梅雨のカビから家族を守れるのはあなた!専門家監修の対策法
あなたは、
今年の梅雨に備えていますか?🌧️
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
じめじめとした梅雨が近づき、
気づかないうちに家中に
カビが広がる季節がやってきます。
今年は特に「陽性梅雨」と呼ばれる、
カビ繁殖に最適な条件が揃った
梅雨が予想されているんです!
リンナイの調査によれば、90%の人が
「冬の結露もカビの温床になる」
と知っているものの、
具体的な対策は不十分なことが多いようです。
カビは見た目の問題だけでなく、
アレルギーなど
健康被害の原因にもなります。
でも安心してください!
この記事では
千葉大学真菌医学研究センター准教授の
矢口貴志氏監修のカビ対策と、
住まいの性能アップ術をご紹介します✨
今年の梅雨はカビの天国?「陽性梅雨」を知ろう
「陽性梅雨」って何だろう?
日本気象協会によると、
今年の梅雨入りは
昨年より早まる見込みです。
九州から関東にかけては
6月上旬から梅雨入りが
予想されています🌦️
特に注目すべきは、
今年の梅雨が「陽性梅雨」と
呼ばれるタイプだということ。
これは気温が
高く蒸し暑い日が多い
梅雨のことを指します。
カビにとって理想的な環境ですね。
あなたの家は大丈夫ですか?
自宅のカビ汚れについて悩むことがあ
カビ繁殖に最適な3大条件とは
陽性梅雨では、
カビが大好きな3つの条件が揃います:
- 降雨量が多い
- 湿度が高い
- 気温が高い
この3条件がそろうと、
カビの胞子は一気に発芽・繁殖します💦
「うちは毎年カビに悩まされている…」
という方は、今年は例年以上に
注意が必要かもしれませんね。
専門家が教える「カビを寄せ付けない3原則」
原則1:溜めない - カビの栄養源を絶つ
カビは、
家の中のホコリや汚れを
栄養にして繁殖します。
カビ対策の第一歩は、
この栄養源を溜めないことです👆
掃除をこまめに行い、
特に湿気がたまりやすい
浴室やキッチンは要注意。
「今日はちょっと
疲れたから明日掃除しよう」
と思っていると、その間にも
カビの胞子は増殖しているかも…。
原則2:止めない - 空気を循環させよう
カビの胞子は
空気中を漂っています。
これが湿った場所に
落ちて定着すると、発芽して
目に見えるカビに成長するのです🌀
空気の流れを作ることが大切です!
窓を開けて換気するだけでなく、
扇風機やサーキュレーターを使って
室内の空気を循環させましょう。
窓を少し開けて、
部屋の対角線方向に
向けて空気を送ってやると効果的です。
「でも古い家だから換気が難しい…」
そんな場合は、
なおさら意識的に
空気の流れを作る工夫が必要です。
原則3:吸わない - 健康被害を予防する
カビを多く吸い込むと、
健康な人でも呼吸器系のアレルギーを
引き起こす可能性があります😷
特に免疫力が低下している方は、
カビが肺に感染する危険性も。
カビを見つけたら早めに除去し、
除去する際はマスクを着用しましょう。
家族の健康を守るのは、
住まいの環境づくりから始まるのです。
住まいの性能がカビ対策の決め手
住まいを改善して、
健康の悩みが減ったという
データがあります。
断熱性能で結露を防ごう
結露はカビの温床になります。
住まいの断熱性能を高めることで、
壁や窓の結露を防ぐことができるのです❄️
壁が壁内の結露も問題ですが、
まずは窓の改修から始めてみませんか?
断熱サッシや二重窓への交換は、
結露防止に大きな効果があります。
「窓の周りがいつも結露でびっしょり…」
という方は、断熱性能の改善を
検討する時期かもしれませんね。
気密性能で換気効率をアップ
換気システムを導入しても、
家に隙間があれば効果は半減します🏠
換気システムを活かすには、
住まいの気密性能が重要です。
隙間のない建物であれば、
計画的な換気が可能になります。
換気しているのに、
湿気がなくならない、という方は、
住まいの気密性を見直してみましょう。
まとめ:健康な住まいでカビ知らずの生活を
カビ対策は、
日々の習慣と住まいの性能向上の
両面からアプローチすることが大切です。
今年の陽性梅雨に備えて、
「溜めない・止めない・吸わない」の
3原則を実践しましょう✨
住まいの断熱性能を高めると、
結露を防げるので、
湿気が溜まりにくくなる効果があります。
住まいの気密性能を高めると、
換気性能が良くなるので、
空気を止めない効果があります。
断熱性能と
気密性能をあげることで、
湿気が溜まらなくなります。
これはカビ対策だけでなく、
家族のアレルギー症状改善にも
つながる重要な投資なのです。
あなたの家族の健康は、
住まいの環境から始まります。
カビのない快適な住環境で、
健やかな毎日を過ごしませんか?
住まいの性能でお悩みですか?専門家に相談してみませんか?
カビ対策や住まいの性能向上について、
もっと詳しく知りたい方は
「住まいづくり相談」に
お問い合わせください。
あなたの家族に
最適な健康住宅について、
ご相談にのることができます!
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#カビ対策 #健康住宅 #断熱性能 #気密性能 #梅雨対策