こころとからだが喜ぶ暮らしを❤
住まいる先生 いわくにです🎵

ゴールデンウィークも
今日が最終日!

コロナの影響で
お休みって感じが
分からなくなりましたが!

天気が良かったので
美濃街道の稲葉宿まで
往復18.75km歩いてきたのは、
昨日書いた通り♪

宿場の古い街並みには、
気候風土に合わせた建物が残ってる。

DSC 0073 scaled
稲葉宿の赤いポストがある家

これは、
観光マップにものってる
丸い郵便ポストが残っている家

古い建物が残っているのは、
無垢材が使われているのも
理由かもしれない。

高度成長期以降の
建物には、合板が
多用されているけど

無垢の木材と
合板は、似て非なるもの

大きな違いは、
合板は熱を伝えやすく、
湿気を通しにくい。

濃尾平野のような
夏の湿度の高い地域では、
湿気を逃がす工夫をしないと
建物を傷めてしまう!

be595b84fa6dbd2a8c25f687434d96c7

湿気を
逃がさなくてはいけない外壁下地に

湿気を
通さないであろう
合板を張ってしまうと


湿気が
こもってしまって、
建物にとってよろしくない(^.^;…

でも、
耐震のために全面に
合板を張ってる現場を見かける。

この地域の気候を
知ってるものにとっては、
とっても心配になる(TOT)

ウェーザーニュースさんからお借りしました

昨日も
書いたように

濃尾平野で夏に
室内で冷房をすると

壁の中で結露が
発生する可能性が高い

その結露に
さらされ続ける合板の
耐久性がとても気になるのは、
僕だけなのだろうか(;-;)

それが
耐震用のもので
あったらなおのこと

だから、
耐震用の材料には
20年前からこんなのを使っている!

image 2

これは、
土からできている製品!

昔の家は、
無垢の木と土でつくられていたから
日本の風土に適している\(^o^)/

先人の知恵を活かして
気候風土に合ってるものを
使うのが良いと思うんだけどね!


やっぱり、今こそ
見直すべきじゃないかな

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

無料相談会を開催しています。

住まいの無料相談会.バナー

住まいについて
相談したいのですが…

と0586-71-3800に
お電話ください。

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です