あなたは地球の「所有者」ですか?
それとも「借り手」ですか?🌍
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘
先日のお茶の稽古で
400年前の澤庵和尚の掛け軸を見たとき、
私は大切な気づきを得たのです。
「手元の道具は、預かりものに過ぎぬ」
というお茶の精神は、
実は環境に優しい
住まいづくりの本質そのものでした。
今こそ、未来への責任を果たす
住まいづくりを考えてみませんか?
お茶の精神から学ぶ「預かりもの」の哲学
400年前の掛け軸が教えてくれたこと
先日のお茶のお稽古で、
先生が持ってこられた
澤庵和尚の掛け軸に心を奪われました。
三代将軍家光に重用された
僧侶の筆によるこの掛け軸は、
400年近い歳月を経ても
とても良い状態を保っています。
なぜこんなに
美しく残っているのでしょうか?
歴代の所有者が
「自分のもの」ではなく
「預かりもの」として大切に
扱ってこられたからだからだそうです。
これって
すごいことじゃないですか?
何世紀にもわたって、
人から人へと丁寧に受け継がれてきた
精神性が、目の前の掛け軸に
宿っているんです✨
「手元の道具は、預かりものに過ぎぬ」の意味
お茶の先生は言われました。
「茶道では、手元の道具は
預かりものに過ぎないのです」と。
今は縁があって
自分の手元にあるけれど、
それは人類共通の宝物。
次の世代のために
受け継ぐ責任があるのだと
教えてくれました💭
この考え方、
ちょっとドキッとしませんか?
私たちは「所有する」ことに
価値を置きがちですが、
お茶の精神は
「一時的に預かる」という
謙虚な姿勢を教えてくれるのです。
地球も「預かりもの」という視点
産業革命以降の200年で変わった地球環境
私たちが住む地球も、
実は「預かりもの」なのかもしれません。
過去の全生物のものであり、
未来の全生物のものでもある地球🌱
でも、
産業革命以降のたった200年間で、
人類は地球に
大きな負担をかけてしまいました。
石油や石炭を掘り出し、
便利さと引き換えに
環境を変えてしまったのです。
人類の何万年という歴史からみれば、
ほんの一瞬の間に
これだけの変化を起こしたことに、
背筋が寒くなりませんか?
次世代へ受け継ぐ私たちの責任
お茶の掛け軸と同じように、
地球も「預かりもの」として
扱う責任が私たちにはあります🌍
未来の子どもたちに、
どんな地球を手渡したいですか?
「借りたときよりも美しく返す」という
日本人に受け継がれてきた教えが、
住まいづくりにも
通じるのではないでしょうか。
私たちは、
たった一度の人生の便利さのために、
未来の何千年もの可能性を
奪うことはできないはずです。
エコな住まいで未来へつなぐ
エネルギー消費を抑えた快適な住まいの可能性
では、
具体的に私たちに
できることは何でしょう?
私ができるのは、
エネルギーをあまり使わずに便利に
快適に暮らせる住まいを創ることです🏡
そんな住まいづくりを
皆さんに選んでいただくことです。
高断熱・高気密の家づくりや、
パッシブデザインで太陽熱など
自然エネルギーの活用をして、
化石燃料の使用を抑える住まい。
環境に優しい住まいは
「我慢する暮らし」ではなく
「より快適で健康的な暮らし」につながります!
冬の寒さや
夏の暑さに悩まされず、
光熱費も抑えられる。
未来のためでもあり、
今の暮らしも豊かに
できるなんて素敵じゃないですか?
無理なく続けられる環境に優しい住まい方
大切なのは
「無理をしないこと」です✨
完璧を目指すのではなく、
できることから少しずつ。
例えば、
暮らしやすい断熱リフォームや、
省エネ家電への買い替え。
「預かりもの」の視点で
住まいを見つめ直すと、
自ずと環境に優しい選択が
できるようになるのかもしれません。
まとめ:未来の地球のために今できること
沢庵和尚の掛け軸から教わった
「預かりもの」の精神は、
現代の住まいづくりにも
深い意味を持っています🏡
地球は
私たちだけのものではなく、
一時的に預かっているもの。
だからこそ、
エネルギーを大切にする住まいづくりが、
未来への大切な贈り物になるのです。
完璧を目指さなくていい。
できることから、少しずつ。
あなたも「預かりもの」としての
住まいづくりを考えてみませんか?
住まいづくり相談
いわいハウジングは、
創業90年の住宅会社です。
尾州町家の思想を受け継ぎ
現代科学を融合した
パッシブデザイン自然素材住宅を
創ってきました。
私も
地球環境にやさしい住まいづくりで
30年の経験と実績があります。
「預かりもの」としての住まいに
興味が湧いてこられましたか?
あなただけの「地球に優しい住まい」を
一緒に考えてみませんか?
お気軽にご相談ください。
あなたの暮らしに合った、
未来につながる住まいづくりをサポートします。
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#エコ住宅 #持続可能な暮らし #環境配慮型住宅 #伝統の知恵 #健康住宅