家を建てるとき、
「本当に良い木材ってどう選べばいいの?」
「木の家って実際どのくらい長持ちするの?」
そんな疑問を抱えていませんか🤔
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
実は、
多くの方が木材の品質や家の耐久性について、
曖昧な情報に惑わされているのが現実です😰
安価な木材を使った家は、
10年後、20年後にトラブルが発生することも…
10月1日は、
いわいハウジングにとって特別な日なんです✨
私たち、
いわいハウジングは
創業90年目を迎えました🎉
木材商として創業し、
地域に良質な暮らしを提供するという理念を
90年間守り続けてきた私たちだからこそ
お伝えできる、
"本当に良い木の家"の秘密があります💡
このブログでは、
90年間、木と向き合い続けてきた知見を
お伝えします😊
なぜ今、改めて「木の家」なのか?~90年の歴史が見てきた木の魅力~
時代が変わっても選ばれ続ける理由
現代建築の主流は
鉄骨やコンクリートだったかもしれません🏢
でも、なぜ私たちが
90年間「木」にこだわり続けているのか?
答えは簡単です😊
木は生きているから!
木材には、
人工的な素材では決して真似できない
「調湿効果」があります💧
湿度が高い日は湿気を吸い取り、
乾燥した日は水分を
放出してくれる優れものなんです✨
まるで家が呼吸しているみたい!
90年前と現代の家づくりの違い
創業当時の1935年、
家づくりはもっとシンプルでした🌸
でも、その頃から変わらない
木の魅力があります!
現代の木の家は、
昔ながらの良さに加えて、
断熱性能や耐震性もグンと向上しています💪
つまり、
伝統的な木の温もりと、現代の技術が融合した
「いいとこ取り」の住まいが実現できるんです😍
木が持つ自然のリラックス効果も見逃せません🌿
木の香りや質感は、
毎日のストレスを和らげてくれる
癒しの空間を作ってくれますよ♪
木材商の視点!「良い木」の見分け方と適材適所の使い方
構造材と内装材、それぞれの「適材適所」
さあ、ここからが
創業が木材商である当社のとしての本領発揮です💪
家づくりで使う木材は、
大きく「構造材」と「内装材」に分かれます🏗️
構造材は家の骨組みを支える
柱や梁、内装材は床や壁に使われる部分ですね!
構造材には「粘り強さ」が必要です💪
地震や台風に負けない強度を持つ
ヒノキや杉が定番!
一方、床材には
「傷がつきにくく、肌触りの良い」
広葉樹系のオークやメープルがおすすめです✨
いわいハウジングの木材選定へのこだわり
私たちが木材を
選ぶときの基準は厳しいんです😤
まず、木の「乾燥度合い」をチェック!
含水率が高すぎる木材は、
後々反りや割れの原因になってしまいます💦
次に「年輪の詰まり具合」も
重要なポイントです🔍
年輪が細かく詰まった木材ほど、
強度が高く美しい仕上がりになるんですよ😊
90年間
積み重ねてきた目利きの技術で、
丁寧に選び抜いています🌟
100年後も美しい家へ。木の経年変化を楽しむ暮らし
木は「劣化」ではなく「経年美」を楽しむもの
多くの方が誤解されているのですが、
木は「劣化」するものではありません😊
時間とともに色が深くなり、
味わいを増していく「経年美」こそが
木の魅力なんです✨
無垢材の床は、
最初は明るい色だったのに、
5年、10年と時を重ねるごとに
飴色の美しい色合いに変化していきます🍯
柱についた小さな傷も、
家族の歴史の一部です💕
子どもの身長を刻んだ印や、
家具をぶつけた跡さえも、
愛おしい思い出になっていくんですよね😌
長く美しく保つための簡単メンテナンス
「木の家って手入れが大変そう…」
そんな心配は無用です!
基本的なメンテナンスは、
実はとても簡単😊
床の場合、普段は乾拭きだけでOK!
専用のオイルやワックスを薄く塗るだけで、
新築時の美しさを保てます✨
壁の木材も、
ホコリを払う程度で十分です🪶
木は自然の作用もあるので、
清潔さも保ちやすいんですよ♪
まとめ
90年間、
木とともに歩んできた
私たちいわいハウジングが
大切にしているのは、
単に家を建てることではありません🏠
私たちが目指しているのは、
世代を超えて愛され続ける
「暮らし」そのものを創ること✨
木の家は、
家族の歴史を刻み、時間とともに
価値を増していく特別な存在なんです💕
90年から、未来の100年へ😊
あなたの家族にとって
最高の「木の家」を一緒につくりませんか?
もし木の家について詳しく知りたい、
実際に体感してみたいとお考えでしたら、
私たちがお手伝いいたします🌟
住まいづくり相談
🏡 住まいづくり相談会を開催中!
90年の経験と知識を活かした、
あなただけの木の家づくりをサポートします😊
お気軽にご相談ください✨
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#木の家 #経年変化 #良い木材 #一宮市注文住宅 #100年住宅