あなたは
「古い住宅は使いにくい」と
思い込んでいませんか?
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

1955年7月25日、
戦後復興の象徴として
日本住宅公団が発足しました🏢
実は、昭和の公団住宅から始まった
日本の住宅史には、
現代の住まいづくりに活かせる
知恵がたくさん詰まっているんです✨
テレワークが
当たり前になった今、
間取りの見直しは待ったなし。
子育てと仕事の両立、
そして省エネ性能の向上など、
現代のライフスタイルに合わせた
住まいへの変化が求められています。
そこで今回は、
公団住宅の歴史を振り返りながら、
これからの住まいトレンドと
効果的なリノベーション術をご紹介します!
公団住宅から学ぶ住まいの進化
昭和の住宅設計の知恵
日本住宅公団が手がけた住宅には、
実は優れた設計思想がありました🏠
南向きの居室配置、
風通しを考えた窓の配置、
家族のコミュニケーションを
重視した間取り。
これらの基本的な考え方は、
現代の住まいづくりでも
重要な要素なんです✨
「古いから使えない」ではなく、
「良いものは活かす」という視点が大切ですね。
現代マンションへの進化過程
公団住宅から
現代の住宅への変化を見ると、
住まいのトレンドが見えてきます📈
プライバシー重視の個室化、
水回り設備の充実、収納スペースの拡大など。
しかし、
最近では再び「家族のつながり」を
重視した間取りが注目されています。
時代は巡るもので、
昭和の良さを現代風にアレンジする動きが
活発化しているんです🔄
和モダン&省エネ住宅への変身術
昭和住宅を現代仕様にアップデート
古い住宅の断熱性能を向上させることで、
快適性と省エネ性を両立できます🌟
壁や床への断熱材追加、
複層ガラスへの交換、
高効率エアコンの導入など。
これらの改修により、
光熱費を年間で3〜5万円削減することも可能です💰
「こんなに快適になるなんて!」という
驚きの声をよく聞きますよ。
和の要素を活かしたモダンデザイン
畳や障子、欄間といった
和の要素を現代的にアレンジすることで、
唯一無二の空間が生まれます✨
例えば、
リビングの一角に小上がりの畳スペースを作れば、
くつろぎ空間と客間を兼用できます。
障子をモダンな格子デザインにアレンジすれば、
光を美しく取り入れながらプライバシーも確保🎋
和モダンスタイルは、
心の安らぎも与えてくれる素敵な選択肢です。
在宅ワーク対応の間取り改善
ワークスペースの確保術
テレワークに対応した住まいづくりが、
今や必須条件になっています💻
リビングの一角にワークコーナーを設ける、
寝室をワークルーム兼用にするなど、
工夫次第で快適な職場環境を作れます。
重要なのは、
家族の生活音と仕事を適度に分離すること📞
「集中できる環境があるって、
こんなに仕事がはかどるんですね」という
感想をよく聞きます。
子育てと仕事の両立空間
子育て世代には、
見守りながら仕事ができる
間取りが理想的です👶
キッチンからリビング、ワークスペースまでを
見渡せるオープンな設計がおすすめ。
子どもが遊んでいる様子を確認しながら、
安心して仕事に集中できます✨
家族のコミュニケーションも自然に生まれる、
一石二鳥の空間設計です。
スマートホームで安心・快適生活
IoT機器で実現する便利な暮らし
スマートホーム技術の導入により、
住まいの利便性が飛躍的に向上します🏡
音声操作でエアコンや照明をコントロール、
外出先からお風呂の準備、
防犯カメラでの見守り機能など。
初期費用は必要ですが、
生活の質の向上と省エネ効果を
考えると投資価値は十分です💡
「未来の生活って、
もう現実になっているんですね!」という
驚きの声が多いんです。
セキュリティと省エネの両立
スマートロックや人感センサーにより、
防犯性と省エネ性を同時に実現できます🔐
不在時の自動電源オフ、
帰宅前の空調準備、異常時の自動通知など。
安心して外出でき、
帰宅時には快適な環境が待っている
理想的な住まいです✨
家族みんなが笑顔になれる、
そんな住まいづくりが可能になっています。
まとめ
日本住宅公団発足から約70年、
住まいは大きく進化してきました🏠
昭和の良き伝統を活かしつつ、
現代のライフスタイルに合わせた
リノベーションが理想的です。
和モダンデザイン、
在宅ワーク対応、スマートホーム機能など、
多様な選択肢があります✨
時代の変化に合わせて住まいを
アップデートすることで、
より快適で豊かな生活を実現できます。
住まいの歴史を知ることで、
これからの住まいの計画も
より具体的になりますよね。
あなたの理想の暮らしを実現するために、
まずは専門家に相談してみませんか?
経験豊富なプロが、
あなたのライフスタイルに最適な
住まいのプランを提案してくれますよ🌟
住まいづくり相談はこちらから→
お問い合わせは簡単です。
パソコン・スマホの方は下記のボタンから
メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング
お電話の方は、
「住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
#リノベーション #住まいトレンド #和モダン #在宅ワーク #スマートホーム