健康住宅に興味をお持ちの皆さん、無垢材についてご存知ですか。
床材にはフローリングが使用されることが多いので、無垢材について詳しくない方もいらっしゃるでしょう。
しかし、無垢材には様々な魅力が存在するので家づくりの際に知っておくと良いです。
今回は、健康住宅の床材として使用される無垢材について解説します。

image 4

□無垢材について

まずは無垢材について解説します。

無垢材とは、簡単に説明すると自然な状態の木材のことです。
一般的な床材であるフローリングは合板で、薄くした木版を接着剤で張り合わせた工業製品です。

一方で、無垢材は丸太からそのまま切り出した木材です。
そのため美しい木目や、木の香りを楽しめます。

フローリングは価格が抑えられているうえ、施工が無垢に比べ簡単です。
このことから多くの住宅では、フローリングが使用されています。
しかし、木材由来の性能の恩恵は享受できません。

無垢材は価格が高めであるうえ、色や木目にばらつきがあります。
一方で、吸湿性や吸音性に優れており、化学物質も使用されていません。
このような理由から、健康住宅には無垢材が採用されることが多いです。

□無垢材の選び方について

続いては、無垢材の選び方をご紹介します。
無垢材は床材としてのみならず、柱や梁といった部分にも使用されます。
それぞれの無垢材の特徴を確認していきましょう。

スギやヒノキは家の構造部分に使用されることが多いです。
どちらも日本人にとっては馴染み深い木材ですよね。
これらは柔らかくて加工しやすいので、天井や壁といった様々な部分に使用されます。

これらの無垢材と比較して価格が高めなのがヒノキです。
高級な木材として有名ですよね。
ヒノキが高価であるのは、その成長スピードが他のものよりも遅いからです。
その一方で、強度があり防水性や耐久性にも優れています。
また、ヒノキ特有の香りを楽しみたくて、ヒノキを建材として利用される方もいらっしゃいます。

ケヤキやナラは、非常に硬いため加工が難しいです。
しかし、非常に丈夫で傷がつきにくいので床材として使用されることが多いです。
床材として無垢材を使用される際には、これらの種類をご確認ください。

□まとめ

今回は、健康住宅に使用される無垢材について解説しました。
無垢材には様々な種類のものがあります。
それぞれの特徴を把握して、ご自身にぴったりの無垢材を選んでくださいね。
この他にも注文住宅や健康住宅に関するご質問等ございましたらお気軽に当社にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です