今日は1月23日、実はこの日、
「一無、二少、三多の日」って知っていましたか?
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる先生 岩田邦裕です☘
健康的な生活習慣を広める日なんです。
でも待って、
これって住まいづくりにも活かせるんじゃないかって!
そう思って、ちょっと考えてみました。
「一無、二少、三多」って何?
まずは簡単に説明すると:
- 一無:タバコを吸わない
- 二少:食べ過ぎない、お酒を飲み過ぎない
- 三多:よく体を動かす、よく休む、人とよく交流する

なるほど、
健康的な生活のコツですね。
でも、これ、家づくりに応用できそう!
健康的な住まいのアイデア
無煙環境で快適生活
タバコの煙、嫌ですよね。
でも、それだけじゃないんです。
花粉やホコリも気になります。
そこで、
高性能な換気システムを
取り入れてみては?
空気清浄機能付きのエアコンもいいですね。
「ああ、家の中の空気おいしい!」って
感じられる家、素敵じゃないですか。
食べ過ぎ・飲み過ぎ防止作戦
「今日も食べ過ぎちゃった…」なんて
経験ありますよね。
実は、キッチンとダイニングの設計で改善できるかも。
オープンキッチンにすると、
料理しながら家族と会話できて、自然と適量の食事に。
適度なサイズのダイニングテーブルなら、
つい食べ過ぎることも減りそうです。
運動、休養、交流の場所づくり

- 運動スペース:
 「運動したいけど、
 ジムまで行くのめんどくさい…」って
 思ったことありませんか?
 そんな時は、家の中に小さな運動スペースを。
 リビングの隅にヨガマットを
 敷けるスペースがあるだけで、
 毎日のストレッチが習慣になりそう。
- 快適な寝室:
 良質な睡眠って大切ですよね。
 寝室の壁を防音性の高い素材にしたり、
 カーテンを遮光タイプにしてみては?
 「ぐっすり眠れた~」って朝を迎えられそうです。
- みんなの集まる場所:
 家族や友達と過ごす時間、
 もっと増やしたいですよね。
 LDKを広めに取ったり、ウッドデッキをつけたり。
 「うちに遊びに来ない?」って言いやすい家になりそうです。
最新テクノロジーで楽々健康管理
スマートホームって聞いたことありますか?
最近は、空気の質を測るセンサーや、
活動量を記録するデバイスと連携した家電もあるんです。
「今日は運動不足だったから、明日は階段を使おう」なんて、
家が教えてくれるかも。
まとめ
いかがでしたか?
「一無、二少、三多」を意識した家づくり、
意外と楽しそうですよね。
健康的な生活って、
実は住まいづくりから始まるのかもしれません。

みなさんも、自分の家を見直してみませんか?
きっと、新しい発見があるはずです!
健康的で快適な住まい、一緒に考えていきましょう!
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
住まいの無料相談会を開催しています。

と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)



