毎日の掃除に追われて、
家族との時間が削られていませんか😢

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

「また散らかってる…」
「掃除したばかりなのに」
そんなため息が聞こえてきそうです💦

共働きファミリーにとって、
家事の負担は本当に深刻な問題ですよね。

でも実は、
家づくりの段階で工夫することで、
掃除の手間を劇的に減らすことができるんです✨

9月29日は「クリーニングの日」。

この機会に、
住まいの専門家として
多くの家族を見てきた経験から、
本当に効果的な「勝手にキレイが続く家」の秘訣を
お伝えします🏠

この記事を読めば、
掃除に費やしていた時間を
家族との大切な時間に変えられる
住まいづくりのヒントが手に入りますよ💡

汚れを家に持ち込まない「ただいま動線」の魔法

玄関からリビングまで一直線は危険です

家に帰ってきたとき、
玄関からリビングまで
一直線に向かう間取りって多いですよね🚪

でも、これって実は汚れを
家中に運んでしまう危険な動線なんです。

外から持ち帰った花粉や泥、
バッグや上着についた雑菌たち。

これらが
リビングのソファや床に
そのまま運ばれてしまいます😱

理想的な動線は、
玄関→シューズクローク→
外出着クローゼット→洗面所の順番です。

この流れを作ることで、
汚れたものを脱いで手を
洗ってからリビングに入れるんです🌟

外出着クローゼットは汚れの防波堤

外出着クローゼットを
玄関近くに配置することで、
外出着をそのままリビングに
持ち込むことがなくなります👔

ここで上着やバッグを収納し、
部屋着に着替えてから居住空間に入る。

これだけで
家の中の汚れは格段に減りますよ💫

「でも着替えが面倒…」
と思うかもしれませんが、
慣れてしまえば自然な流れになります。

家族みんなでルールを作れば、
掃除の回数が本当に減るんです🎯

ズボラさんの味方「お手入れ簡単素材」選び

キッチンの油汚れとサヨナラする方法

料理をするたびに気になるキッチンの油汚れ🍳

実は、素材選び次第で
お手入れの手間は雲泥の差になります。

キッチンパネルは、
タイルよりも目地が少ないものを選びましょう。

目地が多いと、
そこに汚れが溜まって
掃除が大変になってしまいます😵

ステンレスやホーローのキッチンパネルなら、
サッと拭くだけで油汚れが落ちます✨

「掃除しなきゃ」という
ストレスから解放されますよ。

外壁は縦張りがお掃除ラク

意外と見落としがちなのが外壁選び🏠

横張りのサイディングは見た目は素敵ですが、
雨水が溜まりやすく汚れも蓄積しやすいんです。

縦張りのサイディングやガルバリウム鋼板なら、
雨水が自然に流れ落ちて汚れも
一緒に洗い流してくれます🌧️

「外壁なんて関係ない」と思うかもしれませんが、
メンテナンスの頻度や費用を考えると、
最初の素材選びがとても重要なんです💰

散らからない秘密「モノの住所」づくり

ロボット掃除機の基地を最初から計画

最近人気のロボット掃除機、
買ったものの置き場所に困っていませんか🤖

実は、設計段階から
ロボット掃除機の基地を組み込んでおくことで、
見た目もスッキリ、使い勝手も抜群になります。

充電ステーションは
階段下や洗面所の隙間など、
デッドスペースを活用するのがポイントです🔌

「掃除機をかけなきゃ」という
罪悪感からも解放されますよ。

掃除道具の定位置を作れば習慣化

「掃除道具をどこにしまったっけ?」
そんな経験ありませんか🧹

掃除道具専用の収納スペースを各階に作っておくと、
気づいたときにサッと掃除できます。

リビングには
ハンディモップ、洗面所には掃除用クロス、
といった具合に分散配置するのがコツです🎯

収納場所が決まっていると、
家族みんなが自然と片付けてくれるようになります。

これって本当に魔法みたいですよ✨

すべてのモノに帰る場所を

散らかる一番の原因は
「モノの住所がない」ことなんです📮

リモコン、鍵、充電器、文房具…
日常使うものすべてに決まった場所を作りましょう。

家族みんなが分かる場所に、
分かりやすくラベリングするのも効果的です📝

「また探し物してる…」という
イライラがなくなると、
家族の雰囲気もグッと良くなりますよ😊

まとめ

9月29日のクリーニングの日に考えた
「勝手にキレイが続く家」の工夫、
いかがでしたか🌟

ポイントは
「汚れを持ち込まない動線」
「お手入れ簡単な素材選び」
「モノの住所づくり」の3つです。

これらを
設計段階で取り入れることで、
掃除の手間は驚くほど減ります✨

家事ラクな家は、
ただ楽になるだけじゃありません。

家族との時間が増え、
心にゆとりが生まれ、
笑顔あふれる毎日に変わります😊

理想の住まいづくりは、
小さな工夫の積み重ねから始まります🏠

「うちも掃除が楽な家にしたい!」そう思ったら、
まずは専門家に相談してみませんか?

あなたの家族にぴったりの
「勝手にキレイが続く家」を一緒に考えましょう。

住まいづくり相談

🏠 理想の住まいづくり相談会 開催中 🏠

掃除が楽になる間取りや素材選びについて、
経験豊富な住まいの専門家がお答えします。

お気軽にお問い合わせください✨

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#掃除しやすい家 #家事動線 #ファミリークローゼット #収納アイデア #住まいづくり

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です