処暑を過ぎてもまだまだ残る暑さに、
「なんだか疲れが取れない…」と
感じていませんか😓
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
実は、夏の終わりこそ
一年で最も体に疲労が
蓄積する時期なんです💦
エアコンで冷えた体、
強い紫外線によるダメージ、
そして不規則な生活リズム。
でも安心してください🌟
今回は、
そんな夏の疲れを自宅で完全に
リセットする方法をお教えします✨
特に注目したいのが、
意外と見落としがちな「バスルーム」の力と、
季節の変わり目だからこそ整えたい
「収納空間」の重要性です。
夏の疲れを癒すバスルームの魔法
なぜお風呂が疲れリセットの最強ツールなのか
あなたは毎日のお風呂を、
ただ体を洗う場所だと思っていませんか🤔
実は、
バスルームこそが夏の疲れを
リセットする最も効果的な空間なんです💡
温かいお湯につかることで血行が促進され、
冷房で冷え切った体の芯から温まります♨️
さらに、
適度な湿度が乾燥した肌や喉を
潤してくれるのです。
でも、
ただお風呂に入るだけじゃもったいない😊
せっかくなら、
一日の疲れを完全に洗い流せる
「癒しの聖域」に変身させてみませんか💫
ホテルのような極上バスタイムを作る3つのコツ
まず大切なのは「視覚効果」です👀
窓から緑が見えるバスルームなら、
自然の力でリラックス効果は倍増します🌿
もし窓がない場合は、
観葉植物を一つ置くだけでも
空気感が変わりますよ。
次に「照明」にこだわりましょう💡
蛍光灯の白い光ではなく、
温かみのある電球色に変えるだけで、
まるでスパのような雰囲気に🕯️
さらに間接照明を取り入れれば、
一気にホテルライクな空間の完成です。
最後は「香り」の演出✨
ラベンダーやユーカリなどのアロマオイルを
数滴垂らすだけで、
心も体もとろけるようなバスタイムが楽しめます🛁
季節の変わり目こそ収納を見直すチャンス
衣替えで見えてくる収納の本当の課題
9月になると始まる衣替え、正直面倒に感じていませんか😅
でも実は、
この時期こそ収納の問題点が
一番見えやすいタイミングなんです👗
クローゼットから夏服を出そうとしたら、
服がぎゅうぎゅうで取り出しにくい💦
探している服がなかなか見つからない🔍
そんな経験、きっとありますよね。
この「探す時間」や「整理するストレス」が、
実は日々の疲れを蓄積させる
大きな原因の一つなんです😰
毎朝服を選ぶだけで疲れてしまう、
そんな状況を変えてみませんか💪
ファミリークローゼットで家族みんなの負担を軽減
そこでおすすめなのが
「ファミリークローゼット」という考え方です👨👩👧👦
家族全員の衣類を一箇所にまとめることで、
洗濯物の片付けも衣替えもぐっと楽になります✨
さらに、
ウォークインタイプにすれば、
朝の身支度も家族でかぶることなくスムーズに🎯
大切なのは「動線」を意識した配置です🚶♀️
よく着る服は手前に、季節外れの服は奥に。
そして家族それぞれの専用エリアを
明確に分けることで、
誰でも迷わず使えるクローゼットが完成します🏠
まとめ
夏の疲れをリセットするために、
今すぐできることから始めてみましょう🌈
バスルームの照明を温かい色に変える、
アロマを取り入れる、
そしてクローゼットの中を少しずつ整理する💡
小さな変化でも、
毎日積み重ねれば
大きな癒し効果を実感できるはずです😊
特に季節の変わり目のこの時期は、
住まい全体を見直す絶好のチャンス✨
あなたの家が、
疲れた心と体を優しく包んでくれる
「最高の癒し空間」になりますように🏡
もしも
「うちのバスルームや収納を
もっと本格的に改善したい」
「何から手をつけていいか分からない」と
感じているなら、
一人で悩まずにプロに相談してみませんか🤝
あなたのライフスタイルに合った
最適な住まいづくりのアドバイスをいたします💫
住まいづくり相談
あなたの理想の住まいを一緒に考えませんか?
バスルームの癒し空間づくりから収納計画まで、
住まいのお悩みを何でもご相談ください。
専門家が
あなたのライフスタイルに合わせた
最適なプランをご提案いたします✨
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#夏の疲れ #バスルーム #収納計画 #ファミリークローゼット #住まいづくり