# 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング > 上質なパッシブデザイン・高い住宅性能・美しい自然素材が特徴の次世代健康住宅 --- ## 投稿 - [陽性梅雨に備える!アレルギーリスクから家族を守る3つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/16769.html): 梅雨のカビから家族を守れるのはあなた!専... - [ローンが終わる頃に価値ゼロ!?資産価値を保つ家づくり3つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/16357.html): 🏠 あなたの家は「資産」になっていますか... - [光熱費削減の救世主!エコキュート1000万台突破の実力とメリット](https://www.iwaihousing.com/blog/16331.html): 📌 エコキュートが変える家庭の未来 あな... - [地球と健康を守る!木質バイオマスの可能性と木造住宅の魅力](https://www.iwaihousing.com/blog/16322.html): あなたは「木」の持つ本当の価値を知ってい... - [実は自分のものではない?茶道に学ぶ、地球と住まいの本当の関係](https://www.iwaihousing.com/blog/16312.html): あなたは地球の「所有者」ですか?それとも... - [家が血圧を上げている?高血圧の日に考える住宅の真実](https://www.iwaihousing.com/blog/16293.html): 「知らなかった」では済まされない!家と血... - [ぐっすり眠れる家!脳のメンテナンスを助けて成績が上がる3つの秘密](https://www.iwaihousing.com/blog/16285.html): 睡眠の質に悩んでいませんか? こころとか... - [住まいる考222 寒暖差なんて怖くない!季節を上手に乗り切る秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/16288.html): 月刊ファミリー2025年5月号掲載 寒暖... - [成功する子の育て方!スタンフォード式子育ての知恵と間取りの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/7304.html): これからの時代を担う子供にどのようなこと... - [質の高い睡眠で人生が変わる!年中快適な眠りを手に入れる方法](https://www.iwaihousing.com/blog/16271.html): 📝 あなたの睡眠を奪う"温度"という静か... - [天然素材の経年変化が魅せる本物の住まいづくり](https://www.iwaihousing.com/blog/1144.html): あなたのお住まいは何年持つと思いますか?... - [睡眠は万能薬!寝室の空気で叶える質の高い眠りと輝く人生](https://www.iwaihousing.com/blog/16256.html): あなたは最近、ぐっすり眠れていますか? ... - [愛鳥週間に考える、自然と調和する住まいの環境づくり](https://www.iwaihousing.com/blog/3536.html): 今日から始まる愛鳥週間、ご存知ですか? ... - [進化と古き良き文化の融合:現代住宅技術で健康に暮らす秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/16230.html): あなたの家は、ご家族の健康を守ってくれて... - [世界赤十字デーに考える!災害に強い住まいと防災対策](https://www.iwaihousing.com/blog/4002.html): 自分の家が災害に耐えられるか不安を感じた... - [電気料金も値上げ!光熱費を抑える秘策](https://www.iwaihousing.com/blog/3537.html): 電気料金も値上げされるそうですね! ここ... - [季節感が違う!?気候風土を無視すると失う住まいの寿命](https://www.iwaihousing.com/blog/5386.html): 季節感に合った住まいで暮らせていますか?... - [立夏からはじめる!夏の暑さに負けない健康住宅の作り方](https://www.iwaihousing.com/blog/3201.html): 陽が長くなってきたと感じませんか? ここ... - [このままでは手遅れ!みどりの日から始める環境と共生する住まい](https://www.iwaihousing.com/blog/7701.html): あなたは自分の住まいが地球環境にどれだけ... - [憲法が保障する健康で文化的な生活!安心して暮らせる住まいの条件](https://www.iwaihousing.com/blog/7633.html): あなたは今、本当に安全な家に住んでいます... - [『知足』の心で彩る!四季折々の喜びが溢れる住まいづくり](https://www.iwaihousing.com/blog/kenkou/1823.html): 本当の豊かさとは何かを考えたことはありま... - [健康リスクを8割減らす!八十八夜の新茶に学ぶ住まいづくり](https://www.iwaihousing.com/blog/1995.html): あなたは朝起きた時、部屋の空気に違和感を... - [騒音を60%カット!図書館級の静けさで叶える至福の住環境](https://www.iwaihousing.com/blog/1997.html): 毎日の生活で、車の音、近所の騒音、通りす... - [懐かしの昭和住宅vs現代住宅!たった50年で変わった快適基準](https://www.iwaihousing.com/blog/1999.html): 昭和の日が教えてくれる住まいの進化と現代... - [森林大国なのに7割が輸入材?知られざる木造住宅の現実と解決策](https://www.iwaihousing.com/blog/1824.html): あなたの家はどこで育った木でできています... - [身近で始める環境配慮!鶏とデジタル技術が教える循環型生活](https://www.iwaihousing.com/blog/3222.html): あなたは毎日の生活で「環境に配慮したい」... - [紫外線の季節到来!無垢床の驚くべき紫外線吸収パワー](https://www.iwaihousing.com/blog/1993.html): 🌞 春のシミ対策、室内でも油断大敵! あ... - [DNAから学ぶ家の設計図!室温差2℃で健康寿命が4歳延びる](https://www.iwaihousing.com/blog/1990.html): 「住まい」が健康を左右する力を持っている... - [人生2回の黄金期を逃すな!ボタンのつぼみに学ぶ住まいづくり](https://www.iwaihousing.com/blog/lifestage/1985.html): あなたは「今が旬」を逃して後悔した経験は... - [子供読書の日に考える!家族の絆が深まる空間作り](https://www.iwaihousing.com/unclassified/1983.html): ご家族は、本を読むのが好きですか? ここ... - [日本人の環境意識は32位!住まいを変えれば未来が変わる](https://www.iwaihousing.com/blog/1140.html): 日本人の気候変動に対する意識が世界でみる... - [2650年の知恵!未来へつなぐ持続可能な暮らし3つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/1146.html): あなたは毎日の生活で、地球環境のことを考... - [穀雨の季節こそ差がつく!寒暖差を快適に過ごす5つの方法](https://www.iwaihousing.com/blog/1128.html): 朝晩の冷え込みと日中の暖かさ、その温度差... - [3週間工事が止まってる?その認識が一生の後悔を招く](https://www.iwaihousing.com/blog/1118.html): 家づくりで最も待ち遠しい瞬間の一つ、棟上... - [見た目重視が招く危険な落とし穴!後悔する3つの理由](https://www.iwaihousing.com/blog/1134.html): 「かわいいだけじゃダメ?」見た目と暮らし... - [原因は家にあった!花粉症・アレルギーから解放される3つの対策](https://www.iwaihousing.com/blog/5221.html): 家の中でもクシュンと鼻をすすっていません... - [知らなかった!お風呂は交通事故の3倍も危険だった](https://www.iwaihousing.com/blog/5478.html): あなたは「交通事故」と「お風呂での事故」... - [住まいる考221 伝統は守りたいものですが 時代と共に変えるのも大切](https://www.iwaihousing.com/blog/12340.html): 月刊ファミリー2025年4月号掲載 伝統... - [茶道に学ぶ人生の第2章も輝く住まいづくり!](https://www.iwaihousing.com/blog/5430.html): あなたは今の住まいで、人生の第2章を輝か... - [ETC障害で判明!住宅のシステム化に潜む落とし穴と対策](https://www.iwaihousing.com/blog/7353.html): 「当たり前」が突然使えなくなる恐怖を、あ... - [パンの香りも変わる?家族の会話が3倍増える秘密](https://www.iwaihousing.com/blog/5496.html): あなたの家の食卓は、家族の会話であふれて... - [家と庭が奏でる理想の住まい 敷地全体で考える本当の家づくり](https://www.iwaihousing.com/blog/5487.html): 「家は建てたけど、庭はあとから考えよう」... - [株価暴落!今こそ 資産になる家を](https://www.iwaihousing.com/blog/5438.html): はじめに:変わりゆく世界経済と私たちの住... - [桜は美しく散る、家は短命で損する!寿命を2倍にする極意](https://www.iwaihousing.com/blog/5041.html): 桜が美しく咲き誇る季節、あなたはその儚さ... - [後回にした断熱性能で起きる3つの悲劇](https://www.iwaihousing.com/blog/15874.html): あなたは家づくりを考える時、何を優先して... - [健康寿命を10年延ばす!WHO推奨の住まいづくり5つのポイント](https://www.iwaihousing.com/blog/15917.html): 健康寿命を10年延ばす!WHO推奨の住ま... - [城から学ぶ 100年安心して家族を守れる住まいづくり7つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/15896.html): 🏯 危険な大地震から家族を守れないかもし... - [伝統で健康を害される?冷暖房に適した家で変わる暮らしの質](https://www.iwaihousing.com/blog/15405.html): あなたの家は本当に快適ですか?毎月の電気... - [パッシブデザインで実現する 清明の季節も心地よい暮らし](https://www.iwaihousing.com/blog/7377.html): はじめに:春の訪れと住まいの関係 あなた... - [【シーサーの日】守り神の知恵に学ぶ!家族を守る住まいの安全対策](https://www.iwaihousing.com/blog/7574.html): あなたの家は本当に安全ですか? こころと... - [春を快適に!次世代健康住宅が花粉も寒暖差も怖くない7つの理由](https://www.iwaihousing.com/blog/6180.html): 桜が咲き誇る美しい季節の到来、でも実はこ... - [今日から始める!笑顔あふれる健康住宅づくり7つのコツ](https://www.iwaihousing.com/blog/5222.html): 🏡 笑顔と健康を育む住まいの秘密 4月1... - [100年愛される住まい!調和と時代を超える美しさの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/6263.html): あなたはこんな疑問を持ったことはありませ... - [夢の住まいを3ステップで実現!理想の暮らしを叶える計画術](https://www.iwaihousing.com/blog/4334.html): 成功率が2倍に!「家づくり失敗者」がして... - [料理が3倍楽しくなる!理想のキッチンデザイン7つのポイント](https://www.iwaihousing.com/blog/3651.html): 朝起きてから夜寝るまで、私たちは何度もキ... - [春風が運ぶ幸せな暮らし〜庭づくりと住まいとの調和〜](https://www.iwaihousing.com/blog/4172.html): 住まいと庭の理想的な関係とは 住まいと庭... - [90%の人が見逃している窓からの絶景を取り込む住まいの秘密](https://www.iwaihousing.com/blog/4170.html): 窓の外に広がる景色を眺めた時、心が躍るよ... - [住宅設備ショールームで失敗しない!90分で分かる7つの賢い活用術](https://www.iwaihousing.com/blog/3785.html): あなたは住宅設備を選ぶとき、どうやって決... - [電気設備計画7つのポイント〜オール電化で実現するエコで快適な暮らし](https://www.iwaihousing.com/blog/3709.html): 電気が支える快適な暮らし - 住まいの電... - [知らないと損する!健康寿命10年の差は住まいの空気環境だった](https://www.iwaihousing.com/blog/3674.html): 私たちが体に取り込む物質の57%が「室内... - [気候風土を味方につける!災害に強く快適な住まいづくり7つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/3600.html): あなたの家は、近年の激しい気象変化に本当... - [水の日に考える!節水で実現する省エネ生活と環境貢献のヒント10選](https://www.iwaihousing.com/blog/mission/2489.html): あなたは毎日どれくらいの水を使っています... - [子どもの集中力が2倍に!ランドセルの日に考える理想の学習環境づくり](https://www.iwaihousing.com/blog/2636.html): お子さんの宿題や勉強中、「集中できない」... - [春分の太陽マジック!たった3つの工夫で明るく健康的な住まいに](https://www.iwaihousing.com/blog/2394.html): 「春の訪れを感じる今日この頃、あなたの住まいの光環境は快適ですか? 3月20日の春分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈む特別な一日。この日の太陽の動きを基準にすることで、夏は涼しく冬は暖かい、一年中快適な住まいが実現するんです! 最新ブログ記事「春分の日の光を活かす住まいの設計」では、季節ごとの日射を計算した窓の配置、光と影のバランスを考えた室内デザイン、そして自然光がもたらす健康効果まで、理想の住まいづくりに役立つ情報を詰め込みました。 あなたは知っていましたか?適切に自然光を取り入れるだけで、照明や冷暖房の電気代を年間最大30%も節約できるという事実を。春分の日を基準にした住まい作りは、美しさと機能性、そして経済性までも兼ね備えた、まさに一石三鳥の設計なのです。 理想の光環境を実現するための具体的なテクニックから、専門家に相談する際のポイントまで、分かりやすく解説しています。季節の変わり目に読みたい、住まいづくりの基本が学べる一記事です。 明日からの住まいが変わる光の知恵を、ぜひチェックしてみてください! #自然光住宅 #春分の日 #エコハウス #健康住宅 #省エネ住宅 - [音楽の日に贈る!素敵な音響空間を作る住まいの工夫10選](https://www.iwaihousing.com/blog/2690.html): 3月19日は「ミュージックの日」。あなたは自宅で音楽を心から楽しめていますか? 実は、多くの人が気づいていない「住まいの音響設計」が、音楽体験の質を大きく左右しています。 このブログでは、音楽愛好家必見の「住まいの音響設計の秘訣」を徹底解説! 無垢材が奏でる心地よい音の響き、環境にやさしい音響素材の選び方、騒音トラブルを防ぐ防音対策まで、プロの視点から分かりやすくお伝えします。 さらに、専門知識がなくても今すぐできる「音響改善のテクニック」も紹介。 ちょっとした工夫で、あなたの住まいが最高の音楽空間に生まれ変わります! 音楽をもっと素敵に楽しむための住まいづくりのヒントが満載です。ぜひご覧ください! #音響設計 #住まいづくり #ミュージックの日 #音楽のある暮らし #防音対策 - [実は危険?あなたの家の 見えないバリア が健康を脅かしている](https://www.iwaihousing.com/blog/2136.html): あなたは階段を上るとき、息が切れたことは... - [SDGsで未来をつくる!地球と家族に優しい住まいづくり7つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/2103.html): 地球温暖化、資源の枯渇、廃棄物問題—日々... - [健康を損なう?国立公園記念日に考える自然と調和する住まいの真実](https://www.iwaihousing.com/blog/1826.html): 自然の息吹を感じる住まいに暮らすことを、... - [住まいる考220 暦では春を告げる啓蟄 虫対策を始める時期](https://www.iwaihousing.com/blog/iisumai/1806.html): 月刊ファミリー2025年3月号掲載 暦で... - [愛を形にする住まいのプレゼント!家族が喜ぶアイデア7選](https://www.iwaihousing.com/blog/1601.html): 3月14日、あなたの愛の表現はチョコだけですか?家族の幸せを形にする「住まいギフト」という選択 ホワイトデーのお返しに悩んでいませんか?チョコやキャンディーは数日で消えてしまいますが、家族への最高の贈り物は、実は毎日の暮らしを彩る「住まいの工夫」かもしれません。 家族の笑顔があふれる住まいづくりのアイデアをご紹介する特別記事「愛を形にする住まいのプレゼント!家族が喜ぶリフォームアイデア7選」を公開しました。 この記事では、お子さまの成長に合わせた個室づくり、パートナーのための特別空間、趣味を楽しむためのスペース活用法など、家族みんなが喜ぶ住まいの工夫をたっぷりとご紹介しています。 さらに、「断熱リフォームで子どもの喘息が改善した」「家族の会話が増えるキッチンレイアウト」など、実例に基づいた住まいづくりのヒントも満載! DIYでできる週末プロジェクトから、プロに依頼したい効果的なリフォームまで、予算や時間に合わせたアイデアが見つかります。 「住まいは家族の絆を深める舞台になる」という視点で、日々の暮らしを見直してみませんか?あなたの家族への愛が形になる住まいづくりの第一歩が、きっとこの記事から始まります。 今すぐクリックして、家族の笑顔を増やすアイデアをチェックしてください! #住まいリフォーム #家族の健康 #断熱改修 #DIY #ホワイトデー - [日本の住宅寿命はなぜ短い?欧米の100年住宅に学ぶ長寿命設計の秘密](https://www.iwaihousing.com/blog/1770.html): あなたの家は何年持ちますか? 日本の住宅寿命は平均30年と言われていますが、欧米では100年以上住み継がれる家が珍しくありません。 その差はどこにあるのでしょう? 「家は30年で建て替え」という常識を覆す、100年住宅の設計ポイントを大公開しています。 3月13日の青函トンネル開業記念日にちなんで、青函トンネルのような長期耐久を目指した構造物から学ぶ、本当に長持ちする家づくりの秘訣について解説しました。 高気密・高断熱工法が結露を防ぎ、無垢材が住まいを守る仕組みや、次世代に受け継ぐための間取りの工夫まで、専門家の視点から徹底解説! 「住宅の平均寿命30年」という日本の常識を変える、新しい住まいづくりのヒントが満載です。 「新築」から「住み継ぐ」へ。家族の歴史を刻み、資産価値を維持する住まいづくりです。 子や孫の世代まで大切に住み継がれる家づくりに興味のある方は、ぜひご一読ください。 - [安い家が実は高くつく?知らないと損する木造住宅のライフサイクルコスト](https://www.iwaihousing.com/blog/633.html): 【3月12日はサイフの日!住まいとお金の新常識】 家を建てるとき、あなたは何を基準に選んでいますか?初期費用だけで判断しませんか? 実は住宅の本当のコストは「購入価格+経費+光熱費」の金額。 高断熱・高気密の木造住宅なら、毎月の光熱費が最大30%も削減でき、30年間で300万円以上の節約につながります! このブログでは、省エネでお財布に優しく、さらに資産価値も落ちにくい木造住宅の特徴を徹底解説。太陽光発電の本当の費用対効果や、メンテナンスコストを重視した材料選びのコツ、将来の売却時に評価される住宅の条件まで、お金と住まいの関係を「ライフサイクルコスト」という新しい視点からご紹介します。 住宅ローンの支払いが終わっても、住まいにかかるお金は続きます。賢い選択で、生涯のコストを考えて住まいづくりを始めませんか? ぜひ記事をチェックして、あなたの住まいとお財布の未来を変えるヒントを見つけてください! タグ: #省エネ住宅 #木造住宅 #ライフサイクルコスト #資産価値 #住まいづくり - [災害で家族を失わないために〜今すぐできる住まいの防災対策7つのポイント](https://www.iwaihousing.com/blog/15257.html): 東日本大震災から14年が経ちました。あなたの家は本当に安全ですか? 阪神淡路大震災で避難所の被災者を目の当たりにした経験から生まれた「災害に強い住まいづくり」の知恵をお届けします。この記事では、単なる耐震性だけでなく、停電時にも家族の命を守る断熱性能の重要性や、ライフライン確保の具体的な方法まで徹底解説。 耐震等級3の構造設計が持つ本当の意味、液状化対策の重要性、そして家族全員で取り組む防災意識の高め方まで、専門家の視点からわかりやすくお伝えします。 「地震に強い家」と「電気が止まっても生活できる家」の両方を実現する現代の技術と知恵を知ることで、あなたの家族を守る住まいづくりが見えてきます。 災害はいつ起こるかわかりません。この記事を読んで、家族の命と安全を守るための第一歩を踏み出しませんか?住まいづくりのプロが、あなたの不安や疑問にお答えします。 #防災住宅 #耐震等級3 #災害対策 #安全な住まい #家族の安全 - [健康住宅の極意!砂糖のように甘い暮らしを実現する5つの住まい要素とは?](https://www.iwaihousing.com/blog/15521.html): あなたは「住まい」という言葉から何を思い... - [3つの方法で叶える!住まいづくりの感謝と記録で幸せ倍増](https://www.iwaihousing.com/blog/15483.html): 3月9日「ありがとうの日」にぴったりの特別記事をお届けします! 住まいづくりは、設計士、大工さん、左官屋さん...数えきれないほどの職人技と情熱の結晶です。でも、完成の喜びに浸るあまり、その過程や関わってくれた人々への感謝を形に残せていますか? この記事では、住まいづくりのプロセスを美しく記録する方法から、職人さんへの心温まる感謝の伝え方、さらには住まいの思い出を家族の宝物にする創造的なアイデアまで、具体的にご紹介します。 3月9日は「記念切手発行記念日」でもあることにちなんだ、オリジナルの「住まいの記念品」づくりのヒントも必見です!ぜひこの機会に、あなたの住まいづくりに「記憶と記録」の豊かさをプラスしてみませんか? #住まいづくり #感謝の気持ち #住宅記録 #家づくりアルバム #マイホーム - [女性の視点で考える!理想の住まいと効率的な家事動線の作り方](https://www.iwaihousing.com/blog/15476.html): 私たちの生活時間の大半を過ごす「住まい」... - [災害から家族の命を守る!住まいの防火・防災7つの対策](https://www.iwaihousing.com/blog/15465.html): 3月7日は「消防記念日」。あなたの家は本当に安全ですか?年間3万件も発生する住宅火災。その多くは日常の小さな備えで防げるものです。 この記事では、火災から家族を守るための具体的な防火対策から、災害に強い住まいづくりのポイントまで徹底解説します。 耐火構造の特徴、火災保険の賢い選び方、そして今日からすぐに始められる防火習慣まで、専門家の視点でわかりやすくご紹介します。 大切な家族と住まいを守るために、今すぐチェックしてください。防災対策は「備えあれば憂いなし」。今日からの小さな行動が、未来の大きな安心につながります。 - [将来の後悔を防ぐ!成長する家族のための可変間取り設計ガイド](https://www.iwaihousing.com/blog/15455.html): 【家族の変化に対応する"賢い家"の作り方】 子どもの成長、家族構成の変化、将来の老後生活…住まいに求められる機能は時間と共に大きく変わります。「今は良くても10年後に後悔する家」を建ててしまう前に、この記事をご覧ください! 3月6日「弟の日」にちなんで、兄弟姉妹の成長に合わせて変化できる間取り設計を特集。可動間仕切りやスケルトンインフィル工法など、家族と共に進化する住まいづくりの秘訣を紹介しています。 「子ども部屋はどう計画すべき?」「老後の暮らしも見据えるには?」そんな悩みを解決する具体的なアイデアが満載です。家を建てる前の方も、リフォームを検討している方も必見!家族の幸せを長く支える住まいづくりの第一歩として、ぜひ読んでみてください。 - [春の空気を楽しもう!啓蟄の季節に試したい5つの換気テクニック✨](https://www.iwaihousing.com/blog/15446.html): 「窓を開けても、なんだか家の中がムシムシ... - [あなたの住まいの不快感と高い光熱費の犯人は"窓"だった](https://www.iwaihousing.com/blog/15294.html): 【3月4日はサッシの日】住まいの快適性を左右する「窓」の秘密をご存知ですか?住宅の熱損失の約40も削減できた家庭も!この記事を読めば、あなたの住まいを快適にする窓選びのポイントがすべてわかります。省エネで快適な住まいづくりの第一歩、ぜひこの記事から始めてみませんか? おすすめタグ(優先順位順) - [日本人だけが知る感性:ひな祭りと耳の日から理想の音環境を考える](https://www.iwaihousing.com/blog/15425.html): 『3月3日は「ひな祭り」と「耳の日」。この特別な日になんで、日本の伝統的な和の住空間と音環境の関係性について深掘りした特集記事をご用意しました。 実は日本の伝統建築には、音を巧みに操る知恵が詰まっています。 畳の吸音効果や障子の音の調節機能など、先人の知恵を現代の住まいにどう活かせるのか、具体的な方法をご紹介します。 DIYでできる音環境改善テクニックから、最新の防音技術と伝統素材の融合まで、実用的な情報が注目です。ひな祭りを華やかに彩る和の空間づくりのヒントも見つからないかもしれません。 あなたの住まいを、音で彩る新しい視点を発見してください。 ぜひ記事をチェックして、より心地よい空間づくりにお立ち寄りください! - [9割の人は知らない『住宅の目減り』資産価値を保つ保険と対策](https://www.iwaihousing.com/blog/15404.html): 「あなたの大切な住まい、資産として機能していますか?3月2日は少額短期保険の日です。この機会に住宅の資産価値を守る秘訣を学びませんか。 一度に大きな買い物である住宅。正しいケアと保険選びで、30年後も価値を維持できることを一生を考えますか? この記事では、住宅の資産価値を決める要素から、日常的な維持管理方法、長期的な住宅維持管理計画、そして災害から住まいを守る保険の選択まで、住まいを資産として守るための完全ガイドをお届けします。 今すぐ記事をチェックして、住まいの価値を最大化する方法を学びましょう!」 - [3月に考える健康的な住まいづくり〜すべての人に快適な住環境を〜](https://www.iwaihousing.com/blog/15396.html): あなたは朝起きた時、のどの痛みや鼻づまり... - [階段のない幸せ!シニア世代が選ぶ平屋暮らし7つの魅力](https://www.iwaihousing.com/blog/15252.html): 「毎日の階段の上り下りに疲れていませんか?将来の住まいに不安を感じていませんか?」 人生100年時代、セカンドライフを快適に過ごすためには住まい選びが大きなカギを握ります。特に平屋の家は、段差のない安全な生活、効率的な生活動線、将来の介護に備えたバリアフリー設計など、シニア世代にぴったりの魅力を数多く持っています。 この記事では「シニア世代の平屋暮らしの魅力」を徹底解説!ただ住みやすいだけでなく、趣味を楽しむ空間づくりや自然と一体化した庭のある暮らし、コミュニティとのつながりを育む住環境まで、セカンドライフを豊かに彩る平屋の可能性をご紹介します。 将来への不安を安心に変える平屋暮らしの秘訣を知りたい方、退職後の住まいについて考え始めた方は、ぜひこの記事をチェックしてください。あなたの理想のセカンドライフを実現する住まい選びのヒントが見つかります! - [住まいをかえれば人生もかわる!パッシブデザイン住宅で叶える理想の暮らし](https://www.iwaihousing.com/blog/14083.html): あなたは、 日々の生活に「なんとなくの不便さ」や 「エネルギー費用の悩み」を感じたことはありませんか? 最新のパッシブデザイン住宅は、 自然光や風を最大限に活用し、 エアコンに頼らない快適な住環境を実現します。 この記事では、 パッシブデザイン住宅の基本から、 心とからだの健康に与える効果、 実際の施工例や住む人のリアルな体験談まで、 わかりやすく解説しています。 読むだけで、 あなたの住まいに対する考え方が変わり、 未来の快適な生活が見えてくるはず。 ぜひ一度、この記事をチェックして、 あなた自身の理想の住まいづくりのヒントを手に入れてください。 「住まいをかえれば、人生もかわる」 ――その可能性を感じさせる情報がここにあります。 今すぐ内容を確認して、 未来の快適な暮らしへの一歩を踏み出しましょう! - [住宅デザインの本質:見た目と性能の両立で理想の暮らしを叶える](https://www.iwaihousing.com/blog/15357.html): 最近、有名建築家の設計した建物が耐久性は... - [健康寿命を10年延ばす!老化を遅らせる住まいづくり完全ガイド](https://www.iwaihousing.com/blog/15342.html): その家、大丈夫ですか? 実は、住環境が老化を加速させることもあるんです。 この記事では、健康寿命を延ばし、 快適で安心な暮らしを実現するための 『老化を防ぐ住まいづくり』の秘訣を徹底解説します。 断熱性能やバリアフリー設計、 心理的安定感を高める工夫など、 すぐに取り入れられる実践的なアイデアが満載! あなたの家が “老化予防のパートナー”に なる方法を知りたくありませんか? 今すぐチェックして、 未来の自分に投資しましょう!」 - [未来を守る5つの選択―災害に強い住まいで安心できる暮らし](https://www.iwaihousing.com/blog/15245.html): 南海トラフ地震への備えの必要性が叫ばれて... - [実は危険?60歳の住まいが抱える知られざるリスクと解決策](https://www.iwaihousing.com/blog/14822.html): 60歳からの快適な暮らしを実現するための最新の設計ポイントや具体的なプロセスを、わかりやすく丁寧に解説した本記事は、あなたの不安や疑問を解消するヒントが満載です。 高断熱・高気密設計、バリアフリー動線、そして最新のスマート家電とエコ素材を取り入れた実例を通して、安心で温かみのある住まいの作り方を紹介しています。 「自分の家をもっと快適にしたい」「これからの老後を安心して過ごしたい」と感じた方は、ぜひ一度記事をご覧ください。 具体的な事例と実践的なアドバイスが、あなたの理想の住まい実現への道を照らします。 今すぐクリックして、未来の安心と快適な暮らしへの第一歩を踏み出しましょう! - [知らないと危険!?隙間風が健康寿命を縮める理由](https://www.iwaihousing.com/blog/14799.html): 寒さは、静かな健康の脅威。あなたは気づいていますか? 皆さん、こんにちは。私が今回のブログで伝えたいのは、私たちの健康を脅かす「見えない敵」についてです。 実は、家の中の隙間風は、単なる寒さ以上の危険を秘めています。血圧、免疫力、そして健康寿命まで、静かに侵食している可能性があるんです。 このブログでは、誰もが簡単に実践できる「健康を守る住環境づくり」の秘密を、わかりやすく、そして驚くほど具体的にお伝えしています。 「え、そんなに簡単にできるの?」と思わず膝を叩くような、驚きの対策方法を紹介しています。今すぐできる、コスパ最高の健康投資。それが、このブログのテーマです。 あなたの健康は、意外と身近なところから守れるんです。ぜひ、最後までお読みください。 きっと、あなたの生活が変わるはずです。 - [健康な暮らしは“掛け算”だ?知らないと損する3つの秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/15299.html): 宣伝文 「あなたの健康、実は“掛け算”だった!?『運動』『食事』『住まい』という3つの柱が揃わないと、本当の意味で健康には近づけません。このブログでは、この3つをどう整えればいいか分かりやすく解説しています。今日からできる簡単アクションも紹介中!忙しいあなたでも無理なく取り入れられるヒント満載です✨ぜひチェックしてみてください!」 - [あなたの家が健康を奪っている?知らないと怖いアレルギーと住まいの関係](https://www.iwaihousing.com/blog/15255.html): 2月20日がアレルギーの日ってご存じでしたか? あなたが、季節になると、くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされているのだとしたら、 その原因は、実はあなたの住まいにあるかもしれません。 本記事では、アレルギーに悩む方々に朗報です。 住まい環境を整えるだけで、アレルギー症状を大幅に軽減できる可能性があるんです。 誰でも簡単に実践できるアレルギー対策をご紹介します。 ダニ、カビ、花粉...それぞれの対策法を詳しく解説しています。 さらに、アレルギーフリーな住まいづくりのポイントも満載。 高気密高断熱住宅の魅力や、自然素材を活用した健康的な空間づくりのヒントも。 この記事を読めば、あなたの住まいが健康を守る砦に生まれ変わります。 快適な暮らしへの第一歩、今すぐ踏み出しませんか? アレルギーフリーな新生活に向けて、今すぐチェックしてみてください! - [寒波に強い住まいで快適に暮らす!3つの秘訣 ❄️🏡](https://www.iwaihousing.com/blog/15270.html): 今週も寒波が襲来していますが、家の中が氷... - [二十四節気「雨水」は春の足音!快適な住まいに変える10の秘訣](https://www.iwaihousing.com/blog/15240.html): 今年2025年は、例年より一日早い、2月... - [新築住宅の基礎工事で失敗しない!許容応力度計算の重要性](https://www.iwaihousing.com/blog/15235.html): 住宅の基礎工事で失敗しない新築!許容耐力度計算の重要性を知って、家族の安全を守りましょう。基礎工事のプロが教える、安全で安心できる住まいづくりの秘訣を今すぐチェック! ?? [ブログ記事へのリンク] ???? この記事では、許容応力度計算の概要と利点、実際の例、幼児基礎工事の重要性をわかりやすく解説しています。 新築住宅を建てる方には必見の情報が注目です。クリックしてみてください! - [5つの安心ポイントで選ぶ!新築住宅の基礎工事の極意](https://www.iwaihousing.com/blog/15214.html): あなたは新築住宅を建てる夢を抱いています... - [住まいる考219 健康を守る住まいの環境 小さな工夫で大きな差](https://www.iwaihousing.com/blog/15216.html): 月刊ファミリー2025年2月号掲載 健康... - [地盤改良で家を守る!液状化や沈下を防ぐ3つの工法と選び方](https://www.iwaihousing.com/blog/15202.html): 昨日は、地盤調査のお話をしましたが、それ... - [地盤調査で100万円の損を防ぐ方法!最適な調査を選ぼう](https://www.iwaihousing.com/blog/15188.html): 「家を建てるなら地盤調査が必要です!」そ... - [健康寿命を延ばす家づくり:ペニシリン発見から始まった住環境革命](https://www.iwaihousing.com/blog/15183.html): あなたの家、健康に良い環境ですか? 実は... --- ## 固定ページ - [子育ての理想の暮らしを形にしました(尾州暮らす G2.5 Ua0.38)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%ae%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e5%bd%a2%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9e%e6%9a%ae%e3%82%89): 2階に子供部屋が2つある子育て世代の理想... - [健やかに暮らしたい60歳前後の夫婦の住まい(尾州next暮らす G3平屋)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e5%81%a5%e3%82%84%e3%81%8b%e3%81%ab%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8460%e6%ad%b3%e5%89%8d%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%81%ae%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9e): 30年前に当社で施工した家が寒いというこ... - [ずっと元気に暮らしたい60代夫婦の住まい(尾州next暮らす G3平屋)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e3%81%9a%e3%81%a3%e3%81%a8%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%ab%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8460%e4%bb%a3%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%81%ae%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9enext): 大手ハウスメーカーで建てた規格住宅が、冬... - [成績を良くするのも、住まいの役目だと知っていますか?](https://www.iwaihousing.com/event202205): その秘密は、国内最高ランクの快適性をもつ... - [第5回一宮まちゼミ 家族が幸せになる間取りを自分で設計したい人、集まれ!](https://www.iwaihousing.com/machizemi): 第5階一宮まちゼミ 住まいをかえれば、暮... - [木とエネルギーと太陽も設計するパッシブデザインの次世代健康住宅](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/passivedesign): あなたは、断熱性能の数値を上げると快適な家になると思っていませんか? 心地よい快適な暮らしは、パッシブデザインの環境共生住宅で実現できます。 いわいのパッシブデザインでは、8ヶ条の原則に基づいて設計しています。 - [SDGs宣言](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/sdgs): SDGs宣言持続可能な社会の達成に向けた... - [住まいるコラム](https://www.iwaihousing.com/column): 住まいづくりを始める人のために役立つ情報... - [スタッフ](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/staff): いわいハウジングでは、先代、先々代からの... - [in the Re:Life 木造住宅耐震改修](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-taishin): STRUCTURE 一戸建て住宅をリノベ... - [Warranty・After Service](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/warranty-afterservice): 注文住宅の各種保障(オプションを含む) ... - [大きな窓で冬の太陽はたっぷりと取り込むのに超高断熱を実現した家(LCCM認定)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenpassiv-m): 2050年基準に適合した住宅を環境問題に... - [開放的な勾配天井のLDKと屋根裏の大きな収納を実現した2世帯住宅(ZEH認定)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-t): 小さなお子さんがおられる2世帯住宅です。... - [屋根に載った集熱パネルが春と秋の期間を長くしてくれる家(ZEH認定)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-tk): 大人お二人が暮らされるお住まいなので、冬... - [パッシブデザインの蓄熱土間が、ぽかぽかした冬とひんやりした夏を届けてくれる家(ZEH認定)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-ti): 大人が暮らす大人の住まい。近くに住むお孫... - [子供部屋のロフトにある小窓が空気の流れを作ってくれる家(長期優良住宅認定)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenc-hn): 若いお二人が見つけてこられた土地は、とっ... - [玄関ホールの先にある中庭が家中に光と風を届けてくれる家](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenj-a): 美術学科をでられたご夫婦の理想の暮らしを... - [住まいの中心にある坪庭が空気のよい流れを生みだす家](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreemj_ki): 玄関ドアを開けるとそこにあるのは坪庭です... - [住まいるギャラリー 健康リノベーション](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/smilegarelly): - [in the Re:Life 健康リノベーション Authentic](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_authentic): - [in the Re:Life 健康リノベーション Vintage](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_vintage): - [in the Re:Life 健康リノベーション WoodyModan](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_woodymodan): - [高性能な木製サッシで実現した、大きな窓で太陽を取り込むパッシブハウス(ZEH)](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreems_km): 木のもつ魅力や温かさを大切にし、内装や外... - [home](https://www.iwaihousing.com/): 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門工務店のいわいハウジングへ。 木と燃費と太陽と風までも設計したパッシブデザインの環境共生住宅は、地球と家族が元気になる住まいです。 注文住宅をお考えの方は、いわいの家づくりで健康と成績が良くなる理由を相談会で確認してください。 - [人生100年時代だから、いつまでも丈夫な住まいにしたい](https://www.iwaihousing.com/toppage/jyoubu): 人生100年時代に求められている丈夫で長... - [ZEHの実績!第三者機関でのBELS評価も全棟宣言!!](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/5zehbels): ゼロエネルギーハウスZEHの実績と今後の... - [コストバランスの良い家づくり](https://www.iwaihousing.com/costcut): いわいハウジングでは、モデルハウスの建設費や展示場の出店賃料、チラシやCMなどの広告宣伝費、営業マンの人件費など、見えないところの大きな経費をすべて力ットすることで、性能が高くコストバランスも良い住まいを提案できています。 - [“いわいの住まい”で変わる あなたの暮らし ](https://www.iwaihousing.com/toppage/mokuzaisyou): 上質な暮らしを実現する住まいがあります。... - [Instagram](https://www.iwaihousing.com/instagram): - [住まいづくり塾!](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/iedukuri): 住まいづくり、ちょっとおしゃれに快適に暮... - [住まいるぎゃらりー取扱商品](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/syouhin): 住まいる倶楽部会員には、下記の価格から1... - [in the Re:Life 完成までの流れ・アフターフォロー](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-workflow): WORK FLOW リノベーションの場合... - [in the Re:Life 空間テイスト](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-product): DESIGN 多様なライフスタイルへの対... - [in the Re:Life 省エネルギー](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-lowenergy): ENERGY 1. リノベーション後に心... - [in the Re:Life ミッション](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-concept): CONCEPTコンセプト MISSION... - [in the Re:Life 健康リノベーション](https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife): デザインだけでなく、暮らし方、安心安全ま... - [未来志向の次世代健康住宅[性能比較]](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/seinou): ずっと健康で活躍し、成績を上げていくといった住む人が本来の姿を取り戻すために必要な性能も設計しています。 パッシブデザインの次世代健康住宅の大きな窓は、陽光がたっぷり入り開放的ですが、断熱性能、気密性能、耐震性能には不利に働きます。 大きな窓があるのに性能に妥協していない基本性能の性能値を確認してください。 - [「自然の力・地球環境」をデザインし、暮らしの中に取り入れる](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/vie-passhi): これからの時代に求められるのは、自然と上... - [暮らしのコンセプト 自分らしさを活かすシングルミックスな暮らし](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/singremix): “自分らしく、二人らしく”。「シングルミ... - [Evergreen Vie Chanter ヴィ・シャンテ](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter): パッシブデザインの環境共生住宅「Ever... - [自分らしく活き活きと過ごせる住まいで心地よく充実した暮らしを](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/jibunnrashiku): 自分らしく活き活きと過ごせる住まいで心地... - [無垢の床材に自然素材のワックス仕上げ](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/mukuyuka): いわいの注文住宅は、無垢の床材に自然素材... - [なぜ、木の家・自然素材をおすすめするのか?](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/kinoie): エコ住宅はなぜ木の家なのか エコ住宅はな... - [超高断熱性能仕様](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/dannnetsusei): 建築基準法には、住宅の断熱性の義務はあり... - [構造計算(許容応力度計算)による耐震等級3を確認](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/kouzoukeisan): これまでの耐震性能への取り組み いわいハ... - [いわいの注文住宅 基本となる考え方](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu): 夏は蒸し暑く、冬は冷たく強い風が吹く、一... - [IWIエバーグリーン その性能に自信があります!](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen/tokucyou): 高耐久 耐力壁が多いから安心! 腐敗に強... - [高精度の構造体 ウインウッド構造体](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen/winwood):  精度の高い集成材を信頼の接合金物「テナ... - [三代目岩田邦裕Story](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/3story): 材木商の家に生まれ、木を削る音を聞き、桧... - [いわいStory(80年の歩み)](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/istory): いわいハウジングの歴史は、江戸時代から続... - [住まいづくりで 地球と家族と地域を元気にしたい](https://www.iwaihousing.com/toppage/policy): 住まいづくりで家族と地域と地球を元気にし... - [半径8km圏内だけの限定施工](https://www.iwaihousing.com/toppage/policy/policy1): 住まいづくりポリシー1:半径8km圏内限... - [住宅完成保証全棟宣言!](https://www.iwaihousing.com/toppage/policy/hosyou): 住宅瑕疵担保責任保険は、もちろんのこと。... - [一宮市の注文住宅・高性能住宅](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi): 生涯を通して豊かな暮らしを手に入れられるのが、いわいの家づくり。 高性能なパッシブデザインの環境共生住宅で豊かな暮らしをご提案しています。 - [施工例ギャラリー](https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly): この下の▶マークをクリックしてください。... - [地盤改良で安心な家づくり](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/hyas): 夢のマイホーム。「どんなプランにしようか... - [サイトマップ](https://www.iwaihousing.com/sitemap): (”PS Auto Sitemap”によ... - [会社のご案内](https://www.iwaihousing.com/toppage/about): 代表者 岩田邦裕 ごあいさつ いわいハウ... - [1999年から続いている省エネ健康住宅 IWIエバーグリーン(2020年基準)](https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen): 高耐震 高耐久 高断熱 高気密 計画換気... - [リンク集](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/link): 住まいの情報 環境省環境省はグリーン社会... - [はじめての家づくり](https://www.iwaihousing.com/concept): はじめての家づくり、唯一のマイホームだか... - [お問合せ・ご相談申込](https://www.iwaihousing.com/toppage/toiawase): オンライン予約サイトでのご予約申込み(住... - [月刊ファミリー連載「住まいる考」](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/3story/family): このコーナーでは、当社代表取締役 岩田邦... - [会社概要](https://www.iwaihousing.com/toppage/about/profile): 商号株式会社いわいハウジングいわい一級建... - [ブログ](https://www.iwaihousing.com/blog): 地球と家族が元気になる住まいづくりにこだ... --- ## お知らせ - [ケーブルテレビICC「一宮のイチオシ!」番組放送のご案内](https://www.iwaihousing.com/info/%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93icc%e3%81%a7%e6%94%be%e9%80%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99): 先日、ケーブルテレビICCから取材を受け... - [地元ケーブルテレビICCさんから取材を受けました。](https://www.iwaihousing.com/info/%e5%9c%b0%e5%85%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%ef%bd%89%ef%bd%83%ef%bd%83%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be): ケーブルテレビICC取材班 企業紹介の取... - [OB客様邸 訪問体感会を開催します](https://www.iwaihousing.com/info/ob%e5%ae%a2%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%80%80%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99): 人生の第2章を輝かせておられるご夫婦が、... - [11月30日 断熱性能がUa0.3の平屋完成邸で体感会を開催します](https://www.iwaihousing.com/info/11%e6%9c%8830%e6%97%a5%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90%e9%82%b8%e3%81%ae%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99): 大和中学校区で建築中でした次世代健康住宅... - [今回の気密測定の結果はC値=0.18でした。(25年間全棟で測定)](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bb%8a%e5%9b%9e%e3%81%ae%e6%b0%97%e5%af%86%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%81%af0-18%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%ef%bc%8825%e5%b9%b4%e9%96%93%e5%85%a8%e6%a3%9f%e3%81%a7): お引渡しをした次世代健康住宅の気密測定が... - [今年度も達成率100%でZEHビルダーとして認定されました](https://www.iwaihousing.com/info/r5zeh): 令和5年度ZEHビルダー/プランナー実績... - [開放感あふれる大きな窓で健やかに暮らせる住まい体感会 5月20日・21日](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a202305): 子育て世代が快適に暮らせる秘密は、世界に... - [50代からも健やかに暮らせる住まいの体感会 1月14日・15日](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a2023%e5%b9%b41%e6%9c%88): 50代からも健やかに暮らせる秘密は、世界... - [住宅専門誌(建築知識)の取材を受け、掲載されました。](https://www.iwaihousing.com/info/20220829sennmonnshi): 建築知識ビルダーズNo.50「換気・空調」特集で当社独自の全館換気空調システム「尾州・楽暮・空調(びしゅう・らぼ・くうちょう)」の取材を受け、掲載されました。 エアコン1台で冷暖房を行い、冬は1階の床を温めながら床から新鮮であたたかな空気が部屋を流れ、夏は天井から新鮮で涼しい空気が部屋に流れます。 - [佐藤実先生が全国業者リストを発表](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%90%e8%97%a4%e5%ae%9f%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ae%e5%85%a8%e5%9b%bd%e5%84%aa%e8%89%af%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88): 住宅構造で第一人者の株式会社M's(エム... - [Youtubeチャンネルを開設しました。](https://www.iwaihousing.com/info/youtube%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%92%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82): 「いわいハウジング」というYoutube... - [施工例に「大きな窓で冬の太陽はたっぷりと取り込むのに超高断熱を実現した家」を追加しました。](https://www.iwaihousing.com/info/%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b%e3%81%ab%e3%80%8c%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e7%aa%93%e3%81%a7%e5%86%ac%e3%81%ae%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%af%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%81%a8%e5%8f%96): 2050年基準であるLCCM住宅に認定さ... - [オンラインによる住まいの無料相談会を始めました](https://www.iwaihousing.com/info/20200416): いわいハウジングでは、2018年より設計... - [新型コロナウィルスから守る対応を始めました](https://www.iwaihousing.com/info/20200410): いわいハウジングでは、新型コロナウィルス... - [ファイナンシャルプランナーによるお金のお悩み無料相談会](https://www.iwaihousing.com/info/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf): 参加料:無料 ファイナンシャルプランナー... - [住まいの無料相談会](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a): 住まいの無料相談会を開催しています。 設... - [10月14日 伊香賀教授講演会「室内温度と健康の関係」](https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bc%8a%e9%a6%99%e8%b3%80%e6%95%99%e6%8e%88%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%8c%e5%ae%a4%e5%86%85%e6%b8%a9%e5%ba%a6%e3%81%a8%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%80%8d): 大学の先生から学ぶ! 室内温度と健康の関... - [「健康に暮らすための住まいの勉強会なごや」](https://www.iwaihousing.com/info/20150912bennkyoukai): https://www. iwaihou... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 陽性梅雨に備える!アレルギーリスクから家族を守る3つの秘訣 - Published: 2025-05-22 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16769.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 空気が美味しい家, 元気な子どもを育む 梅雨のカビから家族を守れるのはあなた!専門家監修の対策法 あなたは、今年の梅雨に備えていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です じめじめとした梅雨が近づき、気づかないうちに家中にカビが広がる季節がやってきます。 今年は特に「陽性梅雨」と呼ばれる、カビ繁殖に最適な条件が揃った梅雨が予想されているんです! リンナイの調査によれば、90%の人が「冬の結露もカビの温床になる」と知っているものの、具体的な対策は不十分なことが多いようです。 カビは見た目の問題だけでなく、アレルギ... --- ### ローンが終わる頃に価値ゼロ!?資産価値を保つ家づくり3つの秘訣 - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16357.html - カテゴリー: 住まいる先生, 資産価値を保てる家 あなたの家は「資産」になっていますか? あなたは住宅を「資産」と考えていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は日本の住宅は、購入してから30年もすると価値をほとんど失ってしまうんです 欧米では住宅は最大の個人資産として世代を超えて受け継がれます。 一方、日本では「使い捨て」のように扱われ、ローンを払い終わる頃には価値ゼロになることも 私は住宅設計に携わる中で、この問題に長年向き合ってきました。 今日は日本の住宅が資産にならない理由と、その解決策について考えてみま... --- ### 光熱費削減の救世主!エコキュート1000万台突破の実力とメリット - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16331.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために エコキュートが変える家庭の未来 あなたは毎日のお風呂やキッチンでどれだけエネルギーを使っているか考えたことがありますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 大きなエネルギー消費が私たちの家計と地球環境に重い負担をかけています 家庭のエネルギー消費の約30%を占める給湯。 静かに普及を続けてきた「エコキュート」が、ついに国内累計出荷台数1000万台を突破しました! いわいハウジングでは新築住宅の100%でこのエコキュートを採用し、多くのお客様から「電気代が下がった」との声を... --- ### 地球と健康を守る!木質バイオマスの可能性と木造住宅の魅力 - Published: 2025-05-19 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16322.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために あなたは「木」の持つ本当の価値を知っていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 毎日使っているエネルギーの多くは石油や石炭など、一度使えば二度と戻らない資源に頼っています。 このままでは未来の子どもたちに何を残せるでしょうか。 岐阜県の明宝温泉で見た木質バイオマス活用の取り組みは、私に大きな希望を与えてくれました。 実は木材は燃料としてだけでなく、住まいの材料としても素晴らしい特性を持っています。 CO2を減らし、健康的な空間を作り出す木の力を、あなたの暮らしに取り入... --- ### 実は自分のものではない?茶道に学ぶ、地球と住まいの本当の関係 - Published: 2025-05-18 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16312.html - カテゴリー: 住まいる先生, 持続可能な社会のために あなたは地球の「所有者」ですか?それとも「借り手」ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 先日のお茶の稽古で400年前の澤庵和尚の掛け軸を見たとき、私は大切な気づきを得たのです。 「手元の道具は、預かりものに過ぎぬ」というお茶の精神は、実は環境に優しい住まいづくりの本質そのものでした。 今こそ、未来への責任を果たす住まいづくりを考えてみませんか? お茶の精神から学ぶ「預かりもの」の哲学 400年前の掛け軸が教えてくれたこと 先日のお茶のお稽古で、先生が持ってこられた澤... --- ### 家が血圧を上げている?高血圧の日に考える住宅の真実 - Published: 2025-05-17 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16293.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい 「知らなかった」では済まされない!家と血圧の密接な関係 毎年5月17日は、「高血圧の日」だって知っていましたか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です あなたの家が、あなたの血圧を上げているかもしれません 寒い家に住むことで、血圧が上昇し、動脈硬化や循環器疾患のリスクが高まるというデータがあります。 特に朝起きた時の寒さは、血圧を急上昇させる危険な要因になっています。 日本の住宅の多くは断熱性が低く、季節による温度差が激しいのが現状です。 この「静かな健康リスク」に多くの人が... --- ### ぐっすり眠れる家!脳のメンテナンスを助けて成績が上がる3つの秘密 - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16285.html - カテゴリー: 住まいる先生, 太陽の恵みを活かす 睡眠の質に悩んでいませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 目覚ましが鳴っても起きられない、日中眠くてたまらない、夜なかなか眠れない... 。 これらは単なる生活習慣の問題ではなく、あなたの環境が脳のメンテナンスを妨げている可能性があります 実は、睡眠には「体内時計」と「睡眠圧」という2つの黄金メカニズムがあり、 これが私たちの睡眠の質を左右しているのです。 パッシブデザインの考え方が、自然光や温熱環境の最適化によって、この黄金メカニズムをサポートします パッシブデザ... --- ### 住まいる考222 寒暖差なんて怖くない!季節を上手に乗り切る秘訣 - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16288.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 住まいるコラム 月刊ファミリー2025年5月号掲載 寒暖差なんて怖くない!季節を上手に乗り切る秘訣 長期休暇が終わり、なんだか体がだるい!そんな経験ありませんか?5月は朝晩ひんやり、昼間はポカポカと温度差が激しく、体がついていけなくなりがちです。この時期、自律神経がちょっぴり混乱して、5月病になっちゃう人も多いです。 でも大丈夫!住まいを工夫すれば、体調不良とサヨナラできます。朝晩は冷えるので、ベッドに薄手の毛布をそっと忍ばせておくと安心です。日中は25度くらいを目安に、エアコンや窓開けで調整してください。 朝... --- ### 成功する子の育て方!スタンフォード式子育ての知恵と間取りの秘訣 - Published: 2025-05-14 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7304.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 元気な子どもを育む これからの時代を担う子供にどのようなことを望みますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 私は、心理カウンセラーでもあるのでいろいろと思うところもあります。 「うちの子、もっと自主的になってほしい... 」「お手伝いをなかなかしてくれない... 」子育てに悩むパパママも多いのではないでしょうか 実はその悩みは、住まいの間取りが関係しているかもしれません。 スタンフォード大学の元学生部長ライスコット・ハイムズ氏は、TED講演で「やりすぎない子育て」の重要性を説いています。 ... --- ### 質の高い睡眠で人生が変わる!年中快適な眠りを手に入れる方法 - Published: 2025-05-13 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16271.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい あなたの睡眠を奪う"温度"という静かな犯人 あなたは毎日ぐっすり眠れていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は日本人の睡眠時間は先進国最下位。 男性の12. 2%、女性の14. 6%が不眠症に悩んでいるんです でも、あなたの睡眠を奪っている犯人は何だかわかりますか? それは「温度」かもしれません。 夏は暑すぎて寝苦しく、冬は足元の冷えで目が覚める... 。 そんな経験ありませんか? 実は、住まいの断熱性能を高めるだけで、睡眠の質は劇的に向上します。 高断熱住宅で... --- ### 天然素材の経年変化が魅せる本物の住まいづくり - Published: 2025-05-12 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1144.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 健康を育む住まい, 資産価値を保てる家, 人に優しい天然素材 あなたのお住まいは何年持つと思いますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 驚くことに、日本の住宅の平均寿命はわずか30年と言われています。 高度経済成長期から、多くの住宅会社は工業製品を多用し、施工の簡略化と利益優先の家づくりへと舵を切りました。 その結果、住む人の幸せよりも、建てる会社の効率が優先される住まいが増えてしまったのです。 一方で、何百年も風雪に耐えてきた神社仏閣を訪れると、不思議と心が落ち着きませんか? その魅力は、天然素材が時とともに育む風格にあります。... --- ### 睡眠は万能薬!寝室の空気で叶える質の高い眠りと輝く人生 - Published: 2025-05-11 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16256.html - カテゴリー: 住まいる先生, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい あなたは最近、ぐっすり眠れていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 睡眠は私たちの人生を根本から変える力を持っています。 実は睡眠の質が、仕事の生産性や人間関係、健康状態、さらには寿命まで左右しているのです 睡眠不足の日本人が増加し続け、多くの人が「寝ても疲れが取れない」と悩んでいます。 私のお客様の中にも、「高気密住宅に建て替えてからは朝の目覚めが変わりました。」と言われる方があります 実は住まいの環境、特に寝室の空気の質が睡眠に大きく影響していたのです。 この記... --- ### 愛鳥週間に考える、自然と調和する住まいの環境づくり - Published: 2025-05-10 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3536.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 健康を育む住まい, 太陽の恵みを活かす, 人に優しい天然素材 今日から始まる愛鳥週間、ご存知ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 私たちの住む環境から鳥たちが姿を消しつつあるのを感じていますか。 都市部では、鳥たちの姿を見かけることが少なくなりました。 これは単に野鳥の減少だけでなく、人間の暮らしが自然から切り離されていることの象徴でもあります。 自然との距離が遠くなると、私たちの心身の健康にも影響が出ることが研究で明らかになっています。 でも、住まいづくりを工夫すれば、鳥たちと共存し、自然と調和した暮らしを取り戻せるんです!... --- ### 進化と古き良き文化の融合:現代住宅技術で健康に暮らす秘訣 - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/16230.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 健康を育む住まい, 人に優しい天然素材 あなたの家は、ご家族の健康を守ってくれていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 温度差で体調を崩すヒートショックに不安を感じていたり、アレルギーに悩まされていませんか? これらの健康問題は私たちの「住まい」が原因かもしれません。 白山長滝神社を訪れた時、かつての山岳信仰の聖地が衰退したという事実を目の当たりにしました。 政治的な問題はあったにせよ交通手段の発達によって中継地点としての役割を失い、栄えた文化が幕を閉じたのです。 同じように、住宅技術の進化も私たちの暮ら... --- ### 世界赤十字デーに考える!災害に強い住まいと防災対策 - Published: 2025-05-08 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/4002.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 自分の家が災害に耐えられるか不安を感じたことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は毎年5月8日は「世界赤十字デー」。 この日はアンリー・デュナンの誕生日であり、人道支援の大切さを考える日なのです。 彼が始めた赤十字の精神は「備え」の重要性を教えてくれます。 日本は地震、台風、豪雨など自然災害大国。 2011年の東日本大震災では約47万棟の住宅が被害を受け、熊本地震では約20万棟もの住宅に被害が出ました。 そんな災害から家族を守るためには、事前の「備え」が... --- ### 電気料金も値上げ!光熱費を抑える秘策 - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3537.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献, 資産価値を保てる家 電気料金も値上げされるそうですね! こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です ニュースでは、お米が高い話ばかりをしていますが、いろいろなものが値上がりしています。 家計の大敵、光熱費は、これからも上がっていく予想です。 全国の大手電力会社が電気料金を一斉に値上げします。 政府支援が終了し、再エネ賦課金も上昇する 日経新聞の報道では、一般家庭の電気代は2025年5月から中部電力で579円上がるそうです。 多くの家庭では「また値上げ?もう節約するところがない... 」と不安を感じてい... --- ### 季節感が違う!?気候風土を無視すると失う住まいの寿命 - Published: 2025-05-06 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5386.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ 季節感に合った住まいで暮らせていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です たった数十キロ離れただけで、季節感がまるで違う日本の風土。 季節感に合わせた住まいでないとあなたの健康にも住まいの寿命にも悪影響が出るかもしれません。 ゴールデンウィークに荘川へドライブし、わずか2時間の移動で桜が咲く春の風景に出会いました。 地域ごとの気候に合わせた住まいづくりの重要性を痛感しています。 多くの住宅トラブルは、実は地域の気候風土を無視した設計から生まれるのです。 この記事では、地... --- ### 立夏からはじめる!夏の暑さに負けない健康住宅の作り方 - Published: 2025-05-05 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3201.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい 陽が長くなってきたと感じませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 今日から二十四節気の「立夏」が始まりました。 空を見上げると若葉が茂り、まぶしい日差しに思わず目を細めてしまいますね。 夏の気配を感じる日もありますが、本格的な暑さはこれからです でも、ちょっと心配なことがあります。 気象庁のデータによると、地球温暖化の影響で猛暑日や熱帯夜が年々増加しているんです。 そして驚くべきことに、熱中症は屋外だけでなく、住宅内でも多く発生しているという事実! 「え?家の中でも熱... --- ### このままでは手遅れ!みどりの日から始める環境と共生する住まい - Published: 2025-05-04 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7701.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために あなたは自分の住まいが地球環境にどれだけ影響を与えているかを考えたことがありますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 毎日の暮らしの中で、私たちの家は大量のエネルギーを消費し、CO2を排出し続けています。 この状況が続けば、私たちの子や孫の世代は、より深刻な環境問題に直面することになるでしょう みどりの日という自然を大切にする休日に、私たちの住まい方を見直してみませんか? 住まいのデザインを少し変えるだけで、地球に優しく、そして私たち自身も心地よく暮らすことができるんで... --- ### 憲法が保障する健康で文化的な生活!安心して暮らせる住まいの条件 - Published: 2025-05-03 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7633.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 あなたは今、本当に安全な家に住んでいますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 5月3日の憲法記念日は、私たちの基本的人権について考える日です。 その中で「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する憲法25条は、安全な住まいの権利とも深く関わっています。 しかし現実には、大地震や豪雨などの自然災害が頻発する日本において、多くの家庭が、本当の安全性を見過ごしています。 ニュースで避難所での不自由な生活を余儀なくされる被災者を見るたび、「自分の家は大丈夫だろうか」と不安になりま... --- ### 『知足』の心で彩る!四季折々の喜びが溢れる住まいづくり - Published: 2025-05-02 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/kenkou/1823.html - カテゴリー: 健康を育む住まい, 住まいる先生, 太陽の恵みを活かす 本当の豊かさとは何かを考えたことはありますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です あなたは毎日の忙しさに追われ、四季の移ろいを感じる余裕すらないと感じていませんか? お茶のお稽古が5月1日にあり、それに合わせてご用意いただいた赤福の五月朔日餅「かしわ餅」をいただくことができました 座学として、茶道の先生が話された「知足(チソク)」という言葉が心に響きました。 「知足」とは、今ある幸せに気づき、必要以上を求めない心の在り方。 必要以上を求めず、今あるものに満足する心こそが真... --- ### 健康リスクを8割減らす!八十八夜の新茶に学ぶ住まいづくり - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1995.html - カテゴリー: 住まいる先生, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい, 人に優しい天然素材 あなたは朝起きた時、部屋の空気に違和感を感じたことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 頭痛や喉の痛み、何となく体がだるい... 。 実はそれ、住まいの中の目に見えない化学物質が原因かもしれません 現代の住宅には、建材や家具から放出される有害物質が潜んでいます。 その数、なんと数百種類以上! これらは私たちの健康に静かに、しかし確実に影響を与えています。 八十八夜の新茶が私たちの体を清めるように、住まいも自然の恵みで満たしたいものです 自然素材で換気性能の良... --- ### 騒音を60%カット!図書館級の静けさで叶える至福の住環境 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1997.html - カテゴリー: 住まいる先生, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい, 家族の絆を深める 毎日の生活で、車の音、近所の騒音、通りすがりの話し声... あなたはこんな音にイライラしていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は日常の騒音は、知らず知らずのうちにストレスを溜め込み、睡眠の質を下げ、集中力を奪っています。 図書館のような静かな空間で過ごすと心が落ち着くのを感じたことはありませんか? 高気密住宅は、そんな図書館級の静けさを自宅で実現できる夢のような住まいなんです。 国土交通省の調査によると、高気密住宅では外部騒音が一般住宅と比べて約60%も減少... --- ### 懐かしの昭和住宅vs現代住宅!たった50年で変わった快適基準 - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1999.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい 昭和の日が教えてくれる住まいの進化と現代の健康住宅 あなたは「昭和の日」にどんなことを思い浮かべますか?古き良き時代の懐かしさ?それとも不便だった日々? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 昭和の日にちなみ、住まいの変化について考えてみませんか。 じつは、昭和住宅と現代住宅の違いは、ただの時代の流れではないんです。 昭和のこたつやちゃぶ台を囲む団らんから、現代の全館空調完備の住宅まで、わずか50年で住まいの価値観は劇的に変わりました 特に健康面では、昭和時代は「我慢」が美徳... --- ### 森林大国なのに7割が輸入材?知られざる木造住宅の現実と解決策 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1824.html - カテゴリー: 住まいる先生, 住まいづくりプロセス, 持続可能な社会のために あなたの家はどこで育った木でできていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、多くの日本の住宅が北米やロシアからの輸入木材で建てられているんです。 先日の棟上げ工事で、お施主様が「この木はどこから来たの?」と素朴な質問をされました。 地元の檜と北米から来た米松が使われていると説明すると、 「え、国産の木だけじゃないの?」と驚かれたのです。 実は日本の森林は世界有数なのに、住宅に使う木材の約7割は輸入に頼っています。 これって変だと思いませんか? 木材の地産地消が進... --- ### 身近で始める環境配慮!鶏とデジタル技術が教える循環型生活 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3222.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 持続可能な社会のために あなたは毎日の生活で「環境に配慮したい」と思いながらも、具体的な方法がわからず悩んでいませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 環境問題は大きすぎて、個人の力では何も変えられないと感じることもあるでしょう。 実は、身近なところから始められる環境配慮の方法があるんです! 先日訪れた鶏飼育プロジェクトでは、庭で鶏を育て、食の循環を実現していました。 「毎朝採れたての卵を食べる喜びは格別です」と笑顔で語るその表情が印象的でした。 同じように、住まいのエネルギーを「見える化」... --- ### 紫外線の季節到来!無垢床の驚くべき紫外線吸収パワー - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1993.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 健康を育む住まい, 人に優しい天然素材 春のシミ対策、室内でも油断大敵! あなたは「室内なら紫外線対策は必要ない」と思っていませんか?それ、大きな間違いかもしれません こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 花粉症の季節が終わったと思ったら、今度は紫外線の季節がやってきました。 私も顔のシミが気になる年齢になり、最近は紫外線対策の研究に夢中です。 オゾン層の減少で年々紫外線量が増加しているという事実、あなたもニュースで聞いたことがありませんか? 天気予報で「紫外線指数」が発表されるほど、今や紫外線対策は一年中の課題で... --- ### DNAから学ぶ家の設計図!室温差2℃で健康寿命が4歳延びる - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1990.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい 「住まい」が健康を左右する力を持っていることをご存知ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 毎日の生活が劇的に変わるかもしれない秘密がそこにあります。 4月25日はDNAの二重らせん構造が発表された「DNAの日」です。 DNAが私たちの体の設計図であるように、住まいもまた私たちの健康を支える重要な「設計図」なのです。 驚くべきことに、脱衣所の温度がたった2℃高いだけで健康寿命が4歳も延びるという研究結果があります! リビングの温度が5℃暖かいと、脳神経は10歳若返ると... --- ### 人生2回の黄金期を逃すな!ボタンのつぼみに学ぶ住まいづくり - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/lifestage/1985.html - カテゴリー: 人生の第2章も安心, 住まいる先生, 住まいづくりプロセス あなたは「今が旬」を逃して後悔した経験はありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 咲き誇る桜を見逃したり、美味しい旬の食べ物を食べ損ねたり... 。 実は、住まいづくりにも同じように「適切な時期」があるんです。 この時期を逃すと、理想の暮らしから遠ざかってしまうかもしれません。 茶道の世界では、ボタンのつぼみがほんの一瞬だけ見せる美しさを大切にします。 人生も同じ。 特に「30代~40代」と「60歳前後」という2つの黄金期は、あなたの住まいづくりにとって極めて重要... --- ### 子供読書の日に考える!家族の絆が深まる空間作り - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://www.iwaihousing.com/unclassified/1983.html - カテゴリー: 未分類, 住まいる先生, 家族の絆を深める, 元気な子どもを育む ご家族は、本を読むのが好きですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 今日4月23日は「子ども読書の日」なんです ある調査によると、幼少期の読書習慣が将来の学力や想像力に大きな影響を与えるという衝撃の事実があります。 でも、スマホやゲームに囲まれた現代の子どもたちが本に興味を持つには、「読みたくなる空間」が必要なのです。 私が、以前設計した家で、家族で利用する書斎スペースを設計したところ、お子さんたちが自然と本を手に取るようになったと喜んでおられました。 適切な照明と居心... --- ### 日本人の環境意識は32位!住まいを変えれば未来が変わる - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1140.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために 日本人の気候変動に対する意識が世界でみるとどの程度なのかを知っていましたか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 日本人の気候変動への意識が32カ国中で最下位だというのです アースデーの4月22日に発表されたアンケート結果によると、 「気候変動対策を怠れば次世代の期待を裏切る」と考える日本人はわずか40%。 世界平均の64%を大きく下回っています。 この現実は私たちの住まいにも表れています。家の断熱性能の低さが、実は膨大なエネルギー浪費の原因になっているのです。 でも、解決... --- ### 2650年の知恵!未来へつなぐ持続可能な暮らし3つの秘訣 - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1146.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために あなたは毎日の生活で、地球環境のことを考えていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 真清田神社の地に住んでいる人々は、2650年以上も前から自然との調和を大切にしてきました。 でも今、その大切な調和が崩れかけています 温暖化、異常気象、資源の枯渇... これらはすべて私たちの「便利さ優先」の生活が招いた結果です。 このままでは子どもたちの未来はどうなるのでしょう? でも安心してください。 古来からの知恵と現代の技術を組み合わせれば、便利さも環境も両立できるんです。 ... --- ### 穀雨の季節こそ差がつく!寒暖差を快適に過ごす5つの方法 - Published: 2025-04-20 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1128.html - カテゴリー: 住まいる先生 朝晩の冷え込みと日中の暖かさ、その温度差に体調を崩していませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 春から夏への変わり目、特に穀雨の時期は寒暖差が大きく、頭痛やだるさの原因になりがち。 実は、住まいの性能がその不調を大きく左右しているんです。 一般的な住宅では、外気温の変化がそのまま室内に伝わり、朝は寒く、昼は暑い... という状態に。 これが体への負担になっています。 でも高気密高断熱住宅なら違います! 外の温度に左右されない安定した室内環境で、家族の健康を守りながら... --- ### 3週間工事が止まってる?その認識が一生の後悔を招く - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1118.html - カテゴリー: 住まいる先生 家づくりで最も待ち遠しい瞬間の一つ、棟上げ。 こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 先日、現場の打ち合わせに参加してきました。 基礎工事が完了してから3週間経ち、いよいよ棟上の準備が始まりました 棟梁、現場責任者、プレカット工場の担当者が集まり、材料の最終確認をしていました 以前、別の住宅工事でその時の施主さんから「工事が止まっていると思っていました」と指摘されたことがあります。 ご近所で同時期に基礎工事が始まった現場では、もうすでに棟上工事が終わっているのにって! でも待っ... --- ### 見た目重視が招く危険な落とし穴!後悔する3つの理由 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1134.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 気候風土と伝統に学ぶ, 資産価値を保てる家 「かわいいだけじゃダメ?」見た目と暮らしやすさの意外な関係 あなたは家を建てるとき、何を一番大切にしますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です カタログで見た素敵なデザインに心奪われていませんか? 実は、「見栄え」だけで選んだ住宅に住み始めてから後悔する人も多いのです 外観は美しいのに、夏は暑すぎて冷房代が家計を圧迫。 冬は隙間風が吹き抜けて寒く、家族の風邪が絶えない... 。 そんな「見た目は良いけど住みにくい家」の悲劇は珍しくありません。 最近では、耐久性よりも「映え... --- ### 原因は家にあった!花粉症・アレルギーから解放される3つの対策 - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5221.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 空気が美味しい家, 元気な子どもを育む 家の中でもクシュンと鼻をすすっていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、あなたの住まいがアレルギーを悪化させているかもしれません 新築住宅の打ち合わせで気づいた衝撃の事実。 マスク姿の両親の横で、お子さんは何のマスクもなく元気に過ごしていました。 住まいとアレルギーの深い関係を知ると、あなたの毎日が変わるかもしれません。 高気密高断熱住宅がもたらす「アレルゲンのない住まい」の秘密を、今日はお伝えします 花粉症家族との新築打ち合わせエピソード マスク姿の夫婦と... --- ### 知らなかった!お風呂は交通事故の3倍も危険だった - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5478.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 人生の第2章も安心 あなたは「交通事故」と「お風呂での事故」、どちらが命に関わると思いますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 驚くべき事実ですが、高齢者の浴槽内での溺死は交通事故死の約3倍にも上ります。 春の交通安全運動が成果を上げる一方で、住まい内の安全対策はまだまだ不十分です。 毎年多くのシニアが温度差によるヒートショックで命を落としています。 しかし、適切な住環境さえあれば防げる命があるのです。 私たちが生涯活躍するためには「安全な住まい」が不可欠です。 今回は交通安全から住まいの... --- ### 住まいる考221 伝統は守りたいものですが 時代と共に変えるのも大切 - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/12340.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 月刊ファミリー連載「住まいる考」 月刊ファミリー2025年4月号掲載 伝統は守りたいものですが 時代と共に変えるのも大切 真清田神社の桃花祭は、天気に恵まれ、桜が満開で、今年のお祭りは格別でした。御旅所では、各町内からの飾り馬が集結し、神職さんによる厳かな式典が行われました。でも、ちょっと寂しいことも。飾り馬と一緒に襦袢姿でお酒を飲みながらという昔の風景がまったく見られなくなりました。「時代の変化だなぁ」と感じた瞬間でした。 考えてみれば、私たちの暮らしも大きく変わりました。冷暖房が一般家庭に普及し、生活スタイルは一変。でも、日... --- ### 茶道に学ぶ人生の第2章も輝く住まいづくり! - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5430.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 人生の第2章も安心 あなたは今の住まいで、人生の第2章を輝かせることができますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です お茶のお稽古で、気づいたことが! 表千家と裏千家—同じ「お茶を楽しむ」という目的でも、流派によって作法が全く違うのです。 これは住まいにも通じるのではないでしょうか。 同じ「住む」という行為でも、あなたの価値観や暮らし方によって、最適な住まいは大きく変わります。 特に人生100年時代、第2章をどう生きるかは住まい選びで決まるといっても過言ではありません。 扇子一つにも違いがあ... --- ### ETC障害で判明!住宅のシステム化に潜む落とし穴と対策 - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7353.html - カテゴリー: 住まいる先生 「当たり前」が突然使えなくなる恐怖を、あなたも感じたことがありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 先日、高速道路のETCで大規模障害が発生し、多くのドライバーが困惑する事態になりました。 実は今、私たちの住まいにも次々とスマートシステムが導入されています。エコキュート、HEMS、スマートドアホンなど、便利な反面、同じような不安も潜んでいるんです。 でも心配しないでください! 正しい知識と準備があれば、これらのシステムは私たちの暮らしを格段に豊かにしてくれます。 ... --- ### パンの香りも変わる?家族の会話が3倍増える秘密 - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5496.html - カテゴリー: 住まいる先生 あなたの家の食卓は、家族の会話であふれていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 4月12日は、日本で初めてのパンが焼かれた記念日です。パンの記念日にちなみ、今一度考えたいのが「家族の絆を育む空間」としてのダイニングキッチンです。「テーブルの配置を変えただけで夫婦の会話が増えた」という事例は決して偶然ではないのです。欧米には「最も大切な思い出は家族とテーブルを囲む時に生まれる」という深い格言があります 焼きたてパンの香りに包まれるような、笑顔あふれるダイニングキッチン... --- ### 家と庭が奏でる理想の住まい 敷地全体で考える本当の家づくり - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5487.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 資産価値を保てる家, 住まいづくりプロセス 「家は建てたけど、庭はあとから考えよう」と思っていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、多くの方が家が完成した後、外構の設計を始めて「こんなはずじゃなかった」と後悔するのです。本当の住まいづくりの満足感は、建物と庭を一体で考えることから生まれます。 外溝が完成した住まいでプロカメラマンと撮影をしてきました。施主さんに提案した当初のコンセプトが見事に形になった瞬間、言葉にならない感動がこみ上げました。家と庭が調和した住まいは、美しいだけでなく、暮らしやすさも格... --- ### 株価暴落!今こそ 資産になる家を - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5438.html - カテゴリー: 住まいる先生, 資産価値を保てる家 はじめに:変わりゆく世界経済と私たちの住まい あなたは最近の株価の動きに不安を感じていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 世界経済が大きく揺れ動く今、あなたの資産は安全でしょうか米国の政策転換により、世界中の株式市場が混乱しています。多くの人が「本当に安心できる資産」を求めています。 投資商品や金融資産の価値が乱高下する不安定な時代になってしまいました。だからこそ、毎日の暮らしの基盤となる「住まい」の価値が見直されています。特に注目したいのは、時間が経っても価値... --- ### 桜は美しく散る、家は短命で損する!寿命を2倍にする極意 - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5041.html - カテゴリー: 住まいる先生, 資産価値を保てる家, 持続可能な社会のために 桜が美しく咲き誇る季節、あなたはその儚さに心を奪われていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 一宮市 大江川緑道 桜の命はわずか1週間ほど。その短さゆえに私たち日本人は桜に特別な感情を抱きます。 でも、同じ「短い命」でも損をするものがあります。それが「住宅の寿命」です 驚くべきことに、日本の住宅寿命は平均わずか30年程度で、欧米の半分以下なのです。 桜の儚さは美しいけれど、家の短命さはあなたの資産を減らし、環境負荷も増大させています。一度建てた家が長く使えれば、資... --- ### 後回にした断熱性能で起きる3つの悲劇 - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15874.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい あなたは家づくりを考える時、何を優先していますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 一番奥の黄色いセーターが筆者 セミナー後の懇親会で衝撃なことが起きました。その出来事で気づいたのは、家づくりで優先すべきことは、おしゃれなキッチン?素敵な外観?広々としたリビング?ではないことを! 今日のブログは、目に見えない「断熱」こそが家族の健康と快適な暮らしを決める最も重要な要素なのだと改めて気づかされた話です。 多くの方が、この断熱対策を後回しにしてしまい、何年も寒さや暑さに耐え... --- ### 健康寿命を10年延ばす!WHO推奨の住まいづくり5つのポイント - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15917.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい 健康寿命を10年延ばす!WHO推奨の住まいづくり5つのポイント あなたは毎日帰る「家」が、実はあなたの健康に大きく影響していることをご存知ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 驚くべきことに、私たちは人生の約70%もの時間を室内で過ごしています。つまり、住まいの質があなたの健康寿命を左右するのです。 4月7日は世界保健デーです。これは世界保健機関(WHO)が制定した国際デーです そのWHO(世界保健機関)の調査によると、適切な住環境は様々な病気のリスクを最大40%も減らせることが判明しています。しかし、多くの日本の住宅はこの基準... --- ### 城から学ぶ 100年安心して家族を守れる住まいづくり7つの秘訣 - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15896.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 危険な大地震から家族を守れないかもしれないという恐怖を感じていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 恩師 片岡教授との最後の一枚 日本は世界有数の地震大国。いつ大きな揺れが襲ってくるかわかりません。そんな恐ろしい地震から、あなたとあなたの大切な家族を守れる家とはどんな家でしょうか? 実は答えは、日本の伝統建築の中にありました。法隆寺は1400年以上も前に建てられたのに今も堂々と立っています。そして、日本の城も幾多の震災を乗り越えてきました。 この記事では、4月6日... --- ### 伝統で健康を害される?冷暖房に適した家で変わる暮らしの質 - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15405.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 省エネ住宅で環境貢献 あなたの家は本当に快適ですか?毎月の電気代を見て、ため息をついていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です エアコンをつけても部屋がなかなか暖まらない、夏は暑くて眠れない... そんな悩みを抱えている方は実は大勢います。 冷暖房に本当に適した住宅は、なんと日本ではまだ1割程度しかないと言われているんです。つまり、あなたが今暮らしている家も、エネルギーをムダにしているかもしれないのです。 伝統的な日本家屋の良さを認めつつも、私たちの健康と快適性を犠牲にする必要はありませ... --- ### パッシブデザインで実現する 清明の季節も心地よい暮らし - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7377.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 太陽の恵みを活かす はじめに:春の訪れと住まいの関係 あなたは春の訪れを住まいの中でどう感じていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 一宮市彦田公園 窓を開けると入ってくる優しい風、でも朝晩はまだ冷える... この微妙な季節の変わり目に体調を崩してしまった経験はありませんか? 実は多くの住宅では、この時期の温度変化に対応するために、暖房器具のオンオフを繰り返すことになります。それって本当に体にも家計にも優しいことなのでしょうか。 そこで注目したいのが「パッシブデザイン」という考え方です... --- ### 【シーサーの日】守り神の知恵に学ぶ!家族を守る住まいの安全対策 - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/7574.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 省エネ住宅で環境貢献 あなたの家は本当に安全ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 毎日帰るあたたかな我が家。でも、その住まいが家族の健康や安全を脅かしているとしたら? 沖縄の伝統的な守り神「シーサー」は何百年もの間、家族と住まいを守り続けてきました。魔除けとして玄関に置かれるその姿は、現代の私たちにも大切な教えを伝えています。 4月3日の「シーサーの日」にちなんで、この古来の知恵から学ぶ住まいの安全について考えてみませんか?外からの脅威を防ぎ、内側の平和を守る—そんなシーサーの精神は、今... --- ### 春を快適に!次世代健康住宅が花粉も寒暖差も怖くない7つの理由 - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/6180.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために, 人に優しい天然素材 桜が咲き誇る美しい季節の到来、でも実はこの時期、多くの家庭が目に見えない住まいの問題と向き合っています! こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 花粉の侵入、朝晩の寒暖差、そして急激に変わる気温に体調を崩す家族... 。「春だけど窓も開けられない」「リビングと寝室で温度差がありすぎる」そんな悩みを抱えていませんか? 実は一般的な日本の住宅では、春の季節を心から楽しむことが難しいのです しかし、次世代健康住宅に住む友人がこう言いました。「桜の季節が来ても、うちは快適そのもの。花粉... --- ### 今日から始める!笑顔あふれる健康住宅づくり7つのコツ - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/5222.html - カテゴリー: 住まいる先生 笑顔と健康を育む住まいの秘密 4月1日は、エイプリルフール。あなたは笑って過ごせていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、日々の笑顔が免疫力アップに直結し、心と体の健康を支えているんです でも、多くの人が見落としがちな事実があります。それは「住まいの環境」が私たちの笑顔と健康に大きく影響しているということ。 カビやホコリ、化学物質に満ちた部屋で過ごす日々は、知らず知らずのうちに私たちの体に負担をかけています 健康住宅の基本を知り、今すぐ実践することで、家族全員... --- ### 100年愛される住まい!調和と時代を超える美しさの秘訣 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/6263.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ あなたはこんな疑問を持ったことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 「なぜある家は何十年経っても魅力的なのに、他の家はすぐに古く感じるのだろう?」 実は、時間を超えて愛される住宅デザインには共通の秘密があります。オーケストラが奏でる美しいハーモニーのように、素晴らしい住まいはさまざまな要素が見事に調和しているのです。 今日3月31日は「オーケストラの日」であり「エッフェル塔落成記念日」でもあります。この特別な日に、時代を超えて人々の心を捉える建築の神髄と、あ... --- ### 夢の住まいを3ステップで実現!理想の暮らしを叶える計画術 - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/4334.html - カテゴリー: 住まいる先生 成功率が2倍に!「家づくり失敗者」がしていない5つの準備 「いつか建てたい」と思いながら、なかなか一歩が踏み出せない注文住宅。 こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 一宮市S様邸 第一回構造会議 あなたも「どうやって計画すればいいの?」「予算オーバーしないか不安... 」と悩んでいませんか? 実は、住まいづくりの失敗のほとんどは「計画不足」が原因なんです。国立競技場のような大きなプロジェクトでさえ、綿密な計画があってこそ実現できました。 でも、安心してください!30年間で数多... --- ### 料理が3倍楽しくなる!理想のキッチンデザイン7つのポイント - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3651.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント 朝起きてから夜寝るまで、私たちは何度もキッチンを行き来します。でも、あなたのキッチンは本当に使いやすいですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 「調理スペースが狭い」「収納が足りない」「家族と会話ができない」... こんな不満を抱えながら料理をしていませんか? 実は、キッチンデザインを見直すだけで、料理の時間が苦痛から喜びに変わることをご存知ですか?理想のキッチンに替えると、料理の効率が上がるだけでなく、家族との会話も増え、食事の質まで向上したと言われます。 今日は、毎... --- ### 春風が運ぶ幸せな暮らし〜庭づくりと住まいとの調和〜 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/4172.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 気候風土と伝統に学ぶ 住まいと庭の理想的な関係とは 住まいと庭は切っても切れない関係にあります。理想的な庭は単なる外構ではなく、住まいの延長線上にある「もう一つの部屋」なんです こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です なぜ庭づくりが大切なのでしょうか。それは、四季の変化を五感で感じられる特別な場所だからです。春の新芽、夏の緑陰、秋の紅葉、冬の寒さに耐える植物たち。そんな自然の営みが心を豊かにしてくれます。 例えば、リビングから見える庭に花が咲くと、室内にいながら季節を感じられます。窓から差し込む朝日... --- ### 90%の人が見逃している窓からの絶景を取り込む住まいの秘密 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/4170.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 家族の絆を深める 窓の外に広がる景色を眺めた時、心が躍るような感動を覚えたことはないだろうか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 3月26日 真清田神社八龍神社月次祭 多くの住まいでは、せっかくの美しい景観を十分に楽しめていない。窓が小さすぎたり、向きが悪かったり、家具が邪魔をしていたりして! 実はほんの少しの工夫で、窓からの景色は劇的に変わる。プロの設計士は、その土地のポテンシャルを引き出す窓位置を考える。窓の配置一つで住まいの価値を何倍にも高める秘訣を知っている。 室内から景色を最大限... --- ### 住宅設備ショールームで失敗しない!90分で分かる7つの賢い活用術 - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3785.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 住まいづくりプロセス あなたは住宅設備を選ぶとき、どうやって決めていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です カタログやネットの情報だけで選んで、「思っていたのと違う... 」と後悔した経験はありませんか。実は多くの人が、実物を見ずに決めて後悔しています。住宅設備は一度設置すると長く使うものだからこそ、失敗したくないですよね。 そんなあなたにぴったりなのが、ショールーム活用術です!食品サンプルが料理の見た目や大きさを伝えるように、住宅設備のショールームは暮らしのイメージを具体化してくれます。... --- ### 電気設備計画7つのポイント〜オール電化で実現するエコで快適な暮らし - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3709.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 省エネ住宅で環境貢献 電気が支える快適な暮らし - 住まいの電気計画の重要性 あなたは毎日どれだけ電気に依存しているか考えたことがありますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 朝起きて照明をつけ、コーヒーメーカーを動かし、スマホを充電し、テレビを見る... 。私たちの生活は、気づかぬうちに電気に囲まれています。 今回は「電気記念日」にちなんで住まいの電気設備計画の重要ポイントを徹底解説します。 これから家づくりを考える方も、リフォームを検討中の方も、電気設備の基本から応用まで! 特に省エネな... --- ### 知らないと損する!健康寿命10年の差は住まいの空気環境だった - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3674.html - カテゴリー: 住まいる先生, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい 私たちが体に取り込む物質の57%が「室内の空気」だということを知っていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です その空気の質があなたの健康寿命を大きく左右しているという事実をご存じですか。湿度が低すぎる冬は風邪やインフルエンザのリスクが3倍になります。そして、湿度が高すぎる夏はカビや細菌の繁殖率が5倍に跳ね上がります。 実は、多くの人が「なんとなく体調が優れない」と感じる原因は、住まいの空気環境にあるかもしれません。今日は「世界結核デー」。かつて猛威を振るった結核も、適... --- ### 気候風土を味方につける!災害に強く快適な住まいづくり7つの秘訣 - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/3600.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 持続可能な社会のために あなたの家は、近年の激しい気象変化に本当に耐えられますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 豪雨、猛暑、厳冬、台風... 気候変動の影響で異常気象が「新しい日常」になりつつあります。今、家族の安全と快適さを守る住まいの重要性はかつてないほど高まっています。 実は、日本の伝統的な民家は、数百年にわたって地域の気候風土に寄り添い、共存してきた知恵の結晶なのです。 しかし、現代の住宅の多くは、全国一律の規格で建てられています。このように、地域特性を無視した結果、エネルギー消費... --- ### 水の日に考える!節水で実現する省エネ生活と環境貢献のヒント10選 - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/mission/2489.html - カテゴリー: 持続可能な社会のために, 住まいる先生, 災害に負けない家 あなたは毎日どれくらいの水を使っていますか?こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 「蛇口をひねれば水が出る」—その当たり前が、実は地球規模で見ると貴重な恵みだということをご存知でしょうか。 3月22日は「世界水の日」です。国連が定めたこの日は、私たちの生活に欠かせない水資源について考える日です。日本は水に恵まれた国と言われています。近年の気候変動や災害により、水の大切さを再認識する機会が増えています。 家庭での水使用量の現状 家庭での水使用量は、一人当たり1日約240リットル... --- ### 子どもの集中力が2倍に!ランドセルの日に考える理想の学習環境づくり - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/2636.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 家族の絆を深める, 元気な子どもを育む お子さんの宿題や勉強中、「集中できない」「すぐ飽きる」とお悩みではありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は原因は子ども自身というより、住環境にあるかもしれません。日本の住宅の多くは、子どもの集中力を奪う要素で意外と満ちています。統計によると、適切な学習環境を整えることで子どもの集中時間が約2倍に伸びるというデータも 私も自宅で子どもの学習スペースを見直したところ、成績が1学期で大きく向上した経験があります。小さな工夫で子どもの脳は活性化し、学習効率はグンと上... --- ### 春分の太陽マジック!たった3つの工夫で明るく健康的な住まいに > 「春の訪れを感じる今日この頃、あなたの住まいの光環境は快適ですか? 3月20日の春分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈む特別な一日。この日の太陽の動きを基準にすることで、夏は涼しく冬は暖かい、一年中快適な住まいが実現するんです! 最新ブログ記事「春分の日の光を活かす住まいの設計」では、季節ごとの日射を計算した窓の配置、光と影のバランスを考えた室内デザイン、そして自然光がもたらす健康効果まで、理想の住まいづくりに役立つ情報を詰め込みました。 あなたは知っていましたか?適切に自然光を取り入れるだけで... - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/2394.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 太陽の恵みを活かす, 省エネ住宅で環境貢献 あなたは朝起きたとき、心地よい朝日に包まれる幸せを感じたことがありますか?夕暮れ時、茜色に染まる窓からの光が部屋全体を優しく照らす瞬間に心が和んだことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 自然光は私たちの心と体に計り知れない影響を与えています。特に3月20日の春分の日は、一年を通して昼と夜の長さがほぼ等しくなる特別な日。この日の太陽の動きは、住まいづくりにおける光の設計の基準となる重要なポイントなのです 春分の太陽 家づくりを考える多くの方が「明るい家がいい... --- ### 音楽の日に贈る!素敵な音響空間を作る住まいの工夫10選 > 3月19日は「ミュージックの日」。あなたは自宅で音楽を心から楽しめていますか? 実は、多くの人が気づいていない「住まいの音響設計」が、音楽体験の質を大きく左右しています。 このブログでは、音楽愛好家必見の「住まいの音響設計の秘訣」を徹底解説! 無垢材が奏でる心地よい音の響き、環境にやさしい音響素材の選び方、騒音トラブルを防ぐ防音対策まで、プロの視点から分かりやすくお伝えします。 さらに、専門知識がなくても今すぐできる「音響改善のテクニック」も紹介。 ちょっとした工夫で、あなたの住まいが最高の音楽... - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/2690.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 家族の絆を深める あなたの家で流れる音楽は、どのように聞こえていますか?音が反響しすぎて不快に感じたり、逆に響かなさすぎて物足りなさを感じたりしていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 音楽は私たちの生活に彩りを与え、心を癒してくれる大切な存在です。しかし、せっかくの音楽も住まいの音響環境が整っていなければ、その魅力を十分に引き出すことができません。 3月19日は「ミュージックの日」。この特別な日に、あなたの住まいはどのような音響環境にあるか考えてみませんか? 実は、住まいの音響設... --- ### 実は危険?あなたの家の 見えないバリア が健康を脅かしている - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/2136.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 家事と暮らしのヒント, 人生の第2章も安心 あなたは階段を上るとき、息が切れたことはありませんか?お風呂に入るとき、わずかな段差につまずいたことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、住まいの中の「当たり前」が、ある人にとっては大きな障壁になっているのです。 3月18日は「点字ブロックの日」。この日にちなんで、私たちの暮らしを見つめ直してみましょう 私たちは年を重ねるごとに体の変化を感じます。若いときには気にならなかった段差や手の届かない収納が、いつの間にか日常の小さなストレスになっていきます。 ... --- ### SDGsで未来をつくる!地球と家族に優しい住まいづくり7つの秘訣 - Published: 2025-03-17 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/2103.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献, 持続可能な社会のために 地球温暖化、資源の枯渇、廃棄物問題—日々のニュースで耳にする環境問題。あなたは「自分に何ができるだろう?」と考えたことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、私たちの「住まい」こそが、地球環境を守るための重要な鍵なのです。 3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」。持続可能な開発目標(SDGs)が世界中で注目される今、住まいづくりも大きな変革の時を迎えています。30年前なら「贅沢な家」が憧れでしたが、今求められているのは「地球に優しい家」です。 驚くこ... --- ### 健康を損なう?国立公園記念日に考える自然と調和する住まいの真実 - Published: 2025-03-16 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1826.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 健康を育む住まい, 人に優しい天然素材 自然の息吹を感じる住まいに暮らすことを、夢見たことはないですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 木のぬくもり、土の香り、光と風の心地よさが日常に溶け込む生活 国立公園指定記念日である3月16日は、私たちの住まいと自然との関係を見つめ直す絶好の機会です。日本の美しい自然を守るために国立公園が指定されたように、私たちの住まいも自然と共生できる場所であるべきではないでしょうか。 都会の喧騒から離れ、自然素材に囲まれた住空間で過ごす時間は、心身の健康に計り知れない恩恵をもたら... --- ### 住まいる考220 暦では春を告げる啓蟄 虫対策を始める時期 - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/iisumai/1806.html - カテゴリー: 月刊ファミリー連載「住まいる考」, 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント 月刊ファミリー2025年3月号掲載 暦では春を告げる啓蟄 虫対策を始める時期 暦の上では春を告げる啓蟄の時期です。この時期、冬眠していた虫たちが目を覚まし、ちょっぴり、やっかいな訪問者として、私たちの前に姿を現し始めます。少しの工夫で、その訪問を防ぎ、春の陽気を心地よく迎え入れることができます。 玄関は、おうちの顔。傘を濡れたまま、玄関に入れてしまうと、一見何でもないようで、虫の発生につながることがあります。傘は、外でしっかり乾かして、清潔で湿りのない玄関スペースを確保しましょう。 窓は、部屋と... --- ### 愛を形にする住まいのプレゼント!家族が喜ぶアイデア7選 > 3月14日、あなたの愛の表現はチョコだけですか?家族の幸せを形にする「住まいギフト」という選択 ホワイトデーのお返しに悩んでいませんか?チョコやキャンディーは数日で消えてしまいますが、家族への最高の贈り物は、実は毎日の暮らしを彩る「住まいの工夫」かもしれません。 家族の笑顔があふれる住まいづくりのアイデアをご紹介する特別記事「愛を形にする住まいのプレゼント!家族が喜ぶリフォームアイデア7選」を公開しました。 この記事では、お子さまの成長に合わせた個室づくり、パートナーのための特別空間、趣味を楽し... - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1601.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント, 家族の絆を深める, 省エネ住宅で環境貢献 あなたは大切な家族に、どんな形で「愛している」と伝えていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 言葉や物よりも、もっと大きな愛の表現があるとしたら... 。それは家族が毎日過ごす「住まい」かもしれません。 3月14日のホワイトデーは、チョコレートやキャンディーをお返しする日として知られています。もっと深い愛の表現として、家族の幸せを形にする住まいのプレゼントを考えてみませんか? 毎日の生活を彩り、健康を守り、家族の絆を深める「住まいのギフト」は、何年経っても色あせるこ... --- ### 日本の住宅寿命はなぜ短い?欧米の100年住宅に学ぶ長寿命設計の秘密 > あなたの家は何年持ちますか? 日本の住宅寿命は平均30年と言われていますが、欧米では100年以上住み継がれる家が珍しくありません。 その差はどこにあるのでしょう? 「家は30年で建て替え」という常識を覆す、100年住宅の設計ポイントを大公開しています。 3月13日の青函トンネル開業記念日にちなんで、青函トンネルのような長期耐久を目指した構造物から学ぶ、本当に長持ちする家づくりの秘訣について解説しました。 高気密・高断熱工法が結露を防ぎ、無垢材が住まいを守る仕組みや、次世代に受け継ぐための間取りの... - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/1770.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 省エネ住宅で環境貢献, 資産価値を保てる家 あなたは家を「3世代先まで住み継ぐもの」と考えたことがありますか?こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 実は、私たちの住まいは、青函トンネルのように次世代へと受け継がれる宝物になりうるのです 3月13日は「青函トンネル開業記念日」。1988年に開業したこの巨大プロジェクトは、厳しい海底環境でも100年以上の耐久性を持つよう設計されました。あなたの家づくりにも、この「長く使い続ける」という視点が大切ではないでしょうか? 日本の住宅の平均寿命はわずか30年程度と言われています。一... --- ### 安い家が実は高くつく?知らないと損する木造住宅のライフサイクルコスト > 【3月12日はサイフの日!住まいとお金の新常識】 家を建てるとき、あなたは何を基準に選んでいますか?初期費用だけで判断しませんか? 実は住宅の本当のコストは「購入価格+経費+光熱費」の金額。 高断熱・高気密の木造住宅なら、毎月の光熱費が最大30%も削減でき、30年間で300万円以上の節約につながります! このブログでは、省エネでお財布に優しく、さらに資産価値も落ちにくい木造住宅の特徴を徹底解説。太陽光発電の本当の費用対効果や、メンテナンスコストを重視した材料選びのコツ、将来の売却時に評価される住... - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/633.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 省エネ住宅で環境貢献, 資産価値を保てる家 - タグ: 未分類 あなたは毎月の光熱費の請求書を見るたびに、ため息をついていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 住宅ローンの返済だけでなく、電気代やガス代など、住まいにかかる費用は家計を圧迫します。でも、これは避けられない出費なのでしょうか?実は、住まいづくりの段階で適切な選択をすれば、長期的に見て大幅な節約が可能なのです。 3月12日の「サイフの日」にちなんで、今こそ住まいとお金の関係を見直すチャンスです。 高断熱・高気密の木造住宅は、省エネ効果によって光熱費を削減できます。ま... --- ### 災害で家族を失わないために〜今すぐできる住まいの防災対策7つのポイント > 東日本大震災から14年が経ちました。あなたの家は本当に安全ですか? 阪神淡路大震災で避難所の被災者を目の当たりにした経験から生まれた「災害に強い住まいづくり」の知恵をお届けします。この記事では、単なる耐震性だけでなく、停電時にも家族の命を守る断熱性能の重要性や、ライフライン確保の具体的な方法まで徹底解説。 耐震等級3の構造設計が持つ本当の意味、液状化対策の重要性、そして家族全員で取り組む防災意識の高め方まで、専門家の視点からわかりやすくお伝えします。 「地震に強い家」と「電気が止まっても生活でき... - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15257.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家 東日本大震災から14年、今こそ考える防災の重要性 あなたは、大切な家族を守るために何を準備していますか? 災害はいつ、どこで起きるか分かりません。東日本大震災から14年が経った今、改めて「災害に強い住まい」について考えてみませんか? 私は、阪神淡路大震災の際に建築相談員として被災地に入りました。避難所で寒さに震える被災者の姿を目の当たりにした経験から、私たちは災害に強い家づくりの重要性を痛感しました。家は単なる「住む場所」ではなく、災害時には命を守る砦となり、平時には健康で快適な生活を支える基盤... --- ### 健康住宅の極意!砂糖のように甘い暮らしを実現する5つの住まい要素とは? - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15521.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい あなたは「住まい」という言葉から何を思い浮かべますか?単なる雨風をしのぐ場所でしょうか、それとも心身を癒やす特別な空間でしょうか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 私たちの体は、一日の3分の1を寝室で、そして生涯の70%以上を自宅で過ごすといわれています。それなのに、多くの人が「なぜか疲れが取れない」「なんとなく体調がすぐれない」と感じているのです。その原因は、あなたの住まいにあるかもしれません 3月10日は「砂糖の日」であり「ミントの日」でもあります。砂糖のように甘く... --- ### 3つの方法で叶える!住まいづくりの感謝と記録で幸せ倍増 > 3月9日「ありがとうの日」にぴったりの特別記事をお届けします! 住まいづくりは、設計士、大工さん、左官屋さん...数えきれないほどの職人技と情熱の結晶です。でも、完成の喜びに浸るあまり、その過程や関わってくれた人々への感謝を形に残せていますか? この記事では、住まいづくりのプロセスを美しく記録する方法から、職人さんへの心温まる感謝の伝え方、さらには住まいの思い出を家族の宝物にする創造的なアイデアまで、具体的にご紹介します。 3月9日は「記念切手発行記念日」でもあることにちなんだ、オリジナルの「住... - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15483.html - カテゴリー: 住まいる先生, 住まいづくりプロセス 家づくりは単なる建物の建設ではなく、家族の夢と希望を形にするプロセスです。そのかけがえのない時間と感動を、どのように記録し、形に残していますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを住まいる設計士 岩田邦裕です 私たちは忙しさの中で、貴重な瞬間を見逃しがちです。しかし、住まいづくりの過程は二度と戻ってこない特別な時間です。家族の協力があってこそ実現する住まいづくり。その感謝の気持ちをどう伝え、どう形に残すか。 3月9日の「ありがとうの日」と「記念切手発行記念日」です。それにちなんで、住まいづくりの思い出... --- ### 女性の視点で考える!理想の住まいと効率的な家事動線の作り方 - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15476.html - カテゴリー: 住まいる先生, 家事と暮らしのヒント 私たちの生活時間の大半を過ごす「住まい」。あなたは今の家での暮らしに満足していますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です キッチンで料理を作りながら洗濯物を取り込みたい、でもレイアウトが悪くて何度も往復している。収納が足りなくて物があふれている。共働きで忙しいのに家事の負担が重い... 。 こんな悩みを抱える女性は少なくありません。国際女性デーの今日は、女性の視点から理想の住まいについて考えてみましょう 効率的な家事動線、収納、室内干しなど、日々の暮らしを豊かにす... --- ### 災害から家族の命を守る!住まいの防火・防災7つの対策 > 3月7日は「消防記念日」。あなたの家は本当に安全ですか?年間3万件も発生する住宅火災。その多くは日常の小さな備えで防げるものです。 この記事では、火災から家族を守るための具体的な防火対策から、災害に強い住まいづくりのポイントまで徹底解説します。 耐火構造の特徴、火災保険の賢い選び方、そして今日からすぐに始められる防火習慣まで、専門家の視点でわかりやすくご紹介します。 大切な家族と住まいを守るために、今すぐチェックしてください。防災対策は「備えあれば憂いなし」。今日からの小さな行動が、未来の大きな... - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15465.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家 あなたは自宅の火災リスクについて考えたことがありますか?「我が家は大丈夫」と思っていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしをローンアドバイザー建築士 岩田邦裕です 実は、日本では年間約3万件もの住宅火災が発生し、多くの尊い命が失われています。 たった一つの小さな油断が、かけがえのない家族の命や大切な住まいを一瞬で奪ってしまうのです。3月7日の「消防記念日」を機に、住まいの防火・防災対策について真剣に考えてみませんか? 火災は突然やってきます。その時、あなたと家族の命を守れるのは、今日からの備えだ... --- ### 将来の後悔を防ぐ!成長する家族のための可変間取り設計ガイド > 【家族の変化に対応する"賢い家"の作り方】 子どもの成長、家族構成の変化、将来の老後生活…住まいに求められる機能は時間と共に大きく変わります。「今は良くても10年後に後悔する家」を建ててしまう前に、この記事をご覧ください! 3月6日「弟の日」にちなんで、兄弟姉妹の成長に合わせて変化できる間取り設計を特集。可動間仕切りやスケルトンインフィル工法など、家族と共に進化する住まいづくりの秘訣を紹介しています。 「子ども部屋はどう計画すべき?」「老後の暮らしも見据えるには?」そんな悩みを解決する具体的なア... - Published: 2025-03-06 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15455.html - カテゴリー: 住まいる先生, 人生の第2章も安心, 住まいづくりプロセス 「子どもが大きくなったら個室が必要になるかも... 」「将来、親の介護スペースも考えないと... 」そんな不安を抱えながら家づくりを進めていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 家族の形は絶えず変化します。子どもの成長、家族の増減、ライフスタイルの変化、そして親の老後まで。その全てを見据えた家づくりは、とても難しさがあります 今日3月6日は「弟の日」です。兄弟姉妹の成長と共に変わる家族の形を考えるのにぴったりの日です。実は、間取りを「固定」ではなく「可変」... --- ### 春の空気を楽しもう!啓蟄の季節に試したい5つの換気テクニック✨ - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15446.html - カテゴリー: 住まいる先生, 空気が美味しい家, 健康を育む住まい 「窓を開けても、なんだか家の中がムシムシする... 」「花粉の季節だけど、換気はどうしたらいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 実は3月5日からは「啓蟄」!虫たちが冬眠から目覚め活動を始める季節です。 この時期こそ、住まいの空気環境を見直すチャンス!正しい換気方法を知れば、花粉症対策をしながらも新鮮な空気を取り入れられます。さらに、家族の健康を守りながら、住まいの快適さもアップ! 今回は、あなたの暮らしを変える換気の秘訣をお伝... --- ### あなたの住まいの不快感と高い光熱費の犯人は"窓"だった > 【3月4日はサッシの日】住まいの快適性を左右する「窓」の秘密をご存知ですか?住宅の熱損失の約40も削減できた家庭も!この記事を読めば、あなたの住まいを快適にする窓選びのポイントがすべてわかります。省エネで快適な住まいづくりの第一歩、ぜひこの記事から始めてみませんか? おすすめタグ(優先順位順) - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15294.html - カテゴリー: 住まいる先生, 省エネ住宅で環境貢献 あなたは冬の寒さに震え、夏の暑さに汗だくになりながら、なぜ冷暖房費がこんなに高いのか頭を抱えていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしをエネルギーエージェント建築士 岩田邦裕です その答えは、意外にもあなたの家の「窓」にあるかもしれません。 窓は住まいの顔であると同時に、室内環境を大きく左右する重要な要素です。 実は、住宅の熱損失の約40%が窓から生じているというデータがあります。 3月4日は「サッシの日」。 この機会に窓選びの秘訣を知れば、あなたの住まいは劇的に変わるでしょう。 エネルギー消費... --- ### 日本人だけが知る感性:ひな祭りと耳の日から理想の音環境を考える > 『3月3日は「ひな祭り」と「耳の日」。この特別な日になんで、日本の伝統的な和の住空間と音環境の関係性について深掘りした特集記事をご用意しました。 実は日本の伝統建築には、音を巧みに操る知恵が詰まっています。 畳の吸音効果や障子の音の調節機能など、先人の知恵を現代の住まいにどう活かせるのか、具体的な方法をご紹介します。 DIYでできる音環境改善テクニックから、最新の防音技術と伝統素材の融合まで、実用的な情報が注目です。ひな祭りを華やかに彩る和の空間づくりのヒントも見つからないかもしれません。 あな... - Published: 2025-03-03 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15425.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ, 人に優しい天然素材 はじめに:ひな祭りと耳の日が教えてくれる住空間の大切さ あなたの家で一番落ち着く場所はどこですか? そこで目を閉じたとき、どんな音が聞こえますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 私たちは日々、さまざまな音に囲まれて生活しています。 虫の音、鳥のさえずり、そして、風に情緒を感じるのは、世界中で日本人だけです。 それらの音が心地よいと感じるか、ストレスになるかで、暮らしの質は大きく変わります。 特に日本の住まいは、障子や襖、畳といった伝統的な素材が織りなす「音の文... --- ### 9割の人は知らない『住宅の目減り』資産価値を保つ保険と対策 > 「あなたの大切な住まい、資産として機能していますか?3月2日は少額短期保険の日です。この機会に住宅の資産価値を守る秘訣を学びませんか。 一度に大きな買い物である住宅。正しいケアと保険選びで、30年後も価値を維持できることを一生を考えますか? この記事では、住宅の資産価値を決める要素から、日常的な維持管理方法、長期的な住宅維持管理計画、そして災害から住まいを守る保険の選択まで、住まいを資産として守るための完全ガイドをお届けします。 今すぐ記事をチェックして、住まいの価値を最大化する方法を学びましょ... - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15404.html - カテゴリー: 住まいる先生, 資産価値を保てる家 はじめに あなたは自分の家が「資産」として機能しているか、考えたことがありますか? こころとからだが喜ぶ暮らしをローンアドバイザー建築士 岩田邦裕です 住宅購入に何千万円もの大金を投じたのに、年々価値が下がっていくとしたら... 悔しくありませんか? 実は3月2日は「少額短期保険の日」。 この機会に、一生に一度の大きな買い物である住宅の資産価値を守る方法について考えてみませんか。 住宅は適切なケアと保険選びで、30年後も資産価値を維持できるのです。 マイホームは単なる「住む場所」ではなく、あなた... --- ### 3月に考える健康的な住まいづくり〜すべての人に快適な住環境を〜 - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15396.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい あなたは朝起きた時、のどの痛みや鼻づまりに悩まされたことはありませんか? 窓のサッシ周りの黒いカビに気づいて不安になったことはありませんか? 実は、これらの問題の多くは、季節の変わり目における住まいの環境と深く関わっています。 3月1日は、新しい月の始まりであり「マーチの日」でもあるこの日は、同時に「エイズ差別ゼロの日」としても知られています。 この意味深い日に、私たちの健康を守る住まいのあり方について考えてみませんか? 寒さと暖かさが入れ替わる季節の変わり目だからこそ、家族全員が健やかに暮らせ... --- ### 階段のない幸せ!シニア世代が選ぶ平屋暮らし7つの魅力 > 「毎日の階段の上り下りに疲れていませんか?将来の住まいに不安を感じていませんか?」 人生100年時代、セカンドライフを快適に過ごすためには住まい選びが大きなカギを握ります。特に平屋の家は、段差のない安全な生活、効率的な生活動線、将来の介護に備えたバリアフリー設計など、シニア世代にぴったりの魅力を数多く持っています。 この記事では「シニア世代の平屋暮らしの魅力」を徹底解説!ただ住みやすいだけでなく、趣味を楽しむ空間づくりや自然と一体化した庭のある暮らし、コミュニティとのつながりを育む住環境まで、セ... - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15252.html - カテゴリー: 住まいる先生, 人生の第2章も安心 階段の上り下りに息切れを感じたことはありませんか? 「いつかは平屋」と考えていても、なかなか一歩を踏み出せないでいませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 人生100年時代、定年後の30年以上をどこでどう過ごすかは、あなたの幸福度を左右する重大事項です。 驚くことに、60代以上の方の87%が「住まいの選択が人生の満足度に大きく影響した」と回答しています。 疲れたとき、体調が優れないとき、そして将来もし介護が必要になったときに「階段がなければ... 」と後悔する... --- ### 住まいをかえれば人生もかわる!パッシブデザイン住宅で叶える理想の暮らし > あなたは、 日々の生活に「なんとなくの不便さ」や 「エネルギー費用の悩み」を感じたことはありませんか? 最新のパッシブデザイン住宅は、 自然光や風を最大限に活用し、 エアコンに頼らない快適な住環境を実現します。 この記事では、 パッシブデザイン住宅の基本から、 心とからだの健康に与える効果、 実際の施工例や住む人のリアルな体験談まで、 わかりやすく解説しています。 読むだけで、 あなたの住まいに対する考え方が変わり、 未来の快適な生活が見えてくるはず。 ぜひ一度、この記事をチェックして、 あなた... - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/14083.html - カテゴリー: 住まいる先生, 太陽の恵みを活かす, 省エネ住宅で環境貢献 毎日の生活の中で「なんとなく疲れる」「部屋にいると心が休まらない」と感じたことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 実は、住む環境がこころとからだの健康に大きな影響を与えているのです。 今回ご紹介するパッシブデザイン住宅は、自然の力を活かし、無理なエネルギー消費に頼らず、明るく快適な空間を作り出します。 その結果、冷暖房費の節約はもちろん、ストレスフリーな毎日を実現できるといわれています。 まるで自然と一体になったかのような住まいは、あなたの生活に驚... --- ### 住宅デザインの本質:見た目と性能の両立で理想の暮らしを叶える - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15357.html - カテゴリー: 住まいる先生, 住まいづくりプロセス 最近、有名建築家の設計した建物が耐久性は考えられていなかったと話題になっていますね! 富岡市役所(「富岡市観光サイト」より) あなたは、見た目重視派ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 家づくりを考えるとき、多くの人が「見た目のデザイン」に注目します。 「おしゃれな外観」「スタイリッシュな内装」――確かに、見た目は重要です。 でも、それだけで満足できる家になるでしょうか? 数年後、「寒い」「暑い」「光熱費が高い」と後悔する可能性も。 実は、住宅設計における「... --- ### 健康寿命を10年延ばす!老化を遅らせる住まいづくり完全ガイド > その家、大丈夫ですか? 実は、住環境が老化を加速させることもあるんです。 この記事では、健康寿命を延ばし、 快適で安心な暮らしを実現するための 『老化を防ぐ住まいづくり』の秘訣を徹底解説します。 断熱性能やバリアフリー設計、 心理的安定感を高める工夫など、 すぐに取り入れられる実践的なアイデアが満載! あなたの家が “老化予防のパートナー”に なる方法を知りたくありませんか? 今すぐチェックして、 未来の自分に投資しましょう!」 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15342.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 省エネ住宅で環境貢献 「その家、本当に安心ですか?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 実は、住環境が老化に大きな影響を与えることをご存じでしょうか? 寒暖差や湿気、不便な設計が身体に負担をかけ、知らず知らずのうちに健康リスクを高めていることもあります。 「もっと健康的に暮らしたい」「将来も自立して生活したい」と思う方は多いはず。 でも、どこから手をつければいいのかわからない... そんな悩みもありますよね。 この記事では、「老化を防ぐ住まいづくり... --- ### 未来を守る5つの選択―災害に強い住まいで安心できる暮らし - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15245.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 南海トラフ地震への備えの必要性が叫ばれています。 あなたの準備は、万全ですか? こころとからだが喜ぶ暮らしを耐震診断員建築士 岩田邦裕です 家族の安全を第一に考えて、災害に強い住まいの対策をしていますか この記事では、事例や専門家としての知見を交えながら、災害に強い家づくりのポイントを解説します! 安心で快適な住まいを手に入れるためのヒントをしっかりと掴めるよう、具体的な対策や最新の情報を提供いたします! はじめに 災害に強い家とは? 災害に強い家とは、地震や台風、津波、洪水など、様々な自然災害... --- ### 実は危険?60歳の住まいが抱える知られざるリスクと解決策 > 60歳からの快適な暮らしを実現するための最新の設計ポイントや具体的なプロセスを、わかりやすく丁寧に解説した本記事は、あなたの不安や疑問を解消するヒントが満載です。 高断熱・高気密設計、バリアフリー動線、そして最新のスマート家電とエコ素材を取り入れた実例を通して、安心で温かみのある住まいの作り方を紹介しています。 「自分の家をもっと快適にしたい」「これからの老後を安心して過ごしたい」と感じた方は、ぜひ一度記事をご覧ください。 具体的な事例と実践的なアドバイスが、あなたの理想の住まい実現への道を照ら... - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/14822.html - カテゴリー: 住まいる先生, 人生の第2章も安心 年齢を重ねるにつれて体の衰えや生活の不安に直面したことはありませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしを環境アドバイザー建築士 岩田邦裕です 寒さに厳しい時期ですが、私たちが何気なく暮らしている家が、冬の間、静かに命を脅かしているかもしれないんです。 特に60歳を超えると、体の変化に対応した住まいが必要不可欠になります。 多くの方が60歳近くになるまで、寒暖差や体調の変化に悩み、住まいの快適性が生活の質を左右する現実に気付いていませんでした。 最新の高断熱・高気密設計やバリアフリー工夫を取り入れるこ... --- ### 知らないと危険!?隙間風が健康寿命を縮める理由 > 寒さは、静かな健康の脅威。あなたは気づいていますか? 皆さん、こんにちは。私が今回のブログで伝えたいのは、私たちの健康を脅かす「見えない敵」についてです。 実は、家の中の隙間風は、単なる寒さ以上の危険を秘めています。血圧、免疫力、そして健康寿命まで、静かに侵食している可能性があるんです。 このブログでは、誰もが簡単に実践できる「健康を守る住環境づくり」の秘密を、わかりやすく、そして驚くほど具体的にお伝えしています。 「え、そんなに簡単にできるの?」と思わず膝を叩くような、驚きの対策方法を紹介して... - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/14799.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 省エネ住宅で環境貢献 隙間風が健康寿命に影響するって本当? 立春から20日も経とうとしていますが、日本列島は、まだ寒波が居座るようですね! こころとからだが喜ぶ暮らしをアレルギーアドバイザー建築士 岩田邦裕です 「最近、なんだか部屋が寒い気がする... 」「暖房をつけても冷えが取れない... 」そんな悩み、ありませんか?   実はその原因、隙間風かもしれません。 隙間風はただの「冷たい空気」ではありません。 体温を奪い、体調不良や冷え性の原因になるだけでなく、免疫力低下や睡眠の質低下にもつながります。 特に高齢者や小... --- ### 健康な暮らしは“掛け算”だ?知らないと損する3つの秘訣 > 宣伝文 「あなたの健康、実は“掛け算”だった!?『運動』『食事』『住まい』という3つの柱が揃わないと、本当の意味で健康には近づけません。このブログでは、この3つをどう整えればいいか分かりやすく解説しています。今日からできる簡単アクションも紹介中!忙しいあなたでも無理なく取り入れられるヒント満載です✨ぜひチェックしてみてください!」 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15299.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい 昨日は、アレルギーについてお届けしました!毎日を健康に暮らされていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしをアレルギーアドバイザー建築士 岩田邦裕です 健康の秘訣は「掛け算」にあった! 「最近なんだか疲れやすい」「健康に気をつけたいけど、何をすればいいのかわからない」そんな悩みを抱えていませんか? 多くの人が健康について考えるとき、「運動」や「食事」だけに注目しがちです。 でも実は、それだけでは不十分なんです! 健康を支えるのは、「運動」「食事」「住まい」という3つの柱。 この3つは互いに影響し合っ... --- ### あなたの家が健康を奪っている?知らないと怖いアレルギーと住まいの関係 > 2月20日がアレルギーの日ってご存じでしたか? あなたが、季節になると、くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされているのだとしたら、 その原因は、実はあなたの住まいにあるかもしれません。 本記事では、アレルギーに悩む方々に朗報です。 住まい環境を整えるだけで、アレルギー症状を大幅に軽減できる可能性があるんです。 誰でも簡単に実践できるアレルギー対策をご紹介します。 ダニ、カビ、花粉...それぞれの対策法を詳しく解説しています。 さらに、アレルギーフリーな住まいづくりのポイントも満載。 高気密高断熱住... - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15255.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい 2月20日はアレルギーの日 2月20日は、アレルギーの日だって知っていましたか? こころとからだが喜ぶ暮らしをアレルギーアドバイザー建築士 岩田邦裕です 免疫学者の石坂公成博士がアレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見し、1966年2月20日にアメリカで開催されたアレルギー学会で発表したことに由来します。 アレルギーに悩む方々にとって、住まい環境は健康に大きな影響を与える要素です。 ダニやカビ、花粉などのアレルゲンが潜む住まいでは、快適な生活が難しくなります。 息苦しさ... --- ### 寒波に強い住まいで快適に暮らす!3つの秘訣 ❄️🏡 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15270.html - カテゴリー: 住まいる先生, 温度差のない暮らし, 健康を育む住まい 今週も寒波が襲来していますが、家の中が氷の世界になっていませんか? こころとからだが喜ぶ暮らしをエネルギーエージェント建築士 岩田邦裕です 出典:ウェザーニュース 寒さが生活に与えるストレスは計り知れず、体調や家計にも大きな影響を及ぼします。 しかし、正しい家づくりの知識と工夫があれば、冬の厳しい寒さも怖くない! 私自身、かつて寒さ対策に苦しんだ経験があり、その時の痛みと不安は今でも忘れられません。 この記事では、初めて家を建てる方も、既存住宅のリフォームを考える方も、誰にでも分かるシンプルな言... --- ### 二十四節気「雨水」は春の足音!快適な住まいに変える10の秘訣 - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15240.html - カテゴリー: 住まいる先生, 気候風土と伝統に学ぶ 今年2025年は、例年より一日早い、2月18日から二十四節気の「雨水」の季節になったのを知っていましたか? こころとからだが喜ぶ暮らしを風水アドバイザー建築士 岩田邦裕です 「雨水」というのは、雪や氷が解けて水となり、雪が雨に変わる時期を示しています。 この節気には、春の訪れに合わせて家の中を整理したり、庭を手入れする季節ということです。 また、「雨水」は女の子の健やかな成長を祝うひな祭りが近づく頃です。 ひな人形は、身にふりかかる厄を人形にたくして、川に流すものでした。 このことから、水が豊か... --- ### 新築住宅の基礎工事で失敗しない!許容応力度計算の重要性 > 住宅の基礎工事で失敗しない新築!許容耐力度計算の重要性を知って、家族の安全を守りましょう。基礎工事のプロが教える、安全で安心できる住まいづくりの秘訣を今すぐチェック! ?? [ブログ記事へのリンク] ???? この記事では、許容応力度計算の概要と利点、実際の例、幼児基礎工事の重要性をわかりやすく解説しています。 新築住宅を建てる方には必見の情報が注目です。クリックしてみてください! - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15235.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 あなたが、夢のマイホームを計画されているなら、これを読むまでちょっと待ってください! 家の基礎の設計で許容耐力計算が重要な役割を果たしているって知っていますか? こころとからだが喜ぶ暮らしを耐震診断員建築士 岩田邦裕です   許容応力度計算は、建物にかかる荷重や負荷が安全範囲内にあるかを確認するための手法です。 特に基礎工事においては、許容応力度を計算することで、基礎がどの程度の荷重に耐えられるか評価されます。 基礎の設計において、安全性を計算で確認できるのは、許容応力度計算による手法だけです。... --- ### 5つの安心ポイントで選ぶ!新築住宅の基礎工事の極意 - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15214.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 あなたは新築住宅を建てる夢を抱いていますね。 しかし、夢の実現には土台となる「基礎工事」が欠かせません。 過去、家の不具合で頭を抱えた方も多いと聞きます。 そんな悩みを、今回の記事で解決します。 大切な家を守るための方法をわかりやすく説明します。 今こそ、安心で丈夫な家の秘密に迫る時です! 具体例や実際の現場レポートも交え、あなたの家づくりを全力でサポートします。 このブログを読むと、基礎工事のポイントがすぐに理解でき、未来への一歩を踏み出す勇気が湧くはずです。 はじめに 新築住宅の基礎工事は、... --- ### 住まいる考219 健康を守る住まいの環境 小さな工夫で大きな差 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15216.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい, 月刊ファミリー連載「住まいる考」 月刊ファミリー2025年2月号掲載 健康を守る住まいの環境 小さな工夫で大きな差 立春を過ぎてもなお厳しい寒さが続きました。残る厳しい寒さの中に春の気配をちらほら感じるこの季節、健康管理に苦労はされていませんか?この時期の暮らしで大切なのは、冬のなごりと春の訪れを同時に受け止める環境の両立です。古くから伝わる住まいの知恵に現代科学を重ね合せて考えてみます。 まず、意識したいのは空気の流れです。閉め切った空間では人の息だけでも二酸化炭素濃度が上昇します。石油やガスのファンヒーターを使うと濃度が急上... --- ### 地盤改良で家を守る!液状化や沈下を防ぐ3つの工法と選び方 - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15202.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 昨日は、地盤調査のお話をしましたが、それで地盤が弱いことが分かった場合、どうすればよいか、困ってしまいますよね! こころとからだが喜ぶ暮らしを耐震診断員建築士 岩田邦裕です 「地盤改良なんて必要ない」と思っている方も多いかもしれません。 でも、もし地盤が弱いまま家を建てたらどうなるでしょう? 地震で家が傾いたり、不同沈下でドアが閉まらなくなったり... 。 そんなトラブルを未然に防ぐのが地盤改良です。 今日は、地盤改良の必要性や工法、費用について解説します。 さらに、環境に優しい地盤改良もご紹介... --- ### 地盤調査で100万円の損を防ぐ方法!最適な調査を選ぼう - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15188.html - カテゴリー: 住まいる先生, 災害に負けない家, 資産価値を保てる家 「家を建てるなら地盤調査が必要です!」そう言われても、「本当に必要?」「どの調査がいいの?」と疑問が浮かびますよね。 こころとからだが喜ぶ暮らしを心理カウンセラー建築士 岩田邦裕です 地盤調査の立ち合いに行ってきました。 実は、適切な地盤調査をしないと、家が傾いたり、最悪の場合倒壊するリスクも。 過去、大きな災害が起きた事例では、家が傾いて、数百万円の修繕費がかかったケースもあります。 でも大丈夫! この記事では、地盤調査の方法や費用、どれを選べばいいのかをわかりやすく解説します。 「失敗しない... --- ### 健康寿命を延ばす家づくり:ペニシリン発見から始まった住環境革命 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog/15183.html - カテゴリー: 住まいる先生, 健康を育む住まい あなたの家、健康に良い環境ですか? 実は、多くの人が住環境が健康に与える影響を見過ごしています。 この記事では、ペニシリンの発見をきっかけに進化した「健康的な住まい」の秘密を解説します。 科学的な研究によれば、住環境の温度や湿度が健康寿命に大きく影響することがわかっています。 家族の健康を守るために、住まいを見直してみませんか? 「家の中で健康を失うなんて、もったいない!」と思いませんか? ペニシリンの発見が教えてくれた「健康」の重要性 ペニシリンと住環境の意外なつながり 1928年2月12日、... --- --- ## 固定ページ ### 子育ての理想の暮らしを形にしました(尾州暮らす G2.5 Ua0.38) - Published: 2024-03-16 - Modified: 2024-03-16 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%ae%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e5%bd%a2%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9e%e6%9a%ae%e3%82%89 2階に子供部屋が2つある子育て世代の理想の形にしました。キッチンの前には家族が並んで座れる学習スペースとその奥に畳の間を設けました。玄関わきには、シューズクロークを設けています。 玄関から回遊動線でリビングに入るドアとは別に洗面やキッチンにつながる動線を確保しました。脱衣場とは別に物干しができるユーティリティーを設け、家事が楽になるように家事動線にこだわりました。2階は3室を一台で賄うエアコンを設置し、1階は吹き抜けにつながるリビングに壁掛けエアコンを設置しています。吹き抜け上から1階のトイレの... --- ### 健やかに暮らしたい60歳前後の夫婦の住まい(尾州next暮らす G3平屋) - Published: 2023-02-23 - Modified: 2023-02-23 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e5%81%a5%e3%82%84%e3%81%8b%e3%81%ab%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8460%e6%ad%b3%e5%89%8d%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%81%ae%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9e 30年前に当社で施工した家が寒いということで、別棟を建てることを決断されたご夫婦の理想の暮らしを形にしました。ご夫婦の年齢を考えて、家の中の温度差がない住まいにするために、断熱等級としては最高性能の断熱等級7の性能にしました。30年間、国内最高水準の性能を追求してきたことを説明して、別棟を建てることを選択されました。以前の家は、息子さんに住んでいただいていますが、その違いにびっくりされているということです。 建物の性能に合わせて、換気空調システムも汎用品の換気システムとエアコンを組み合わせて独自... --- ### ずっと元気に暮らしたい60代夫婦の住まい(尾州next暮らす G3平屋) - Published: 2023-02-22 - Modified: 2023-02-23 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/%e3%81%9a%e3%81%a3%e3%81%a8%e5%85%83%e6%b0%97%e3%81%ab%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8460%e4%bb%a3%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%81%ae%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%ef%bc%88%e5%b0%be%e5%b7%9enext 大手ハウスメーカーで建てた規格住宅が、冬は寒く、夏は西日で熱かったため、建替えを決断されたご夫婦の理想の暮らしを形にしました。ご夫婦の年齢を考えて、家の中の温度差がない住まいにするために、断熱等級としては最高性能の断熱等級7の性能にしました。 建物の性能に合わせて、換気空調システムも汎用品の換気システムとエアコンを組み合わせて独自開発しました。電気代が高騰する中で、暖房費は、とっても少なく、地球環境に貢献しています。 こちらも断熱性能の高い家は、窓が小さいという常識を取り払って、南面は、大きな大... --- ### 成績を良くするのも、住まいの役目だと知っていますか? - Published: 2022-05-22 - Modified: 2022-12-29 - URL: https://www.iwaihousing.com/event202205 その秘密は、国内最高ランクの快適性をもつ環境共生住宅の完成体感会で 体感会のお申込み方法はこちら 成績を良くする住まいの秘訣 ご家族は、理想の暮らしをされていますか? あなたのご家族は、自分の理想に向かって毎日楽しく暮らしていますか? こうなったらいいな こんな家に住みたいなこんなことを叶えたいな こんな人になりたいな あなたもなりたい自分を想像しながらそれに向かって生きておられるのではないでしょうか! ご家族それぞれにもいろいろな願いがあると思います。 その願いに共通するものは、毎日をワクワク... --- ### 第5回一宮まちゼミ 家族が幸せになる間取りを自分で設計したい人、集まれ! - Published: 2021-08-07 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://www.iwaihousing.com/machizemi 第5階一宮まちゼミ 住まいをかえれば、暮らしがかわります。ご家族に笑顔があふれ、元気に成長できる暮らしは住まいが創ります。そのような暮らしを望むする人に建築家はどのように住まいをデザインするのか!今回はその基本となる間取りの考え方をお伝えします。 開催日時:11月10日(水)17時30分 ~ 18時30分 満席 11月11日(木)14時00分 ~ 15時00分 11月13日(土)10時00分 ~ 11時00分 開催場所:いわいハウジング ギャラリー (ウィルスを99%除去する最新式高性能換気装置... --- ### 木とエネルギーと太陽も設計するパッシブデザインの次世代健康住宅 > あなたは、断熱性能の数値を上げると快適な家になると思っていませんか? 心地よい快適な暮らしは、パッシブデザインの環境共生住宅で実現できます。 いわいのパッシブデザインでは、8ヶ条の原則に基づいて設計しています。 - Published: 2021-07-22 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/passivedesign いわいのパッシブデザイン8ヶ条 あなたは、断熱性能の数値を上げると快適な家になると思っていませんか?心地よい快適な暮らしは、パッシブデザインの次世代健康住宅で実現できます。いわいのパッシブデザインでは、8ヶ条の原則に基づいて設計しています。 第1条 尾州の気候 尾州の気候風土で設計 だから、伊吹おろしや夏の湿気にも負けないつまり、家族も家もいつまでも健康を維持できるのです。 第2条 断熱性能 最高性能の断熱性能(断熱等級6. 5以上)(過去3年間平均Ua値=0. 38)だから、エネルギーを無駄に... --- ### SDGs宣言 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2022-02-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/sdgs SDGs宣言持続可能な社会の達成に向けた取り組みいわいハウジングは、1994年から地球環境を考慮した住まいづくりをしてきました。持続可能な社会の達成に向けた取り組みを今後も続けることを宣言します。 株式会社いわいハウジング 代表取締役 岩 田 邦 裕 達成に向けて取り組んでいること エアコン1台で快適に暮らせる住まいの普及快適な温湿度を維持するには、エネルギーを大量に使い、高額な光熱費を払うしか方法がないと思っていませんか? 当社が25年間創ってきたエネルギー性能の高い住宅は、燃費効率がよいので... --- ### 住まいるコラム - Published: 2021-04-10 - Modified: 2022-02-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/column 住まいづくりを始める人のために役立つ情報を定期的にお届けしています。 --- ### スタッフ - Published: 2020-06-11 - Modified: 2020-06-11 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/staff いわいハウジングでは、先代、先々代からの時代からの職人とともに技術力を磨いてきました。本物を求める職人ばかりなので切磋琢磨して他社に誇れる住まいをお届けできています。いわいハウジングのこだわった設計を実現させているスタッフです。 社長基本設計担当 一級建築士、一級建築施工技士企業で研究職を経験したのち、住まいの快適性を研究して、高気密・高断熱住宅にこだわって20余年!地球環境をよくするためには、住まいの省エネ健康住宅の普及を目指している。大学元非常勤講師、工業高校元非常勤講師、設計事務所管理建築... --- ### in the Re:Life 木造住宅耐震改修 - Published: 2020-06-03 - Modified: 2020-06-03 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-taishin STRUCTURE 一戸建て住宅をリノベーションするにあたって、とても大切なのは、安心・安全な住まいにすること! 1. 災害からご家族を守る安心な住まいにするために愛知県木造耐震診断員が耐震診断書を作成します。2. 耐震工法に精通した弊社の耐震改修担当者が耐震改修設計を行い、耐震改修工事を実施します。 耐震改修計画書 耐震計画で費用対効果を確認します。 耐震計画書の従って耐震改修を行います。 いわいハウジングは、耐震改修に関する仕様資格を有しているので、より柔軟でお値打ちに耐震改修ができます。 --- ### Warranty・After Service - Published: 2020-06-02 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/warranty-afterservice 注文住宅の各種保障(オプションを含む) 完成保証制度 注文住宅の請負契約を締結した登録事業者様が住宅の完成前に万が一倒産等により工事の継続が不可能になった場合に、お施主様が支払った前払金や工事の引継ぎにおいて生じる増嵩工事費用を、国土交通省認定の「住宅あんしん保証」が保証証書記載の金額を限度にお支払いすることで、工事の完成を支援する制度です。 いわいハウジングは、本制度により「万が一」でもお施主様は安心して請負契約を締結していただくことができます。第三者機関である「住宅あんしん保証」の保証を受け... --- ### 大きな窓で冬の太陽はたっぷりと取り込むのに超高断熱を実現した家(LCCM認定) - Published: 2020-05-15 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenpassiv-m 2050年基準に適合した住宅を環境問題に関心があるご夫婦と完成させました。国土交通省LCCM住宅整備推進事業に採択され、LCCM住宅として全国で200邸ほどが認定された中の1邸です。断熱性能の高い家は、窓が小さいという常識を取り払って、南面は、大きな大きな窓が並んでます。冬の日差しをたっぷり取り込んでとっても暖かです。断熱性能が高いから熱も逃げません。もちろん、大きな屋根とひさしで夏の日差しを遮って夏の太陽熱はシャットアウト。超高気密な建物本体と高性能換気システムに床下エアコンを組み合わせた空調... --- ### 開放的な勾配天井のLDKと屋根裏の大きな収納を実現した2世帯住宅(ZEH認定) - Published: 2020-05-15 - Modified: 2023-02-23 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-t 小さなお子さんがおられる2世帯住宅です。一番の要望は、収納量でした。収納が少なくなりがちな2世帯住宅を屋根裏収納でカバーしました。EverGreen工法は、屋根裏も他の部屋と温度差がない快適仕様!LDKから直接階段で上がれるのでとっても便利です。キッチンにはパントリー、玄関にはシューズクロークもあって、収納量はたっぷりです。床材は、無垢クリ無塗装 天然ワックス仕上2018年 EverGreen ZEH Premium仕様(Ua値=0. 42) 省エネ・健康住宅 T様邸 --- ### 屋根に載った集熱パネルが春と秋の期間を長くしてくれる家(ZEH認定) - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-tk 大人お二人が暮らされるお住まいなので、冬の寒さで体に負担がかかるのを心配されました。冬の間、屋根に載せた集熱パネルが太陽熱を集めて床下に蓄熱するソーラーシステムを太陽光発電とは別に設置しました。ZEH基準の断熱性能と集熱パネルの自然暖房で春と秋の期間が他の家よりも長い家になりました。冷房と暖房の時間が短くなるので、光熱費も少なくてお財布に優しい家になりました。一年を通して、体感温度が安定しているので、健康に暮らすのに適した家です。大きな脱衣場が、洗濯スペース、物干しスペースを兼ねていて、家事が楽... --- ### パッシブデザインの蓄熱土間が、ぽかぽかした冬とひんやりした夏を届けてくれる家(ZEH認定) - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-14 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenzeh-ti 大人が暮らす大人の住まい。近くに住むお孫さんのためのスペースと遠方に住むお子さんのスペースも設けました。大人の健康住宅ということで、健康第一、体感の温熱環境を最優先での設計です。開放感のある南面の大きな窓に面した蓄熱土間は、冬の日差しを受けてとても暖まります。夏は日差しが入らないので、ひんやりした感じを受けます。そんな蓄熱土間が、お孫さんたちのお気に入り!冬でも暖房を入れたら暑すぎるので、ほとんど暖房を使わないと言われます。一年を通して、窓を開けていないと言われます。換気の性能を左右する隙間相当... --- ### 子供部屋のロフトにある小窓が空気の流れを作ってくれる家(長期優良住宅認定) - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenc-hn 若いお二人が見つけてこられた土地は、とっても条件が厳しい土地でした。その土地にお二人の希望をぎっしり詰め込んで、理想の暮らしが実現しました。次世代省エネ基準の断熱性能にヒノキの無垢の床材で、とってもあたたかな住まいです。夏は、お子さんのための部屋にあるロフトの換気窓を開けて、一階からの空気の流れをつくる仕組みです。シューズクロークやキッチンパントリーなど収納も充実の住まいです。床材は、地元のヒノキ無垢材に天然ワックス仕上 洗面とトイレはタイル仕上です。お二人に語っていただいた理想の暮らしづくりの... --- ### 玄関ホールの先にある中庭が家中に光と風を届けてくれる家 - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreenj-a 美術学科をでられたご夫婦の理想の暮らしを形にしました。南北に長いという敷地の不利を克服するため、中庭のあるプランを提案しました。玄関を入るとホールに開いた地窓からのぞく中庭の花壇。この中庭が、家中に太陽の光と風を運んでくれます。南面の庇を大きくとって、冬の太陽は家の中に、そして夏の太陽は入れないようにしています。外観は、プロダクトデザイナーであるご主人のご希望で、とてもシンプルなものです。外壁に採用されたシルバーのガルバリウム鋼板も相まって、年月を感じない住まいです。床材は、メープルの無垢材に国... --- ### 住まいの中心にある坪庭が空気のよい流れを生みだす家 - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreemj_ki 玄関ドアを開けるとそこにあるのは坪庭です。住まいの中央に配置されている坪庭が、太陽に光を取り込み、空気の流れをつくってくれます。この坪庭が煙突の役割をしてくれるので、坪庭の窓を開けておけば、とっても良い空気が流れます。坪庭の窓は開けたまま出かけても侵入される心配がないから、とっても便利です。もちろん、結露が発生しない断熱性能と換気性能の高い基本性能を持っているので、窓を閉めて冷暖房すれば、とても快適です。 完成後10年の記念に写真を撮らさせていただきました。結露しない断熱性能と空気がしっかり流れ... --- ### 住まいるギャラリー 健康リノベーション - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/smilegarelly --- ### in the Re:Life 健康リノベーション Authentic - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_authentic --- ### in the Re:Life 健康リノベーション Vintage - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_vintage --- ### in the Re:Life 健康リノベーション WoodyModan - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/relife_woodymodan --- ### 高性能な木製サッシで実現した、大きな窓で太陽を取り込むパッシブハウス(ZEH) - Published: 2020-05-14 - Modified: 2022-02-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly/evergreems_km 木のもつ魅力や温かさを大切にし、内装や外装、外部木製サッシ、内部建具とも木製です。特に木製サッシは、事実上、国内最高性能のサッシであるキマド社製4枚ガラスのクワトロサッシです。サッシは外壁よりも断熱性能が劣るのが常識ですが、このサッシは、外壁とほぼ同じ断熱性能を持っています。断熱性だけではなく、日射のコントロール・蓄熱床・室内空気の流れなどが考えられたパッシブ型ゼロエネルギーハウスです。リビングの蓄熱床は、床に石材を張ることで実現した冬温かく、夏涼しい床になっています。床下エアコンと換気システム... --- ### home > 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門工務店のいわいハウジングへ。 木と燃費と太陽と風までも設計したパッシブデザインの環境共生住宅は、地球と家族が元気になる住まいです。 注文住宅をお考えの方は、いわいの家づくりで健康と成績が良くなる理由を相談会で確認してください。 - Published: 2020-05-02 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.iwaihousing.com/ 次世代健康住宅に取組んで25年の設計工務店です。パッシブ設計で超高気密超高断熱工法の自然素材住宅で実現する未来志向の次世代健康住宅が、集中力がある子を育み、人生の第2章も豊かに彩る理由を相談会で確認してください。 いわいハウジングのミッション Our mission 私たちの使命は、あなたと一緒に地球と地域とご家族を元気にすることです 詳しくはこちら 注文住宅次世代健康住宅 Custom home 木と燃費と太陽と風をデザインした住まいは健康と成績もアップして楽しく暮らせます 詳しくはこちら 耐震・断熱リノベーションin the Re:Life Renovation いつまでも健康で楽しく暮らすに人生100時代にふさわしい住まいに創り変えましょう 詳しくはこちら 施工事例写真お客様の声 Gallery 次... --- ### 人生100年時代だから、いつまでも丈夫な住まいにしたい - Published: 2020-04-28 - Modified: 2022-03-13 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/jyoubu 人生100年時代に求められている丈夫で長寿命な住まい 完成した時に地震や台風などの災害に耐える耐震性能があるのはもちろんです。本当に重要なのは、耐震性が劣化しにくい工夫がされているかです。いつまでも、ご家族を災害から守ってくれる住まいを建てることが人生100年時代にふさわしい住まいづくりです。 家を建てる人の多くの願いは、少なくとも自分が老いるまで、安心安全で快適に暮らせることです。地震や台風などの災害から、ご家族を守ってくれる強さをいつまでも保ってくれることです。だから、いわいの家は、新築時に... --- ### ZEHの実績!第三者機関でのBELS評価も全棟宣言!! - Published: 2020-04-24 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/5zehbels ゼロエネルギーハウスZEHの実績と今後の目標は、下記のとおりです。 注文住宅におけるZEH、Nearly ZEHの割合 実 績実 績実 績実 績実 績実 績実 績目 標年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度2025年度実績100%100%100% 100% 100%100%100%ーーーー目標値当初目標50%当初目標60%当初目標70%当初目標80%当初目標80%当初目標80%当初目標80% 100%2020年度までに当社新築施工件数の80%以上... --- ### コストバランスの良い家づくり > いわいハウジングでは、モデルハウスの建設費や展示場の出店賃料、チラシやCMなどの広告宣伝費、営業マンの人件費など、見えないところの大きな経費をすべて力ットすることで、性能が高くコストバランスも良い住まいを提案できています。 - Published: 2018-03-08 - Modified: 2022-03-14 - URL: https://www.iwaihousing.com/costcut 無駄な費用をカット 無駄な費用をカット モデルハウスの建設費や展示場の出店賃料、チラシやCMなどの広告宣伝費、営業マンの人件費など、見えないところの大きな経費も住宅価格に含まれています。 建築家紹介業者では、建築家に払う費用も発生します。 いわいハウジングでは、それらの費用をすべて力ットすることで、性能が高くコストパフォーマンスも良い住まいを提案できています。 気候と住まいを知り尽くした設計士と直接 営業マンもいない いわいハウジングでは、尾州で暮らしている設計士(一級建築士)が、すべてを担当し... --- ### “いわいの住まい”で変わる あなたの暮らし  - Published: 2018-03-08 - Modified: 2021-12-07 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/mokuzaisyou 上質な暮らしを実現する住まいがあります。 家の中では、年中、薄着でいられる先進国の暮らしを実現したくないですか?冬布団がいらなくなって、その収納場所が必要なくなると嬉しいですか?一年中、心地よい床に触れたくて、はだしで暮らしたくはないですか?快適を五感すべてで感じられる暮らしをしたくないですか?ぐっすり眠れる寝室で活力を得られる暮らしをしたくないですか?室温と同じ温度の床で脳が活性化する暮らしをしたくないですか?暖かな床でお子さんの脳とからだが成長してくれる暮らしをしたくないですか?部屋と廊下な... --- ### Instagram - Published: 2016-07-05 - Modified: 2016-07-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/instagram --- ### 住まいづくり塾! - Published: 2015-08-05 - Modified: 2020-06-12 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/iedukuri 住まいづくり、ちょっとおしゃれに快適に暮らせる家がほしいけど、 何から始めたら良いのやら、ちんぷんかんぷん。 ■いろんな話を聞きすぎて何が何だか... ... ■やっぱりお金の事って不安だよね... ... ■工務店選びの簡単な基準ってないのかな? などと、お悩みのあなた様へ! 住まいづくり はじめの一歩 誰にでもできる成功術! 一番簡単で、一番大切なことから始めましょう! どうすれば、住まいづくりで満足できますか? どんな準備や行動をすれば? たとえば... ... ■家が欲しい! とりあえず... --- ### 住まいるぎゃらりー取扱商品 - Published: 2015-06-29 - Modified: 2019-05-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/syouhin 住まいる倶楽部会員には、下記の価格から1割引きにて販売しております。 --- ### in the Re:Life 完成までの流れ・アフターフォロー - Published: 2015-06-26 - Modified: 2020-06-01 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-workflow WORK FLOW リノベーションの場合の流れです。工事開始から完成までマンションの場合で45日程度になります。10年間の設備あんしん保証+24時間緊急出動サービスもセット! 1、ヒアリング 簡単にお客様のご要望を聞かせて頂きます。 2、資金計画 お客様の予算に合ったリノベーションをするため、資金計画を行います。 3、現地確認/中古物件選びサポート 中古物件のご購入からお考えの方は、物件探しのサポートをさせて頂きます。 現在、お住まいの戸建て、マンションをリノベーションされる場合は現場調査します... --- ### in the Re:Life 空間テイスト - Published: 2015-06-26 - Modified: 2020-06-01 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-product DESIGN 多様なライフスタイルへの対応と機能で心地よい空間デザイン!目指すのは、生活を根本的に心地よくする暮らしづくりです。ご用意している空間テイストは3種類、お好みのものをお選びください。 ラスティック・ヴィンテージ 使い古されたようなラフな素材感の床や、アイアンのシェルフ等が個性的な空間。アクセントにタイルやペイントのカラフルな色彩を取り入れた遊び心が特徴です。 ラスティック・ヴィンテージ施工例 オーセンティック・ミックス 本質を知る大人っぽいインテリアを演出する、本物だけが持つ素材感。... --- ### in the Re:Life 省エネルギー - Published: 2015-06-26 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-lowenergy ENERGY 1. リノベーション後に心地よく暮らしていただくために、省エネ診断書を作成します。2. サーモグラフィー、自動記録温湿度計を設置して検証します。 省エネ診断書 いくつかのプランを提案して、断熱性能の位置づけと費用対効果を視覚化します。 リノベーション後の暖冷房費を視覚化します。 省エネ診断をするべき3つの理由!1、エネルギー資源を海外に頼ることのリスクと富の流出2、省エネ化が遅れている家庭部門と業務部門で省エネ化することで地球環境に貢献3、光熱費低下だけではなく、ヒートショックなど... --- ### in the Re:Life ミッション - Published: 2015-06-26 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife/intherelife-concept CONCEPTコンセプト MISSION 『最先端の空間デザイン』と『健康で快適な暮らし』を楽しみたいひとに... 『in the RE:LIFE』は、基本構造=スケルトンからスタートするリノベーションです。これまでの生活で傷んでしまった壁、床、配管、配線を撤去したうえで、お客様のライフスタイルに合わせ、ゼロから新たに再構築。老朽化した躯体の耐震性を確認して補強するのはもちろん、 熱効率を改善することで光熱費が少なくて快適な空間に生まれ変わらせます。手間と時間の不安がいっぱいのお客様に、安心で明... --- ### in the Re:Life 健康リノベーション - Published: 2015-06-26 - Modified: 2023-06-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/intherelife デザインだけでなく、暮らし方、安心安全までも考えた健康リノベーションで快適な暮らしを In the re:Lifeは、木とエネルギーをデザインする健康リノベーションデザインだけでなく、3つの視点で住まいを考えます。「健康に配慮」「丈夫で長もち」「省エネで地球貢献」という3つの視点であなたの住まいを見直します。これからも安心して快適に暮らせる、人と地球にやさしい住まいづくりをご提案します。 in the Re:Lifeは、デザインだけでなく、暮らし方、安心安全までも考えた健康リノベーションです。 --- ### 未来志向の次世代健康住宅[性能比較] > ずっと健康で活躍し、成績を上げていくといった住む人が本来の姿を取り戻すために必要な性能も設計しています。 パッシブデザインの次世代健康住宅の大きな窓は、陽光がたっぷり入り開放的ですが、断熱性能、気密性能、耐震性能には不利に働きます。 大きな窓があるのに性能に妥協していない基本性能の性能値を確認してください。 - Published: 2015-06-08 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/seinou 豊かな暮らしを手に入れる住まいの基本性能 住まいを設計は、見た目のデザインだけではありません。ずっと健康で活躍し、成績を上げていくといった住む人が本来の姿を取り戻すために必要な性能も設計しています。陽光がたっぷり入る大きな窓のある開放的な空間にあこがれる人も多いものです。しかし、大きな窓は、断熱性能、気密性能、耐震性能には不利に働きます。開放感のある大きな窓があるのに性能に妥協していない いわいハウジングの性能を確認してください。 断熱性能 >> 気密性能 >> 換気性能 >> 耐震性能 >> ... --- ### 「自然の力・地球環境」をデザインし、暮らしの中に取り入れる - Published: 2015-05-19 - Modified: 2022-03-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/vie-passhi これからの時代に求められるのは、自然と上手に共存しながら、快適で上質な生活を実現すること。「自然の力・地球環境・生活環境」をミックスした次世代型環境共生住宅『ヴィシャンテ』から未来に優しい暮らしが始まります。 『ヴィ・シャンテ』は、気候や敷地特性などの立地条件と住まい方に応じて自然エネルギーを活用すると同時に、建物と設備機器の選択に配慮することで居住性や利便性を高めつつ省エネ性能を向上させた「環境共生住宅」です。 --- ### 暮らしのコンセプト 自分らしさを活かすシングルミックスな暮らし - Published: 2015-05-18 - Modified: 2021-04-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/singremix “自分らしく、二人らしく”。「シングルミックス」とは、夫婦それぞれが自 立して(シングル)お互いを尊重し合いながら、一緒に、時にはゆるやかに繋がって(ミックス)コミュニケーションを楽しむことができる新しいライフスタイ ルです。「個人の場所」「夫婦二人の場所」「社会と繋がる場所」を考え、それぞれを分けて空間設計することにより、ずっと長く、心身ともに心地よく暮らせ る住まいが完成します。 --- ### Evergreen Vie Chanter ヴィ・シャンテ - Published: 2015-05-18 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter パッシブデザインの環境共生住宅「Evergreen Vie Chanter ヴィ・シャンテ」を2014年に発売しました。国土交通省ゼロ・エネルギー化推進事業で評価・採択されたゼロ・エネルギー・ハウスをベースに性能をアップさせHEAT20 G2グレードの断熱性能を標準にしたシリーズになります。エバーグリーン同様、3世代90年の使用に耐えうる躯体構造を有した耐久性を持った住まいです。 日本人は、長寿妙社会を迎え、夫婦二人で過ごす時間がとても長くなりました。子育てを中心とした父親・母親という家族関係だ... --- ### 自分らしく活き活きと過ごせる住まいで心地よく充実した暮らしを - Published: 2015-05-18 - Modified: 2021-04-17 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/viechanter/jibunnrashiku 自分らしく活き活きと過ごせる住まいで心地よく充実した暮らしを 気の合う仲間と楽しむ暮らし 友人や仲良しのご近所さんと集い語らう時間。コミュニティ・スペースを設けてパーティを楽しむのも素敵。 心地よい居場所がある暮らし 自分だけのこだわりのベッドルーム。好きなファブリックや間接照明、グリーンなどで飾ってゆっくりと熟睡しましょう。 夫婦二人で協力できる暮らし これからは、毎日のお料理も二人で分担。協力し合えば、少し失敗しても笑顔。キッチンは二人のための新しい場所。 好きなことを存分に楽しむ暮らし ず... --- ### 無垢の床材に自然素材のワックス仕上げ - Published: 2014-08-01 - Modified: 2021-04-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/mukuyuka いわいの注文住宅は、無垢の床材に自然素材のワックス仕上げをお勧めしています。 施工させていただく、私どもにとっては、とても手間のかかる仕上げ方法です。 なぜ、あえてこの形で仕上げているか、それは住まれる皆さんのより良い暮らしのためです。 理由は、当社、住まいる塾の中でお話しています。 蜜蝋ワックス 無垢の床を自然素材の蜜蝋ワックスで仕上げます。 呼吸する木の床 「蜜ロウ」と「荏ごま油」の2つの原料しか使用していません。 単純であるからこそ原料の品質チェックにはこだわります。 無垢のフローリングの... --- ### なぜ、木の家・自然素材をおすすめするのか? - Published: 2014-07-30 - Modified: 2014-07-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/kinoie エコ住宅はなぜ木の家なのか エコ住宅はなぜ自然素材なのか エコ住宅はロハス(LOHAS)「健康的で環境の事を考えた暮らし」で。 なぜ木の家なのか * 木は植樹する事で再生可能な資材です。 * 木の家を長く使う事で(二酸化炭素を固定してくれる)地球温暖化防止に貢献できる環境にやさしい家をつくれます。 * 人に安らぎ、癒しを与えてくれる有害物質の発散が少ない素材で住む人に安心な空間がつくれます。 * 調湿性に優れ、熱を伝えにくく、結露の少ない家づくりができます。 なぜ自然素材なのか * シックハウス... --- ### 超高断熱性能仕様 - Published: 2014-07-30 - Modified: 2016-11-28 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/dannnetsusei 建築基準法には、住宅の断熱性の義務はありませんでした。 2020年までに住宅の断熱性が義務になります。 義務化のの基準になるのが、平成25年基準と呼ばれている次世代省エネ基準です。 いわいの家は、平成11年から次世代省エネ基準の断熱性能が標準でした。 現在は、 HEAT20 G2グレードを推奨しています。 住宅の隅から隅まで家全体を高性能断熱材硬質ウレタンフォームですっぽりと包んだ外断熱のあたたかな住まいです。 家の中に温度差が少なく、湿気もなく、家の大敵である結露もないから、家も腐らず、ずっと... --- ### 構造計算(許容応力度計算)による耐震等級3を確認 - Published: 2014-07-29 - Modified: 2022-03-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/kouzoukeisan これまでの耐震性能への取り組み いわいハウジングでは、業界に先駆けて1996年から全棟で建築基準法の1. 5倍の耐震壁を設けることにしました。その後、2000年に住宅性能表示制度が始まり、建築基準法の1. 5倍が耐震等級3(最高等級)と制定されました。 いわいハウジングでは2009年からは全棟で許容応力度計算で耐震等級3(最高等級)の耐震強度を有していることを確認しています。 年々激しくなっているといわれる台風に対応して、耐風等級2(最高等級)の強度があることも確認しています。 すべて構造計算書... --- ### いわいの注文住宅 基本となる考え方 - Published: 2014-07-29 - Modified: 2022-03-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu 夏は蒸し暑く、冬は冷たく強い風が吹く、一宮特有の風土に合った伝統的な工法に基づいた住まいづくりをしてきました。阪神淡路大震災の直後に相談員として現地にはいり、現状を目の当たりして以来、より耐震性・耐久性にもこだわった住まいづくりに取り組んできました。悲劇は繰り返してほしくないと考えております。そして、1999年には、断熱性と換気システムにこだわった、商社の技術支援を受けた当社オリジナルのエバーグリーン工法を発表し、以来、快適性を追求してまいりました。健康的な暮らしと住まいを目指して、常に新鮮な空... --- ### IWIエバーグリーン その性能に自信があります! - Published: 2014-07-28 - Modified: 2022-03-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen/tokucyou 高耐久 耐力壁が多いから安心! 腐敗に強く、耐震性・不燃性に優れた世界特許の新素材ダイライトを 構造材に使用しています。 建物全体の強度は建築基準法の1. 5倍以上を実現。 地震に強い安心の我が家です。 高断熱高気密 最高水準の次世代省エネ基準をクリアする断熱性能!  住宅内の隙間をとことんなくしました! ホコリも花粉も騒音も、シャットアウト。 住宅内の隙間の合計面積は、通常の木造住宅の10分の1以下。 およそ、官製はがき一枚分より小さい、という測定結果です。 隙間がないから、よりよい断熱効果が... --- ### 高精度の構造体 ウインウッド構造体 - Published: 2014-07-28 - Modified: 2022-03-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen/winwood  精度の高い集成材を信頼の接合金物「テナンビーム」でジョイントした軸組躯体。高精度、高強度にとどまらず、集成材の力を十分に生かす、バランスの良い合理化な構造躯体です。 従来、木造住宅の構造体は経験を積んだ職人大工が1本1本の柱や梁を目利きしながら接合部をノミを使い、加工し、現地で組み立てを行っていました。この「刻み」という加工工程は、30坪の住宅で10~14日、その精度においても加工する大工の技量に依存するものでした。 ウィンウッドは安定した品質、強度をを保つために、①材料精度の高い集成材や金物... --- ### 三代目岩田邦裕Story - Published: 2014-02-22 - Modified: 2020-06-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/3story 材木商の家に生まれ、木を削る音を聞き、桧や杉の香りを嗅ぎながら育ちました。父は、建築業が忙しく、お客様のところや現場に行ってることが多かったのですが、店では、いつも職人さんが木の加工をしていました。子供頃からそんな作業を見て育ちました。職人さんたちの手にかかると木が美しくやさしい表情に変わっていくのです。時には、手伝うこともあり、直接手に触れると木のぬくもりが伝わってくるのです。子供心に木っていいなって思いながら。 そんな私も皆様の住まいをつくって30年になろうとしています。住まいを創る仕事をし... --- ### いわいStory(80年の歩み) - Published: 2014-02-22 - Modified: 2022-03-15 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/istory いわいハウジングの歴史は、江戸時代から続く木材商の三男であった岩田伊三郎が、昭和初期に創業した岩伊木材から始まりました。設立の目的は、本物がわかる一宮の人に良質な木製品をお届けすることでした。自動車などない時代、より良質な桧ヒノキ・杉スギ・サワラを求めて、伊三郎は、木曽、東濃、伊那、三河の山々をを汽車でめぐり、良質な木が育つ山を求めて歩きました。伊三郎が買い付けてきた木材は評判を呼び、”よい材木が必要なら、岩伊に行け”と職人さんからとても評価されたそうです。そんな創業者 岩田伊三郎の想いを受け継... --- ### 住まいづくりで 地球と家族と地域を元気にしたい - Published: 2014-02-21 - Modified: 2020-05-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/policy 住まいづくりで家族と地域と地球を元気にしたい 人は、森で生まれた動物です。森と同じように木に囲まれた環境が一番くつろげることが分かっています。森に流れる風ように流れる空気が、そこに暮らす人を癒してくれます。視界に入る木目が、人を前向きな気持ちにさせます。体に触れる木の温もりが、そこに暮らす人を穏やかな気持ちにさせます。そんな森で暮らしているような楽しむ暮らしをお届けしたい。人間の元気のもとは、太陽の光と木を育ててくれる森、そして森を育んでくれる地球!住まいづくりで皆さんを元気にした。だから地球と... --- ### 半径8km圏内だけの限定施工 - Published: 2014-02-20 - Modified: 2014-02-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/policy/policy1 住まいづくりポリシー1:半径8km圏内限定施工 いわいハウジングでは施工エリアを、住まいるぎゃらりーより半径8km圏内に限定させて頂いております。 8kmは、お引渡し後に必要となるアフターメンテナンスも含めて、何があってもすぐに駆けつけられる距離。 いわいハウジングが『お住まいの主治医』として、地域に密着したサービスを一生涯続けさせて 頂くために、どうしても必要なことなのです。 それは、妥協のない家づくりを実現していく上でとても重要なお客様とのお打合せを スムーズにし、着工した後の現場の管理にお... --- ### 住宅完成保証全棟宣言! - Published: 2014-02-19 - Modified: 2015-06-27 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/policy/hosyou 住宅瑕疵担保責任保険は、もちろんのこと。  平成11年から住宅完成保証の登録店です。 そして、リフォーム瑕疵保証の登録業者です。 当社の施工する住宅は、全棟、住宅完成保証に加入していただくことができます。 --- ### 一宮市の注文住宅・高性能住宅 > 生涯を通して豊かな暮らしを手に入れられるのが、いわいの家づくり。 高性能なパッシブデザインの環境共生住宅で豊かな暮らしをご提案しています。 - Published: 2013-10-17 - Modified: 2023-06-22 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi パッシブデザインの環境共生住宅で豊かな暮らし あなたの理想の暮らしは、健康寿命を伸ばせる暮らしですか?成績が良くなる暮らしですか?お客様が、要望をかなえられることを願っています。しかし、ゆずれないこともあります。注文住宅で豊かな暮らしが手に入らないのであれば、意味がないと考えているからです。だから、生涯を通して豊かな暮らしを手に入れられる家づくりをおすすめしています。パッシブデザインの環境共生住宅で豊かな暮らしを手に入れていただきたいのです。 豊かに暮らせる環境共生住宅 いわいハウジングは、19... --- ### 施工例ギャラリー - Published: 2013-10-04 - Modified: 2021-07-16 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/garelly この下の▶マークをクリックしてください。お住まいの方の感想動画などが再生されます。 --- ### 地盤改良で安心な家づくり - Published: 2012-10-31 - Modified: 2014-07-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/cyuumonkyoutsuu/hyas 夢のマイホーム。「どんなプランにしようか」、「外観のデザインはどうしよう」、「構造は?仕様は?」などなど考えることはたくさんあるかと思います。しかし、そのマイホームを建てる「地盤」の大切さについては意外と知られていません。いくら頑丈な建物を建てても、その建物を支える地盤が弱かったとすると非常にキケンが伴います。 地盤改良工事を行う必要がある軟弱地盤の宅地は、全国平均で約35%というデータがあります。ひょっとすると、あなたが建てようとしているマイホームのための土地にも、思わぬキケンがひそんでいるか... --- ### サイトマップ - Published: 2012-05-16 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/sitemap (”PS Auto Sitemap”によって作成されたHTMLサイトマップ) --- ### 会社のご案内 - Published: 2010-09-24 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about 代表者 岩田邦裕 ごあいさつ いわいハウジングは、「家」ではなく「住まい」を創っています。暮らす人にとって快適な住まいは、暮らしの中で感じる窓から見える風景、窓から入ってくる太陽のひかり(冬には奥まで太陽が差し込み、夏には太陽の熱をさえぎる)、常にさわやかな心地よい空気が流れ、無垢天然木の床が家族をやさしい気持ちにしてくれる、それが住まいです。私たちは、「家」という箱をつくっているわけではありません。敷地の中でご家族が五感で喜びを感じられる暮らしをイメージしながら、窓から見える風景も含めてデザイ... --- ### 1999年から続いている省エネ健康住宅 IWIエバーグリーン(2020年基準) - Published: 2009-10-26 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/omoi/evergreen 高耐震 高耐久 高断熱 高気密 計画換気 省エネ 健康 次世代省エネ基準の高気密高断熱住宅 尾州の気候に適した「夏さわやかで、冬暖かく、結露の発生しにくい家」 当社オリジナル工法IWIエバーグリーンは 次世代省エネ基準(2020年基準)をクリアした高気密高断熱住宅です。商品名のエバーグリーンは、マーケティング用語のエバーグリーンコンテンツからきています。エバーグリーンコンテンツとは、いつまでも色褪せることなくお客様に必要とされ続ける内容であるものを言います。お客様がこれからもずっと安心安全で快適... --- ### リンク集 - Published: 2009-10-26 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/link 住まいの情報 環境省環境省はグリーン社会実現に向けて、2050年までに温室効果ガスをゼロにするカーボンニュートラル(=脱炭素)の促進活動を行っています。 経済産業省 資源エネルギー庁家庭の省エネルギーを進めるうえで重要な要素である暖冷房エネルギーを少なくするためには、住宅そのものを省エネ住宅にすることで、大きな効果を得ることができます。 SII 一般社団法人環境共創イニシアチブネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助金等の情報省エネルギー住宅の情報 (財)省エネルギーセンター省エネに関するさまざまな... --- ### はじめての家づくり - Published: 2009-10-25 - Modified: 2023-08-03 - URL: https://www.iwaihousing.com/concept はじめての家づくり、唯一のマイホームだから はじめての家づくり、唯一のマイホームだから、失敗したくない、土地が持つポテンシャルを最大限に活用した家にしたい、夫婦と子のポテンシャルを最大限に引き出す家にしたい、自分たちらしい理想の暮らしを実現する家にしたい、と思われるのではないでしょうか? 家を手に入れるのには、いくつかの方法があります。家づくりで失敗したくないのであれば、ご自身の理想の暮らしが叶う方法を選ぶことをおすすめします。 注文住宅(フルオーダー)規格住宅(セミオーダー)分譲住宅(建売)設... --- ### お問合せ・ご相談申込 - Published: 2009-10-24 - Modified: 2023-09-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/toiawase オンライン予約サイトでのご予約申込み(住まいの無料相談・住まいる塾) 住まいの無料相談・住まいる塾オンライン予約サイトに移動こちらをクリック オンライン予約サイトでコース(住まいの無料相談、住まいる塾等)をお選びいただきますと予約可能な日時が表示されます。なお、住まいる塾のお申し込みは、無料相談を受けられた方に限らせていただきます。お申込みコース、日時・時間を順にお選びいただき、メールアドレス等の入力をお願いします。5時間後から2週間先までの時間枠が表示されている時間のお申し込みができます。ご予... --- ### 月刊ファミリー連載「住まいる考」 - Published: 2009-10-23 - Modified: 2020-06-10 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/3story/family このコーナーでは、当社代表取締役 岩田邦裕が 月刊「ファミリー」 (株式会社シーエーシー発行 発行部数9,300部)に連載中の 「住まいる考」をご紹介いたします。 著者略歴 いわたくにひろ岩田 邦裕1960年生まれ株式会社いわいハウジング 代表取締役いわい一級建築士事務所 管理建築士愛知県立一宮工業高校 元非常勤講師中部大学工学部建築科 元非常勤講師NPO法人 耐震住宅普及協会 理事資格:一級建築士一級建築施工技士愛知県木造耐震診断員風水インテリアアドバイザー環境アレルギーアドバイザーシックハウ... --- ### 会社概要 - Published: 2009-10-22 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.iwaihousing.com/toppage/about/profile 商号株式会社いわいハウジングいわい一級建築士事務所所在地 連絡先〒491-0844 愛知県一宮市八町通2丁目4番地TEL 0586-71-3800FAX 0586-71-3801e-mail info@iwaihousing. com設計・工事に関するご連絡及びご相談は、担当者のアドレスに送信いただくか、若しくは、「お問い合せ」にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。 ヤナセ一宮から岐阜街道を北へ150m、名古屋三菱自動車の向い側です。 資本金2,000万円決算月5月代表代表取締役 岩 田... --- ### ブログ - Published: 2008-09-05 - Modified: 2020-05-04 - URL: https://www.iwaihousing.com/blog 地球と家族が元気になる住まいづくりにこだわって25年省エネ・健康住宅を創ってきました。日々の出来事をお伝えしています。 --- --- ## お知らせ ### ケーブルテレビICC「一宮のイチオシ!」番組放送のご案内 - Published: 2025-02-01 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93icc%e3%81%a7%e6%94%be%e9%80%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99 先日、ケーブルテレビICCから取材を受けた内容が9分間の番組になって、放送されています。 下記からもご覧いただくことができます。 https://youtu. be/U9BimB9DCqk? si=kpEo0pJUfGC_9enQ --- ### 地元ケーブルテレビICCさんから取材を受けました。 - Published: 2024-12-04 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e5%9c%b0%e5%85%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%ef%bd%89%ef%bd%83%ef%bd%83%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be ケーブルテレビICC取材班 企業紹介の取材チームが取材に来られました。 一宮の気候風土のための家づくりをしていることを評価していただけたということです。先日、地元のコミュニテーFMである「FMいちのみや」で話させたことも関係しているようです。 いわいハウジングは、会社から8km、概ね一宮市だけで、健康住宅を創ってきた創業89年目の会社!ケーブルテレビのICCさんやFMいちのみやさんとは、活動エリアが同じなので、紹介しやすいようです。 製作スタッフさんと お引渡し直前の家に移動して、お子さんが元気... --- ### OB客様邸 訪問体感会を開催します - Published: 2024-12-01 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/ob%e5%ae%a2%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%80%80%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99 人生の第2章を輝かせておられるご夫婦が、2年間、暮らされた感想をお伝えいただける見学体感会を開催することになりました。 冬の優しい太陽がLDKの奥まで差し込む、ご自宅にお招きいただいて、体感も合わせて感じていただける機会になります。 ご希望の方は、ご予約・ご相談フォームからお問い合わせください。 お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング --- ### 11月30日 断熱性能がUa0.3の平屋完成邸で体感会を開催します - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/11%e6%9c%8830%e6%97%a5%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90%e9%82%b8%e3%81%ae%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99 大和中学校区で建築中でした次世代健康住宅が完成間近です。お施主様のご厚意により見学と体感をしていただけることになりました。11月30日(土曜日)10時・13時30分・15時30分 3回に分けて体感会を開催します。この機会に是非ご体感ください。こちらからお申し込みください。https://iwaih. zohobookings. com/#/customer/iwaihousing満席になってしまいました。ご興味がある方は、こちらからお問い合わせください。お問合せ・ご相談申込 断熱性能Ua値0. ... --- ### 今回の気密測定の結果はC値=0.18でした。(25年間全棟で測定) - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bb%8a%e5%9b%9e%e3%81%ae%e6%b0%97%e5%af%86%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%81%af0-18%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%ef%bc%8825%e5%b9%b4%e9%96%93%e5%85%a8%e6%a3%9f%e3%81%a7 お引渡しをした次世代健康住宅の気密測定が届きました。総隙間相当面積αA=19㎠実質延べ床面積が105. 22㎡相当隙間面積は、C値は、19÷105. 22で0. 18㎠/㎡でした。当社としては、標準的な数値になりました。住宅業界では、C値を1. 0以下にしたいと努力されている会社が多いですが、当社では、1999年に0. 61を達成し、以来試行錯誤を繰り返し、過去3年間の平均値は0. 21です。日本の一般的な住宅会社が建てる家は、家じゅうの隙間を集めるとA4用紙程度の面積になりますが、当社の家は、... --- ### 今年度も達成率100%でZEHビルダーとして認定されました - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/r5zeh 令和5年度ZEHビルダー/プランナー実績報告ZEHビルダー/プランナーの令和5年までの実績を下記のように公表しています。ZEH(ゼロエネルギーハウス)についての説明は、こちらのページをご覧ください。 --- ### 開放感あふれる大きな窓で健やかに暮らせる住まい体感会 5月20日・21日 - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-06-15 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a202305 子育て世代が快適に暮らせる秘密は、世界に誇れる断熱性能と換気性能のパッシブデザイン環境共生住宅 体感会のお申込み方法はこちら 国内でもトップクラスの断熱性能を実現させています。 体感いただくこちらの2階建ては、各階にエアコン一台ずつを設置して全館を冷暖房する空調システムを備えています。暖かな空気は上昇するため、吹き抜けの上に到達した暖かな空気を床下に戻すシステムを採用しています。 ご興味がある方には、建物概要がわかるVR画像をお送りします。 暖かな家は、発育を良くすることをご存じですか? 暖かな... --- ### 50代からも健やかに暮らせる住まいの体感会 1月14日・15日 - Published: 2022-12-28 - Modified: 2022-12-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%93%e6%84%9f%e4%bc%9a2023%e5%b9%b41%e6%9c%88 50代からも健やかに暮らせる秘密は、世界に誇れる断熱性能と換気性能のパッシブデザイン環境共生住宅 体感会のお申込み方法はこちら 平屋にもかかわらず、世界に誇れる断熱性能を実現させています。 体感いただくこちらの平屋にも2022年に住宅雑誌で取材された換気空調システムを備えています。断熱最高等級7の住まいに最適になるように、当社が独自に開発したものです。70畳の住宅を14畳用エアコン一台で冷暖房することができるので、とても省エネです。 年を重ねると室温の変化に弱くなることをご存じですか? 年齢とと... --- ### 住宅専門誌(建築知識)の取材を受け、掲載されました。 > 建築知識ビルダーズNo.50「換気・空調」特集で当社独自の全館換気空調システム「尾州・楽暮・空調(びしゅう・らぼ・くうちょう)」の取材を受け、掲載されました。 エアコン1台で冷暖房を行い、冬は1階の床を温めながら床から新鮮であたたかな空気が部屋を流れ、夏は天井から新鮮で涼しい空気が部屋に流れます。 - Published: 2022-10-05 - Modified: 2022-10-05 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/20220829sennmonnshi 換気・空調の特集で当社独自の全館換気空調システム「尾州・楽暮・空調(びしゅう・らぼ・くうちょう)」 住宅専門誌「建築知識ビルダーズNo. 50」に掲載 8月末に発売された「建築知識ビルダーズNo. 50」に当社の全館換気空調システム「尾州・楽暮・空調(びしゅう・らぼ・くうちょう)」が取材を受けました。 一台のエアコンで快適に暮らせる当社の換気空調システムの特徴 後々のメンテナンスを考慮して、市販されているエアコンと換気システムを組み合わせて、床下エアコンを進化させた空調システムを完成させました。... --- ### 佐藤実先生が全国業者リストを発表 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2022-03-08 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%90%e8%97%a4%e5%ae%9f%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ae%e5%85%a8%e5%9b%bd%e5%84%aa%e8%89%af%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88 住宅構造で第一人者の株式会社M's(エムズ)構造設計 佐藤 実 先生が、優良業者名簿 構造塾全国業者リストを発表されています。 建築系youtubeで構造の第一人者として、一般の方にも超有名な佐藤先生のもとに「どの業者に頼めばよいのか?」という問い合わせが多く寄せられたことから住まいづくりをお考えの方のために住宅会社を選ぶ際のお手伝いをする資料として、全国の住宅業者を精査して名簿を発表されています。 佐藤先生の「日本中の住宅を地震で倒壊させない!」という想いから、精査、掲載と大変な労力をかけて行... --- ### Youtubeチャンネルを開設しました。 - Published: 2020-12-30 - Modified: 2020-12-30 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/youtube%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%92%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82 「いわいハウジング」というYoutubeチャンネルを開設いたしました。会社紹介とお客様インタビューの動画を閲覧していただけるようになっています。 弊社の省エネ健康住宅のコンセプトと実際にお住いの感想を動画でご確認ください。 こちらからご覧ください --- ### 施工例に「大きな窓で冬の太陽はたっぷりと取り込むのに超高断熱を実現した家」を追加しました。 - Published: 2020-05-18 - Modified: 2020-05-18 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b%e3%81%ab%e3%80%8c%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e7%aa%93%e3%81%a7%e5%86%ac%e3%81%ae%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%af%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%81%a8%e5%8f%96 2050年基準であるLCCM住宅に認定された家を環境問題に関心があるご夫婦と完成させました。断熱性能の高い家は、窓が小さいという常識を取り払って、南面は、大きな大きな窓が並んでます。冬の日差しをたっぷり取り込んでとっても暖かです。断熱性能が高いから熱も逃げません。もちろん、大きな屋根とひさしで夏の日差しを遮って夏の太陽熱はシャットアウト。超高気密な建物本体と高性能換気システムに床下エアコンを組み合わせた空調でとっても快適です。 地球と地域に貢献して、光熱費もかからないのでお財布にもやさしい住まい... --- ### オンラインによる住まいの無料相談会を始めました - Published: 2020-04-16 - Modified: 2020-05-03 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/20200416 いわいハウジングでは、2018年より設計打ち合わせにオンラインを導入して、お客様との打ち合わせの迅速化をしてまいりました。 新型コロナウィルスへの対応として、オンラインを用いた住まい無料相談会を始めることになりました。 現在のところ、ZOOMミーティングを用いて行っております。 オンラインによるご相談をご希望される場合には、住まい無料相談会のご予約時に「ZOOMによる相談会希望です」とお伝えください。 --- ### 新型コロナウィルスから守る対応を始めました - Published: 2020-04-10 - Modified: 2020-05-03 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/20200410 いわいハウジングでは、新型コロナウィルスへの対応として下記のことをしております。 ご訪問時、ご来店での対応時にマスクの着用をしております。 ご訪問時には、玄関前で消毒用アルコールで手と指の消毒をしております。 ご来店時には、お座りいただくテーブル、いすを消毒しております。 新型コロナウィルスを持ち込まない取り組み 新型コロナウィルスから皆様を守るべくできる限りの対応をしたいと考えております。 --- ### ファイナンシャルプランナーによるお金のお悩み無料相談会 - Published: 2019-07-17 - Modified: 2020-05-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf 参加料:無料 ファイナンシャルプランナー 岡本貴行 いわいハウジング 住まいるギャラリーにて 随時開催いたします。 ご希望があれば、「お金の悩みを相談したい」と 0586-71-3800までお電話ください。 --- ### 住まいの無料相談会 - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-05-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bd%8f%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a 住まいの無料相談会を開催しています。 設計士と直接話せる相談会 土曜日 10時~ 14時~ 木曜日 18時~ ご相談いただいくことが多いのは、 ・家族が元気に暮らすために住宅の性能 ・災害に強い住まいの作り方 ・自己実現する子どもを育てる間取り ・お金のこと ・住宅ローンのこと ・土地の選び方 ・建物本体以外に必要な金額について ・間取り設計の注意事項 ・住まいの耐震性について ・健康住宅について ・建物見積りについて ・住まいづくりの手順 ・住まいる塾に参加して、学びたい ・住まいの最適な性能... --- ### 10月14日 伊香賀教授講演会「室内温度と健康の関係」 - Published: 2017-10-07 - Modified: 2020-05-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/%e4%bc%8a%e9%a6%99%e8%b3%80%e6%95%99%e6%8e%88%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%8c%e5%ae%a4%e5%86%85%e6%b8%a9%e5%ba%a6%e3%81%a8%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%80%8d 大学の先生から学ぶ! 室内温度と健康の関係 高齢者は入浴時の血圧変動が大きくなりやすいため、 入浴時の事故が多く発生しています。特に冬は身体へ の温度差が大きくなるため、危険性が高まります。 家の温度差を小さくすることで、入浴時の心拍数の変 動が小さくなり、心臓への負担が軽減すると考えられ ています。これらについて現在、住宅の断熱化と居住 者の健康への影響に関して、全国調査しており、その 調査の分析を分かりやすく解説して頂きます。 講師:慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 主任教授 ... --- ### 「健康に暮らすための住まいの勉強会なごや」 - Published: 2015-08-18 - Modified: 2020-05-02 - URL: https://www.iwaihousing.com/info/20150912bennkyoukai https://www. iwaihousing. com/wp/wp-content/uploads/2015/08/a37f9e0e88c32b77488663ca7068a3d91. pdf --- ---