11月9日は何の日かご存じですか?
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

「いい(11)く(9)うき」の語呂合わせで
「換気の日」なんです。
コロナ禍で換気の大切さが見直されましたが、
実は換気って、家族の健康と家の寿命を左右する、
住まいづくりの超重要ポイントなんです💨
これから本格的な冬を迎えると、
窓を開けての換気が億劫になりますよね。
寒いし、
せっかく暖めた部屋の空気が逃げちゃうし…。
でも、ちょっと待ってください。
換気をおろそかにすると、
見えないところで家族の健康が脅かされたり、
光熱費がどんどん増えたりするって知っていましたか❓
特にこれから「生涯現役」を目指す
アクティブシニアの皆さんにとって、
換気は人生の質を左右する大問題なんです。
今回は、11月9日の「換気の日」をきっかけに、
健康で豊かに暮らすための「賢い換気計画」について
一緒に考えていきましょう✨
なぜ今、住宅の「換気」がこれほど重要なのか?
気密性が高い現代住宅だからこそ換気が必須
最近の家は性能が良いから大丈夫、
と思っていませんか。
実は、
気密性が中途半端に高い現代の住宅だからこそ、
計画的な換気が法律で義務付けられているんです。
2003年以降に建てられた住宅には、
24時間換気システムの設置が必須になりました📋
なぜかというと、
機械で換気しないと
室内の空気が入れ替わらず、
シックハウス症候群の原因となる
化学物質が溜まってしまうからなんですね。
目に見えない有害物質が、
じわじわと家族の健康を蝕んでいく…
そんな怖い状況を防ぐために、
機会換気はとても大切なんです。

結露とカビが家の寿命を縮める
換気が不十分だと起こる
もう一つの問題が、結露とカビです。
人は一晩で約200mlもの水分を
呼吸や汗として放出していると言われています😴
この湿気が室内に溜まると、
窓や壁に結露が発生し、
カビやダニの温床になってしまいます。
カビはアレルギーや喘息の原因になるだけでなく、
家の構造材を傷め、
建物の寿命を大きく縮めてしまうんです。
せっかく建てた大切な家が、
目に見えない湿気のせいでボロボロになるなんて、
悲しすぎますよね。
さらに、冬場に換気が不十分だと、
部屋ごとの温度差が大きくなり、
ヒートショックのリスクも高まります。
健康で長生きするためにも、
適切な換気は欠かせないんです。
アクティブシニア必見!賢い「換気計画」がもたらす3つの豊かな未来
メリット①:生涯現役で活躍できる「健康な身体」を維持できる
良い換気がもたらす最大のメリットは、
なんといっても健康維持です。
特に注目したいのが
「熱交換換気システム」という優れもの🌬️
これは、排出する空気の熱を利用して
新鮮な外気を温めながら取り込む仕組みで、
室温を保ちながら換気できるんです。
冬の朝、廊下やトイレが凍えるほど寒い…
なんてことがなくなり、
家中どこでも快適な温度をキープできます。
部屋ごとの温度差が小さくなれば、
ヒートショックのリスクもぐっと減りますよね。
さらに、常に新鮮な空気が循環することで、
花粉やホコリ、ウイルスなどを
排出しやすい環境が整います💪
風邪をひきにくくなり、
アレルギー症状も軽減されるので、
孫を安心して家に招くこともできます。
元気で活動的に過ごせるからこそ、
生涯現役で自分らしく輝き続けられるんです。

メリット②:子や孫が健やかに「賢く育つ」環境をつくれる
きれいな空気は、
実は子供の集中力や睡眠の質にも
良い影響を与えると言われています。
室内の二酸化炭素濃度が高くなると、
眠気や集中力の低下を引き起こすんです📚
適切な換気で常に新鮮な空気が供給されていれば、
お子さんやお孫さんが勉強するときも、
のびのびと快適に過ごせます。
リビング学習が推奨される今、
家全体の空気環境を整えることは、
子供の成長を支える大切な要素なんですね。
遊びに来たお孫さんが
「おじいちゃん、
おばあちゃんの家は気持ちいいね」って
笑顔で言ってくれたら、最高に嬉しいですよね😊
家族にとって何よりの財産は、
みんなが健康で笑顔でいられることなんです。

メリット③:生涯にわたり「お金と時間のゆとり」を生み出す
換気システムは、実は家計にも優しいんです。
熱交換換気なら、冬は暖かさを、
夏は涼しさを逃さずに換気できるため、
冷暖房の効率が大幅にアップします💰
光熱費が月に数千円、年間で数万円も
削減できることも珍しくありません。
さらに、
結露を防ぐことで壁の中の断熱材や柱が長持ちし、
将来的なメンテナンスコストも抑えられます。
初期投資はかかりますが、
長い目で見れば経済的なんですね。
そして意外と大きいのが「時間のゆとり」です。
高性能フィルター付きの換気システムなら、
花粉やホコリの侵入をブロックしてくれるので、
窓を開けなくても空気が入れ替わります🌸
掃除の手間が省け、窓開けの手間もなくなり、
その分、趣味や家族との時間に使えるんです。
お金と時間、
両方のゆとりが生まれる換気計画は、
豊かな老後の強い味方なんですね。

まとめ
11月9日の「換気の日」をきっかけに、
住まいの換気について考えてみました。
目には見えない「空気」の質にこだわることが、
家族の健康と家の長寿命、
そして経済的なゆとりにつながります。
特にこれからの人生を生涯現役で活躍したい
アクティブシニアの皆さんにとって、
賢い換気計画は豊かな暮らしへの第一歩です。
家づくりは、
単なる「箱」をつくることではなく、
家族がこれから何十年も健康で
快適に過ごせる「環境」をつくることなんです。
「うちの家にはどんな換気システムが合っているの?」
「実際にどれくらい快適になるの?」
そんな疑問をお持ちのあなたへ。
いわいハウジングは、
一宮市の気候風土を熟知しています。
夏の湿気、冬の伊吹おろしといった
地域特性を踏まえた上で、
一棟一棟に最適な換気計画をご提案しています。
住まいづくり相談
▶ 住まいづくり相談を予約する
見学会、
きれいな空気環境をぜひ一度ご体感ください。
換気システムや断熱性能、
具体的なプランについても、
お気軽にご相談いただけます。
ご家族みんなが笑顔で、
健康で豊かに暮らせる住まいを、
私たちと一緒に考えませんか。
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#換気の日 #24時間換気システム #生涯現役 #一宮市健康住宅 #高気密高断熱


