつつプライバシーを確保

「明るさは欲しいけれど視線は遮りたい」
そんな願いを叶えてくれるのが、
窓の工夫です🪟

一宮市 M様邸

高窓(ハイサイドライト)は、
天井近くに設置する横長の窓で、
外からの視線を遮りながら自然光を
たっぷり取り込めます。

地窓も同様に、
床に近い位置に設けることで、
座った時の目線からは見えにくくなります✨

型板ガラスやすりガラスを使えば、
光は通すけれど中の様子は見えにくくなります。

最近人気のブラインドインガラスなら、
ガラスの間にブラインドが入っているので、
掃除の手間もかからず便利ですよ😊

間取りの工夫で「内に開く」設計

中庭(コートハウス)は、
家の中央に設けた屋外スペースで、
完全にプライベートな空間を作ることができます🌿

建物で四方を囲まれているため、
外部からの視線は一切入りません。

ここに大きな窓を向ければ、
カーテンなしでも安心して過ごせる
開放的なリビングが実現します。

洗濯物を干すスペースとしても
活用できて一石二鳥!

2階リビングも効果的な選択肢です。
地面から離れることで通行人や
隣家の1階からの視線を避けられ、
空に向かって大きく窓を開くことができます。

夜景も楽しめて、
特別感のある空間になりますよ⭐

外構計画も重要!「見せない」ための+αテクニック

フェンスと植栽でおしゃれに目隠し

建物だけでなく、
外構計画もプライバシー対策には欠かせません🌳

目隠しフェンスは、
道路から高さ1.8m程度あれば
立った状態からの視線をしっかりカットできます。

ルーバータイプなら風通しも確保できて、
圧迫感も軽減されます。

一宮市 M様邸

木目調のものを選べば、
ナチュラルで温かみのある印象になりますね♪

生垣やシンボルツリーを効果的に配置すれば、
自然な目隠し効果が得られます。

季節ごとに表情が変わる植物は、
見ていても楽しく、
家全体の印象もグッと良くなります。

常緑樹なら年中安定した
目隠し効果が期待できますよ🍃

プライバシー対策は防犯対策にも

実は、プライバシーを守る工夫は
防犯対策にもつながります🔒

外部から家の中の様子が
見えにくいということは、
留守かどうかも分かりにくいということ。

また、
中庭やフェンスで囲まれた空間は、
不審者が侵入しにくい構造になります。

ただし、
完全に閉鎖的にしすぎると
逆に死角を作ってしまう場合もあります。

適度な「見守りの目」は残しつつ、
プライベート空間をしっかり確保する
バランスが大切ですね💡

まとめ

プライバシーを守りながら開放的に暮らすには、
窓の工夫、間取りの工夫、外構計画の3つの要素を
総合的に考えることが重要です。

高窓や型板ガラス、
中庭や2階リビング、目隠しフェンスや植栽など、
それぞれに特徴があり、
土地の条件や家族構成に合わせて
最適な組み合わせを選ぶことができます😊

一宮市 S様邸

何より大切なのは、
住む人が安心してリラックスできる空間を作ること。

プライバシーが守られた家なら、
毎日をもっと快適に、
もっと自分らしく過ごすことができますよ✨


プライバシーを重視した家づくりをお考えの方へ

いわいハウジングでは、
一宮市をはじめとする地域の特性を深く理解し、
一棟一棟の土地に合わせて
最適なプライバシー計画をご提案いたします。

「こんな土地だけど、明るい家は建てられる?」
「近所の視線が気になるけど大丈夫?」
そんなご相談も大歓迎です。

土地探しからお手伝いできますので、
まずはお気軽にご相談ください🏠

🏠住まいづくり相談

プライバシーと開放感を両立した
理想の住まいを一緒に考えませんか?

専門スタッフがあなたの土地に
最適なプランをご提案します

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#プライバシー #注文住宅 #中庭 #目隠し #一宮市

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です