あなたは7月5日に
大災害が起こるという噂を
聞いたことがありますか🤔
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
SNSで話題になったこの情報、
実は気象庁が「科学的根拠なし」と完全否定しています
本当にデマなのかな💦
でも、ちょっと待って❗
このデマ騒動で
気づいたことがあるんです。
それは
多くの人が災害への備えに
不安を感じているということ😨
実際、地震や台風は
いつ起きてもおかしくありません。
だからこそ、今日から始められる
住まいの防災対策について一緒に
考えてみませんか🏠
きっと
あなたの大切な家族と住まいを
守るヒントが見つかりますよ✨
家具の転倒防止は命を守る第一歩
なぜ家具固定が重要なのか
家具の転倒は
地震時の死傷者の約30%を
占める深刻な問題です⚡
特に
寝室や子ども部屋の家具が倒れると、
逃げ道を失う危険性が高まります💥
私が阪神淡路震災時に
建築相談員として派遣され、
被災者の方と話した時も、
「家具が倒れてくるのが一番怖かった」と
言われていました。
今すぐできる固定方法
重要なのは
「家具は必ず倒れる」と考えることです🔧
L字型金具や耐震粘着マット、
転倒防止ベルトを使って
壁にしっかり固定しましょう。
重いものは低い位置に、
背の高い家具は壁に固定が鉄則です❗
避難経路となる玄関や廊下には
家具を置かないことも大切ですね🚪
ガラスの飛散から家族を守る工夫
見落としがちなガラスの危険性
地震で
ガラス扉や窓が割れると、
破片が飛び散って
大怪我のもとになります😱
特に裸足で歩く場所は要注意です👣
飛散防止の具体的対策
ガラス扉や窓には
飛散防止フィルムを貼るのが効果的✨
食器棚の扉には
ストッパーを設置し、
重い食器は下段に収納することで
被害を最小限に抑えられます🍽️
屋外の安全点検も忘れずに
意外と危険な屋外リスク
植木鉢や
プロパンガスボンベ、
屋根瓦やブロック塀の状態は
チェックしていますか🌱
これらが倒れたり飛んだりすると、
近所にも迷惑をかけてしまいます💦
定期的な点検のポイント
植木鉢や
ガスボンベはしっかり固定し、
屋根瓦やブロック塀の強度を
年に一度は確認しましょう🔍
必要に応じて
補強工事も検討してくださいね⚒️
防災備蓄は3日分から始めよう
最低限必要な備蓄量
水・食料は最低3日分、
できれば1週間分を備蓄するのが理想です💧
懐中電灯、ラジオ、救急セット、
簡易トイレなども忘れずに準備しましょう🔦
備蓄のコツ
普段食べているものを
少し多めに買って、使った分だけ補充する
「ローリングストック法」がおすすめです🔄
賞味期限切れも防げて一石二鳥ですよ😊
家族の防災会議で絆を深める
話し合いの重要性
避難場所や連絡方法、役割分担を
家族で話し合うことで、
いざという時の混乱を防げます👨👩👧👦
災害用伝言ダイヤル(171)の使い方も
一緒に覚えましょう📞
楽しく学ぶ防災訓練
子どもたちには防災を
ゲーム感覚で教えると覚えやすいですよ🎮
「避難リレー」や「防災グッズ探し」など、
楽しみながら学べる工夫をしてみてください🏃♀️
最新の住宅防災トレンド
レジリエンス住宅の魅力
太陽光発電や蓄電池、
非常用USBコンセントなどを備えた
「レジリエンス住宅」が注目されています⚡
災害時でも自宅で生活を
継続できる安心感は格別です🏡
見えない防災の工夫
普段の暮らしの中で
非常時の備えができる
「見えない防災」も人気✨
収納や設備に防災機能を組み込むことで、
日常に溶け込んだ備えが可能になります🛠️
まとめ
7月5日の災害デマ騒動をきっかけに、
改めて住まいの防災対策の大切さを
実感した方も多いのではないでしょうか🤔
家具の固定、ガラス飛散防止、
屋外の安全点検、防災備蓄、家族会議という
5つのポイントを押さえることで、
あなたの住まいはぐっと安全になります💪
最新のレジリエンス住宅や
見えない防災の工夫も参考にしながら、
日常の小さな備えを積み重ねていきましょう。
きっと大きな安心につながりますよ😊
防災対策は決して
難しいことではありません。
今日から一歩ずつ、
家族みんなで取り組んでいけば大丈夫です❗
住まいの防災対策について、
もっと詳しく知りたい方や
個別のご相談がある方は、
ぜひ専門家にお声がけください。
一人ひとりの住環境に合わせた
アドバイスを受けることで、
より効果的な防災対策が実現できます🏠
住まいづくり相談
あなたの住まいに
最適な防災対策を一緒に考えませんか?
経験豊富な住まいの専門家が、
個別のご相談をお受けします。
安全で快適な住環境づくりを
サポートいたします💖
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#住まい防災 #地震対策 #家具固定 #防災グッズ #レジリエンス住宅