こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

今年もまた、
汗だくになりながら
「いつまでこの暑さが続くの?」と
嘆いている方も多いのではないでしょうか😅
実は今日8月7日は立秋。
暦の上ではもう秋なんです!
でも現実は相変わらずの猛暑日。
この矛盾した状況こそが、
住まいづくりの絶好のチャンスなんです🏠
なぜなら、夏の暑さで
ダメージを受けた住環境をリセットし、
これから来る本当の秋冬に
備えられる最適なタイミングだから。
多くの人が気づいていない
この時期だからこそ、一歩先の
快適な住まいづくりができるのです✨
夏の熱をリセットする換気のタイミング
立秋を迎えると不思議なもので、
日中はまだまだ暑いのに、朝夕に
ほんの少し涼しさを感じるようになりませんか?
この微妙な温度変化こそが、
住まいの熱対策を見直すサインなんです🌬️

早朝・夜間の外気導入換気で熱気を追い出そう
「まだ暑いのに換気?」と
思われるかもしれませんが、
これが意外と効果的!
早朝5時頃や
夜10時以降の外気温は、
日中より確実に低くなっています。
この時間帯を狙って窓を全開にし、
家にこもった熱気を
一気に外へ追い出しましょう。
特に2階の熱気は
厄介で、放っておくと
夜中まで天井近くに居座り続けます💦
対角線上に窓を開けて
風の通り道を作れば、
驚くほどスッキリと涼しくなりますよ。
高性能気密住宅なら短時間で大きな効果
最近の高気密住宅にお住まいの方なら、
なおさらこの換気法がおすすめです。
気密性が高いということは、
熱い空気も逃げにくいけれど、
一度涼しい空気を入れれば
今度は外の熱気も入りにくいということ🏡
わずか15分から20分の集中換気で、
室内温度を2度から3度下げることも可能です。
エアコンの設定温度を上げられるので、
電気代の節約にもつながりますね💰
窓近くの扇風機から
別の窓に向かって風を送ると
効率よく換気ができます。

秋の日射を活かすパッシブデザイン調整
立秋を過ぎると、
太陽の角度が徐々に低くなってきます。
実はこれ、
住まいの省エネを考える上で
とても重要なポイントなんです☀️
軒や外付けブラインドの位置を見直そう
夏の間は
「とにかく日差しをシャットアウト!」
と考えがちですが、これからは
発想を少し変える必要があります。
南向きの窓なら、
軒の出や外付けブラインドの角度を調整して、
秋冬の暖かい日差しは室内に取り込みたいところ。
「でも、どうやって調整すればいいの?」
という声が聞こえてきそうですが、実は簡単🎯
午後2時頃の太陽の位置を目安に、
窓の上半分に日が当たるように調整してみてください。
これだけで秋以降の自然暖房効果がグッと高まります。

冬に備えた窓周りの断熱対策も忘れずに
窓は住まいの中で最も熱が逃げやすい場所。
立秋のこの時期から、
冬に向けた断熱対策を始めておくと安心です❄️
内窓の設置や断熱カーテンの準備など、
今から計画しておけば
秋が深まる前に工事を完了できます。
慌てて寒くなってから対策するより、
余裕を持って準備できますよね。

自然素材で心地よい秋のインテリア
秋は湿度が下がり、
空気の質にも敏感になる季節。
だからこそ、
インテリアに自然素材を取り入れて、
五感で感じる心地よさを大切にしたいものです🍃
無垢フローリングのメンテナンスで木の香りを復活
夏の間、
素足で歩き回った無垢のフローリング。
少し疲れた表情をしていませんか?
立秋のこの時期に
軽くワックスメンテナンスをしてあげると、
木本来の美しさと香りが蘇ります✨
「難しそう…」と思われがちですが、
最近は手軽に使えるワックスもたくさんあります。
家族みんなでワイワイと作業するのも、
案外楽しいものですよ。
木の香りに包まれた住まいは、
心も自然と落ち着きます🌲

珪藻土や竹炭で空気をきれいに保とう
秋は乾燥が
気になり始める季節でもあります。
そんな時に活躍するのが、
珪藻土や竹炭などの調湿機能を持つ自然素材です。
壁の一部に珪藻土を使ったり、
インテリアとして竹炭パネルを
設置したりするだけで、
室内の湿度が自然に調整されます💨
しかも、
これらの素材には空気を
きれいにする効果もあるんです!
家族の健康を考えるなら、
こうした自然の力を借りない手はありませんね。

まとめ
立秋という節目の今だからこそ、
住まいづくりを見直すチャンスです🎌
夏の熱をリセットする換気のタイミング、
秋の日射を活かすパッシブデザインの調整、
そして自然素材による心地よい空間づくり。
この3つのポイントを意識するだけで、
これから迎える秋冬の暮らしが
格段に快適になります。
特に今年のような猛暑を経験すると、
住まいの大切さを改めて実感しますよね。
一日の大半を過ごす我が家だからこそ、
家族の健康と快適さを第一に考えた
住環境を整えたいものです✨
立秋の今こそ、
理想の住まいづくりについて
真剣に考えてみませんか?
季節の変化を活かした住環境の改善から、
将来を見据えた本格的な住宅計画まで、
専門家と一緒に検討してみることをおすすめします🏠
住まいづくり相談
いわいハウジングでは、
「超高気密・超高断熱」
「パッシブデザイン」
「自然素材活用」の三本柱で、
一歩先の健康住宅をお届けしています。
立秋に合わせた季節別のプランニングや、
年間を通じて快適に過ごせる住まいづくりについて、
無料相談で詳しくご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#立秋 #住まいづくり #パッシブデザイン #自然素材 #健康住宅
