パッシブデザインとアクティブデザインという言葉を聞かれたことがありますか。

どちらも省エネな健康住宅を建てる上で役立つ考え方ですが、詳しい意味をご存じでない方も多いかと思います。

そのため本記事では、住宅におけるパッシブとアクティブについてご紹介します。

IMG 7935

□パッシブとアクティブとは?

はじめに、パッシブとアクティブが住宅業界でどのように用いられているかをお話しします。

*パッシブとは

パッシブとは、機械的な動力を使わず、自然の力を最大限に利用して暮らすことです。

パッシブな家の代表として、昔の日本の住宅をイメージしていただくと良いでしょう。

しかし、現代的なパッシブ住宅はそのような昔の住宅とは異なり、外皮性能が向上しています。

家を高断熱、高気密化することで、動力の利用を最小限に抑えられるだけでなく、快適で健康的な住宅を実現できるでしょう。

*アクティブとは

アクティブとは、機械的な動力を積極的に使って住宅内の環境を変えることです。

具体的には、クーラーを使って室温を変化させたり、電気を使って床を温めたりすることがアクティブに含まれます。

省エネの観点から見ると、アクティブな住宅とパッシブな住宅は対極的な位置にあると考えて良いでしょう。

□パッシブデザインの住宅を実現するためには?

上記では、住宅業界におけるパッシブとアクティブの意味についてご紹介しました。

省エネ住宅を実現させるためには、パッシブな住宅を目指すことが重要であると気づいていただけたでしょうか。

パッシブの設計をするためには、敷地の環境にあった方法で、自然エネルギーを有効活用する検討から入ります。

冬は窓から太陽の熱を取り込み、夏は太陽を遮り、春秋期は風を取り込み、窓からの光を最大限に活用するデザインになります。

パッシブデザインを追求すると、建物から熱を逃がさない断熱性や建物内に入れる新鮮な空気量をコントロールするための気密性が必要になります。

窓の性能も

とても重要になります。本記事では、当社が標準仕様で採用している樹脂サッシについてご紹介します。

樹脂サッシの特徴は、断熱性が高いことです。

これには、樹脂そのものの熱伝導率が低さが関係しています。

そこに用いるガラスも重要です。

ペアガラスと言われる2枚ガラスよりもトリプルガラスと言われる3枚ガラスのほうが熱を逃がしません。

パッシブデザインでは、熱を逃がさないことだけでなく、冬に太陽の熱を取り込むことも重要になります。

窓からの熱の取得や遮蔽をコントロールすることで冷暖房の効率が向上し、冷暖房にかける電力消費量を大幅に削減できます。

また、断熱性が高いということでサッシ周りでも外気との温度差による結露も発生しにくいです。

パッシブデザインの住宅を実現することで、室内の熱と湿度をコントロールして快適な暮らしと住まいの耐久性が手に入ります。

□まとめ

本記事では住宅におけるパッシブとアクティブとは何か、そしてパッシブデザインの基本と当社が取り入れている樹脂サッシについてご紹介しました。

本記事では全てを紹介できませんでしたが、環境共生パッシブ住宅には省エネで健やかに暮らせる以外にもメリットがいっぱいあります。

パッシブデザインの健康住宅にご興味があれば、無料相談会にてご説明させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です