お盆の帰省で気づく実家の暑さ、その解決策とは?

8月12日、
連日35度を超える猛暑が続く中、
お盆の帰省を控えている方も
多いのではないでしょうか😊

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

実家に着いた瞬間、
「なんだかモワッとして暑いな…」と
感じたことはありませんか?

エアコンをつけても全然涼しくならない、
電気代を気にして我慢している親の姿を見て、
心配になったという経験を
お持ちの方もいらっしゃるでしょう✨

今お住まいの
アパートやマンションでも、
同じような悩みを抱えていませんか?

一日中エアコンを
つけっぱなしにしても暑くて、
電気代の請求書を見て青ざめる💦

実は、
これらの夏の住まいのストレスは、
家づくりの工夫次第で驚くほど快適に、
そして経済的に解決できるんです!

一宮市で「くらしを『楽』しむ家づくり」を
お手伝いしている、いわいハウジングです🏠

今回は、電気代を気にせずに
夏を涼しく過ごせる
住まいの秘訣をお伝えします。

30代から40代の子育て世代の皆さんに、
きっと役立つ情報ばかりです!

なぜ日本の家は「夏暑く、冬寒い」のか?

実家の暑さの正体を探ってみよう

皆さんの実家は、
築何年くらいでしょうか?

20年、30年と経った住宅の多くには、
共通する問題があります😅

昔の家は「隙間だらけ」なんです。

建物の継ぎ目、窓まわり、床下など、
あちこちから外の熱気が侵入してきます。

まるで穴の開いたバケツに
水を入れるようなもので、
いくらエアコンで冷やしても、
すぐに暑くなってしまうのです💧

さらに、
断熱材の性能も
今ほど良くありませんでした。

薄っぺらい断熱材では、
外の暑さをシャットアウトできません。

光熱費が跳ね上がる理由はここにあった

こんな状態では、
エアコンがフル稼働しても追いつきません🔥

設定温度を下げても涼しくならないため、
さらに温度を下げる悪循環が生まれます。

その結果、電気代は跳ね上がり、
それでも快適にならないという
最悪の状況になってしまうのです。

特に濃尾平野の夏は、
湿度も高くてジメジメしますよね?

この蒸し暑さが、
古い住宅の性能の低さと相まって、
まさに「蒸し風呂」状態を
作り出しているんです💦

秘訣その①「魔法瓶」のような家で快適な室温をキープ

高気密・高断熱の威力を実感してみよう

では、
どうすれば涼しい家になるのでしょうか?

答えは「魔法瓶」にあります✨

熱いお茶を魔法瓶に入れると、
何時間たっても熱いままですよね?

これと同じ仕組みを住宅に応用するのが
「高気密・高断熱」なんです。

外の熱気をシャットアウトし、
室内の涼しい空気を逃がさない。

これができれば、
エアコンの効きが劇的に良くなります🎯

いわいハウジングの家は、
まさに「住める魔法瓶」。

一度冷やした空気を逃がしません。

断熱等級

数値で見る性能の差は歴然

具体的な数値をお話しすると、
断熱性能を表すUA値では
0.26以下を実現しています📊

これは国が定める
省エネ基準を大きく上回る性能です。

気密性能を表すC値も、
一般的な住宅の10分の1以下の数値を
達成しています。

数字だけ聞いても
ピンとこないかもしれませんが、
実際に体感すると「こんなに違うのか!」
と驚かれる方がほとんどです😲

秘訣その②濃尾平野の気候を活かすパッシブデザイン

自然の力を賢く利用する設計思想

高性能な「箱」を作るだけでは、
まだ不十分です🌟

大切なのは、
濃尾平野という土地の特性を活かした
「パッシブデザイン」という設計思想。

これは、機械に頼りすぎず、
自然の力を賢く利用する家づくりのことです。

夏は深い軒や庇で、
高い角度から射す日差しをカットします。

でも冬になると、
低い角度から射す太陽の光を
室内に取り込んで、お部屋を暖かくします☀️

一宮市ならではの設計ノウハウ

一宮市で長年家づくりをしてきた
私たちだからこそ、この土地の風の通り道や
日当たりの特徴を熟知しています🍃

南西からの強い日差し、
夏の夕方に吹く風の向き、
冬の乾燥した北風など、
季節ごとの気候パターンを計算して
窓の位置や大きさを決めています。

地域を知り尽くした
工務店だからこそできる、
オーダーメイドの快適性を
ご提供できるんです💫

まとめ:性能の良い家は暮らしを"楽"にし、家族の笑顔を増やす

高気密・高断熱と
パッシブデザインを組み合わせた家は、
皆さんの暮らしを根本から変えてくれます🌈

光熱費は大幅に削減でき、
家計が"楽"になります。

家中の温度差が少ないため、
ヒートショックのリスクも減り、
家族の健康を守れます。

結露やカビの発生も抑えられるので、
家そのものも長持ちします✨

エアコン1台で家中が快適になるため、
間取りの自由度も高まります。

リビングから離れた個室も、
廊下も、洗面所も、どこにいても快適です。

デザインも性能も妥協したくない、
家族が一年中健康で
快適に過ごせる家にしたい。

そんな想いを実現するのが、
いわいハウジングの家づくりです🏡

夏の見学会では、
玄関に入った瞬間の涼しさに驚かれる
お客様がたくさんいらっしゃいます。

外は35度を超える猛暑なのに、
室内は26度で快適そのものです😊


この夏の暑さにお困りの方、
将来の家づくりをお考えの方は、
ぜひ一度いわいハウジングの
住まいの快適さを体感してみませんか?

きっと、
今までの「家の概念」が変わるはずです💫

住まいづくり相談

お盆休み明けには、
完成見学会や個別相談会を開催予定です。

高性能住宅の快適さを
実際に体感していただけます。

お気軽にお問い合わせください🎯

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#資産になる家 #高気密高断熱住宅 #省エネ住宅 #断熱等級7 #資産価値

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です