「黒い家っておしゃれだけど、夏は暑そう…」って
思っていませんか🤔

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

実はこの考え方、10年前なら正解でした😰

でも今は違うんです!

現代の家づくり技術なら、
黒い外壁でも室内は一年中快適に過ごせます✨

むしろ、
「デザインを諦めて性能を取る」なんて
選択をする必要はもうありません💪

この記事では、
黒い家の魅力と
快適に住むための秘訣をお伝えします🏠

デザインも性能も妥協したくないあなたに、
きっと役立つ情報をお届けしますね😊

今日は「黒の日」!家づくりでも人気の「黒」

本日9月6日は「く(9)ろ(6)」の
語呂合わせで「黒の日」なんですって!

ファッションやインテリアでも定番の黒ですが、
最近は住まいの外観や内装に黒を取り入れた、
スタイリッシュで
カッコイイお家がとても人気なんです😍

SNSでも「#黒い家」で検索すると、
素敵な住まいがたくさん出てきますよね💫

でも実際に黒い家を建てるとなると、
「本当に大丈夫かな?」という不安も出てくるものです🤷‍♀️

「黒い家」って実際のところどうなの?

黒い家に憧れる一方で、
こんな心配をしていませんか❓

「黒い外壁って、熱を吸収して
夏はすごく暑くなるんじゃない?」

「重たい雰囲気にならないかな?
圧迫感がありそう…」

「汚れや傷が目立ちやすいって
聞くけど、本当?」

実はこれらの疑問、
多くの方から相談されるんです💭

確かに昔の家なら、
こうした心配は的中していました😅

でも現代の家づくり技術を使えば、
これらの問題はすべて解決できるんですよ🎯

「カッコよさ」を引き出す、黒の上手な使い方

外観編:素材感で表情豊かに

一宮市 T様邸

黒い外壁といっても、
実はいろんな表現方法があるんです✨

ガルバリウム鋼板なら、
シャープでモダンな印象に仕上がります🏗️

一方、塗り壁なら
温かみのある質感を演出できます🎨

さらに木目との組み合わせで、
ナチュラルさもプラスできるんです🌲

大切なのは「のっぺりさせないこツ」です💡

異なる素材を組み合わせることで、
黒でも立体感のある外観になります😊

内装編:引き締め効果で高級感アップ

室内でも黒は大活躍します🌟

キッチンの面材を黒にすると、
空間が一気に引き締まって見えます🍳

アクセントクロスに黒を使えば、
まるでホテルのような上質な雰囲気に✨

建具を黒にするだけでも、
お部屋全体がグッとおしゃれになるんですよ😍

照明器具も黒で統一すれば、
統一感のある洗練された空間の完成です💫

「黒い家=暑い」は、もはや過去の話です!

ここが今日一番お伝えしたいポイントです🎯

確かに黒は光を吸収しやすいので、
外壁表面の温度は上がりやすいんです☀️

でも現代の家づくりで
室内の快適さを決めるのは、
壁の色ではなく
「断熱性能」と「気密性能」なんです💪

魔法瓶をイメージしてみてください🍼

外側が熱くなっても、
中身はずっと冷たいままですよね❄️

これと同じで、
高断熱・高気密な家なら、
外壁の色に関係なく室内は快適なんです😊

私たちいわいハウジングでは、
ZEH基準を上回る高い断熱性能と、
丁寧な施工による高気密な家づくりを
標準仕様としています🏠

だからこそ、
性能を気にすることなく、
お客様の好きなデザイン・好きな色を
自由に選んでいただけるんです✨

「デザインか性能か」ではなく、
「デザインも性能も」が当たり前の時代なんです🌟

まとめ

黒を上手に使えば、
非常にカッコイイ家が実現できます😍

夏の暑さなどの不安は、
高い断熱・気密性能があれば
全く問題ありません💪

現代の家づくりなら、
「ちょっとカッコイイデザイン」と
「夏涼しく冬暖かい高性能な暮らし」
の両方を手の届く価格で実現できるんです✨

あなたも理想の黒い家で、
快適でおしゃれな毎日を過ごしませんか🏠

一宮市周辺で、
デザインにも性能にもこだわった
家づくりをお考えなら、私たちにお任せください😊

完成見学会では、
実際の住み心地を体感していただけます🌟

家づくりに関するどんな疑問にも
お答えしますので、お気軽にご相談くださいね💕

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#黒い家 #外壁色 #高断熱高気密 #デザイン住宅 #一宮市工務店

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です